![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:267 総数:1220855 |
修学旅行結団式です
今日は結団式を行いました 天気も良さそうです 日頃の行い?のおかげでしょうか 野外活動 解団式
各係の代表の先生方から野外活動をふりかえっての話がありましたが、どの先生からも生徒の皆さんのがんばりに対するすばらしかったという内容でした。 集合とドミノのクラスマッチの結果発表もあり、1組と3組が表彰されました。 3日間で学んだ多くのことをこれからの中学校生活でいかしていってほしいと思います。 筒瀬小学校 やってみん祭 運動会
昨日からの雨の影響で、午前中の演技は体育館で行われました。 マット、とびばこ、鉄棒を使っての体操の演技や綱引き、徒競走など児童のみなさんが一生懸命に演技や競技を行っている姿に対して大きな歓声が上がっていました。 「みんなで玉入れ」に参加させていただき、1〜3年生と地域の人と一緒に競技を楽しみました。 とてもあたたかい雰囲気の中でプログラムが進んでいました。(I) 少年を育む安佐南区民の会パトロール
あいにくの雨でした ゲームセンターには中学生の姿はありませんでした 区民の会の皆さまありがとうございました 背中は毘沙門台小学校の教頭先生です♪ 無事終了しました
すべてのバスが無事到着しました。以上で野外活動の記事を終了します。たくさんの方に見ていただきありがとうございました。
教頭 和泉秀夫 バスで出発
野外活動 ミニクラスマッチ2
みんなで作ったドミノをクラスごとに倒しました。大きな歓声があがりました。 地域からお聞きしたいい話
昨日安東小学校であった民生・児童委員さんの懇談会で良いお話をお聞きしました。
今年の3月1日 高校の卒業式の日の朝のことです。 子どもの見守り、安全指導で通学路に立っておられた地域の方に安古市高校の生徒さんが「今日で高校を卒業します。毎日の見守りありがとうございました」とお礼を言ってくれたとのことです。 周りに感謝をする気持ちを持ち、それを実践された生徒さん すばらしいですね。 また、このような子どもさんを育ててこられたおうちの方の教育もすばらしいと思います。 「おかげさまで」の気持ちはいつも大切にしたいですね。 今時とても良いお話だったので紹介させていただきました。 校長 松重 修 野外活動 ミニクラスマッチ
ドミノ大会です。 疲れを知らない子どもたち!最後まで全力で取り組んでいます。 野外活動 朝のつどい
素晴らしいスタートを切ることができました。 野外活動 最終日
今日の天気は曇りです。すずしく気持ちのいい朝です。 野外活動 2日目が終わります
キャンドルサービスも盛り上がって終了し、ただいま入浴中です。
野外活動も明日が最終日です。あと半日の活動でさらによい思い出を作ってほしいです。 本日の野外活動の記事は以上で終了します。 野外活動 キャンドルサービス
静かな雰囲気の中、キャンドルに点火し、レクで徐々に盛り上がっています。 野外活動 キャンドルサービス前
準備を進めながら、レク係が日暮らしのつどいを進めています。 英語で道案内(3年生)
3年生の英語です
いつも大きな声が聞こえて来ます 今日は、JR可部線とアストラムラインの載っている地図を見ながらの道案内です。 グループ内でお互いに役割分担をして話しています。 (M)
野外活動 チェックポイント
オリエンテーリングも協力しながら頑張っています。 野外活動 前後しますが
和食と洋食を組み合わせた豪華な朝食です。 今日の午後は123組がグランドゴルフ、45組がオリエンテーリング、67組がカッター訓練です。 みんなペットボトルの飲み物を受け取り、元気に出発しました。疲れなどで体調を崩した人が若干いますが、全体的にはみんなよく動いています。 私教頭の午後の担当はオリエンテーリングなので、生徒より先にチェックポイントの山の上に上がってきました。 安東小学校で民生委員さんと懇談会
久しぶりの給食も美味しかったです 野外活動 午前中のプログラム
先ほどのカッター訓練は4組と5組の様子です。
野外活動 午前中のプログラム
生徒も一生懸命頑張って高い評価をいただきました。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |