最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:84
総数:1460496
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

第41回卒業証書授与式 12

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 11

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 10

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 9

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 8

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 7

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 校長式辞

【第41回卒業証書授与式・式辞】
 校舎から見える螺山や太田川も、春の陽射しを浴びて温かくなり、生命の息吹を
感ずる季節となりました。
 本校、第41回卒業証書授与式にあたり、PTA会長・中田佐和子 様、広島県議会議員 山崎正博 様、高等学校や小学校の校長先生をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、また、保護者の皆様方が、見守られる中で、挙行できますことを、卒業生はもとより、在校生・教職員一同、心よりお礼申し上げます。 
 卒業生の皆さん。卒業おめでとうございます。
 ただいま、卒業生225名に、卒業証書を渡しました。皆さんは今日で、中学校のすべての課程を修了し、立派に、義務教育9年間を終えることができました。
 卒業生の皆さんは、この1年間、最上級生として体育祭や文化祭などの学校行事や、全校朝会、部活動において強いリーダーシップが随所に見られました。さらに、亀山中学校の新しい伝統となった「無言集合」「立ち止まって礼」「荷物・靴の整理整頓」も率先して取り組んでくれました。この「無言集合」や「立ち止まって礼」「荷物・靴の整理整頓」はきっと後輩達が引き継いでくれさらに高いレベルを目指してくれることと思います。
 亀山中学校の良き伝統を引き継ぎ、発展させてくれた卒業生の功績は大きく、在校生にとっても教職員にとっても大きな誇りです。
 開式前にも黙祷へご協力いただきましたが、3年5組藤本季美花さんが11日未明、わずか15歳で短い生涯を閉じられました。彼女は剣道部に3年間所属していました。彼女の明るいけど、夢に向かって努力する芯の強さは剣道によって培われたものかも知れません。毎朝、門できちんと立ち止まって礼をしてくれていた彼女の姿、「動物が好きなので、高校へ進学し、しっかり勉強して将来は獣医になりたいと思います」と面接練習で語ってくれてたことは今でも鮮明に覚えています。彼女もみなさんと同じように今日の卒業を寂しく思いながらも、4月からの新生活に胸を膨らませていました。
 4年前の3・11東日本大震災、昨年の8・20大規模土砂災害など、その度に命の大切さ、私たちが当たり前に思っている「明日」は決して当たり前ではないと思い知らされてきたつもりですが、彼女の死は私たちに改めて命の大切さ、「明日」は決して当たり前ではない。ということを教えてくれました。今日の卒業式という節目の日に今一度命の大切さ、今日を生きることの喜びを心に刻んでください。
3年5組9番 藤本季美花さんは皆さんと同じ第41回卒業生です。同級生として永遠に心の中に留めておいて欲しいと思います。
 さて、先ほど藤本季美花さんの夢について少し触れましたが、今年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」です。主人公は吉田松陰の妹「文」ですが、今は兄の吉田松陰を中心に話が進んでいます。歴史の授業やそれ以外の場面も吉田松陰については聞いたことがある人がほとんどだと思います。吉田松陰は幕末の時代、いち早く日本の将来を考え、松下村塾で高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文・山縣有朋などの明治維新を通して近代日本の原動力となった多くの逸材を教え育てました。

その吉田松陰の言葉に「夢」について語ったものがありますので、それを紹介し卒業生へのはなむけの言葉としたいと思います。

 夢なき者に理想なし
 理想なき者に計画なし
 計画なき者に実行なし
 実行なき者に成功なし。
 故に、夢なき者に成功なし

この言葉は校長室の扉にも張ってありましたが覚えていますか?
皆さんの夢に向かってこれからも一層の努力を重ねて下さい。そして、世界に誇れる素晴らしい日本を一緒に作っていきましょう。
最後になりましたが、保護者の皆様に、一言、お礼を申し上げます。
 皆様の大切なお子様を、3年間お預かりして参りました。ご期待に添えなかった点も、
多々あったと思いますが、生徒たちはたくましく成長し、今日の日を迎えることができました。これもひとえに保護者の皆様方の、温かいご協力があったおかげと深く感謝しております。             
 今後とも、信頼される学校づくりを目指し、教職員一同、精一杯努力して参りますので、これからも一層のご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

 それでは卒業生の皆さん。それぞれの夢に向かって力強く羽ばたいていってください。
皆様の益々のご多幸をお祈りし、式辞とします。

   平成27年3月12日
                 広島市立亀山中学校長  松田 裕二

画像1 画像1

第41回卒業証書授与式 6

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 5

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 4

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 3

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式 2

 写真・・・式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回卒業証書授与式

 本日3月12日(木)、9時30分より「第41回卒業証書授与式」を挙行いたします。

 保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。

 9時15分までに式場にお入りください。

写真・・・卒業式を待つ会場
画像1 画像1

クラスマッチ(3年) 7

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(3年) 6

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(3年) 5

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(3年) 4

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(3年) 3

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(3年) 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(3年)

 本日3月10日(火)、3年生は雪の降る中、クラスマッチで盛り上がりました。

仲間たちと過ごす残り少ない時間を、おもいっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834