![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1480967  | 
入学説明会試験日 1日目
 本日1月19日(月)は、3年生は後期期末テスト1日目、1年生は実力テスト1日目です。 
どのクラスも、真剣に取り組んでいました。 写真・・・1年生  
	 
1月17日(土) 学校のようす 6
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月17日(土) 学校のようす 5
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月17日(土) 学校のようす 4
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月17日(土) 学校のようす 3
 青少協のみなさんが、ふれあい太鼓のみんなへ「豚汁」と「ぜんざい」を振る舞ってくださいました。 
いつもあたたかい応援、ありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
1月17日(土) 学校のようす 2
 体育館では、バスケット部が練習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月17日(土) 学校のようす
 雪模様の寒い中、グランドではサッカー部が、武道場ではふれあい太鼓が活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年音楽 2
 つづきです 
 
	 
 
	 
2年音楽
 1月15日(木)の2年音楽の授業です。 
琴を演奏しました。「押し手」「流し爪」をきちんと行い「さくら」を演奏しました。  
	 
 
	 
放課後の教室(2年生) 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
放課後の教室(2年生)
 本日1月15日(木)の放課後の教室(2年生)です。 
どの教室も、(ほんの一部分を除いて)きれいに整頓されています。  
	 
 
	 
 
	 
カウントダウン カレンダー
 3年生のある教室に、卒業式までの「カウントダウン カレンダー」が登場しました。 
卒業式まで、あと40日です。  
	 
歯っぴータイム
 本日1月14日(水)より、「歯っぴータイムの取組」を始めました。 
給食後、ブラッシングをすることにより、虫歯や歯肉炎の予防を目指します。 学校歯科医の松本浩一先生より、「座って磨くスタイル」のアドバイスもいただいています。 口内の健康に気をつけ、健康な歯を維持しましょう。  
	 
 
	 
 
	 
1年理科 2
 単元「力の現象」の終了後、学習したことを「新聞形式のレポート」にまとめる作業を行いました。 
学習内容を新聞のように「見出し」と「記事」にまとめていきます。 図も入れて、カラーで読みやすいように工夫します。  
	 
 
	 
1年理科
 本日1月13日(火)、1年理科では「机の上の本に働く力」を「力の矢印」で表すことを考えました。 
作用点(力の矢印の付け根)をどこに書くか、で意見が分かれました。  
	 
 
	 
 
	 
1月12日(月)広島市成人祭
昨日は成人の日でした。 
広島市が行う成人祭に出席してきました 毎年のことですがとても晴れやかなものでニュースでもたくさん放送されていました。 同窓会広場では成人した大勢の卒業生と会いました。 立派な大人になってすばらしい世の中にするために力を発揮してほしいものです。  
	 
 
	 
 
	 
1月11日 ハンドボール部県大会です。 
	 
	 
	 
初戦は危なげないゲーム運び勝利しました。 車道の舗装工事が始まりました。
1月10日と12日にガス管埋設に伴う車道の舗装工事が行われます。 
10日はカッター入れだけですので影響があるのは午前中だけですが、12日は舗装のため終日通行できませんのでご了承ください。  
	 
 
	 
1月10日(土)ハンドボール部です。
明日から始まる春の全国大会予選へ向けて最後の調整です。 
3年生も手伝いに駆けつけてくれています。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  |