最新更新日:2024/06/09
本日:count up49
昨日:78
総数:274927
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成
TOP

11月20日(木)歯っぴーウィーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(月)〜21日(木)歯っぴーウィーク2に取り組んでいます。文化祭のDVDでも紹介した5日間でスクラビング法を学ぶ取り組みです。昼休みに音楽に合わせて歯みがきをしています。

11月17日(月)生徒集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒集会の後半は、来年度の生徒会執行部に立候補しているメンバーの紹介がありました。12月8日の立会演説会、選挙に向けてこれから準備に入ります。また、佐伯区大会で3位のバレー部女子、昨日の吹奏楽祭りで優秀賞をいただいた吹奏楽部、昨日のロボコンで良い成績を残した3年生のチームの表彰を行いました。

11月17日(月)生徒集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生徒集会の日です。時間内に整列した後、まず、生徒会執行部のそれぞれの委員会からの報告を行いました。保健委員からは、先日取り組んだ「ごち10」の表彰を行いました。

11月17日(月)美術作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の総合文化祭に出品し、11月5日〜11月9日までアステールプラザ市民ギャラリー1階の飾られていた2年生の作品を校舎1階保健室前に展示しました。

11月15日(土)公民館祭り開幕太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日、16日の2日間、五月が丘公民館祭りが行われますが、そのオープニングで本校の生徒会執行部の生徒が、朝日が差し込む中、開幕太鼓を披露し、祭りを盛り上げました。

11月14日(金)1年マナー講座(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生の話を真剣に聞き、実践練習をするごとにみんなが揃うようになったので、講師の先生に褒めていただきました。最後に、学級委員がお礼のあいさつをして、マナー講座を終えました。見た目を大事に、思いやりの心を大切にしてマナーのある人間になってほしいと思います。

11月14日(金)1年マナー講座(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6校時、1年生はマナー講座を行いました。広島県立広島商業高等学校から2人の先生方にきていただき、講話では、マナーを学ぶのではなく、マナーのある人間になってほしい。そのために思いやりの心を持つことが大切さであると話され、起立、礼、あいさつの仕方を何度も実践練習しました。

11月13日(木)2年職場体験最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験も本日が最終日です。やっと仕事も覚えてきたところで終わってしまうのは残念ですが、生徒たちはこれまで学んだことを発揮しようと一生懸命働いていました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。事業所の皆様、お世話になりました。

11月12日(水)2年職場体験2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験風景です。

11月12日(水)2年職場体験2日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験風景です。

11月12日(水)2年職場体験2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験風景です。

11月12日(水)2年職場体験2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験風景です。

11月12日(水)2年職場体験2日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生は職場体験2日目です。少し緊張もほぐれて、自信をもって働いている姿も見れました。明日で最後なので、今晩は疲れをしっかりとって、万全の体調で最後までやり切ってください。

11月12日(水)3年模擬面接(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は初めてだったので、緊張したり、まだうまく答えられないところもあったようです。模擬面接が終わった後すぐに面接官から、入室の仕方、あいさつ、礼、面接の受け答え等について細かく指導・助言を受けました。次回は、いよいよ校長面接です。しっかり修正して臨んでください。

11月12日(水)3年模擬面接(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、3年生は模擬面接を行いました。4〜5人のグループが椅子に座って待ち、ノックして入室し、面接官の質問に応え、退室する一連の流れを本番さながらに行いました。

11月11日(火)2年職場体験(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からの3日間で、職業に対する興味を持ち、仕事をすることの厳しさやすばらしさを少しでも感じてくれるといいなと思っています。あと2日、元気にがんばろう。

11月11日(火)2年職場体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24の事業所で生徒63人がそれぞれ2〜4人ずつ分かれて、貴重な体験をさせていただいています。事業所の皆様、ありがとうございます。

11月11日(火)2年職場体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今日から3日間職場体験です。さまざまな職種の事業所で働くということを身をもって体験します。初日の今日は緊張しながらも頑張っていました。中学校でも業務の先生の指導を受けながら坑内作業を行いました。

11月7日(金)砂防ダム工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の5月から始まった体育館の裏の砂防堰堤外工事が進んでいます。毎週金曜日には工事業者の方が、現在の工事の進み具合と来週の予定を書いた表を持ってきてくれ、打ち合わせを行っています。来週は大型のコンクリート車の出入りもあり、砂防ダムの建設が一層進みます。工事終了は平成28年3月の予定です。

11月6日(木)「ごち10」成果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼の給食時間に、放送で10月21日から10月31日まで生徒会保健委員会で取り組んだ「ごち10」の結果をみんなに報告しました。9月に10%を超えていた残食率が10月は6.5%まで下がりました。特に「ごち10」で完食に取り組んだ期間は残食率がなんと1.9%でした。これは、生徒ひとりひとりが完食に取り組んだ成果です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711