![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:110 総数:1461200 |
無事に出発 4
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に出発 3
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に出発 2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に出発
7時25分、教育研修旅行団は無事に出発しました。
先生たちと陸上部でお見送りしました。 写真・・・バスに向かう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育研修旅行始まる 2
写真・・・出発式のようすです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育研修旅行始まる
本日11月13日(木)、2学年の教育研修旅行が始まりました。
只今、体育館で出発式を行っています。 写真・・・出発式前のようす ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年教育研修旅行 結団式 2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年教育研修旅行 結団式
2年生は、いよいよ明日長崎県松浦市に教育研修旅行に出発します。
2泊3日の民泊・体験学習を予定しています。 本日、事前学習のあと、結団式を行いました。 写真・・・事前学習のようす ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年掲示物
本日は11月12日(水)です。
北校舎西側の踊り場にある、1学年掲示物を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年進路学習
本日11月10日(月)、1年生は体育館で進路学習を行いました。
受検する高校に送られる「調査書」の作成方法、通知表と一緒に配られる「達成状況表」の見方など、具体的な話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年男子体育
本日11月10日(月)、2年男子体育のダンスのようすです。
「ちびまる子ちゃん」の曲に合わせて、楽しそうに踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からの挑戦状 2
11月7日(金)、「校長からの挑戦状 2」が校長先生より全校生徒に配られました。
問題のレベルがアップしています。 さあ、何人の人が挑戦状に答えるでしょうか。 ![]() ![]() 野球新人戦市大会
11月8日(土)、野球新人戦市大会が行われました。
7回まで0対0で決着が付かず、特別延長となりましたが、惜しくも1対0で惜敗しました。 緊張感のある、いい試合でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー新人戦市大会
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカー新人戦市大会
11月8日(土)、サッカー新人戦市大会が行われました。
一回戦をチーム一丸となり、勝利することができました。「二回戦は研修旅行の次の日ですが、必ず勝利します。」とキャプテンが 意気込みを語ってくれました。 (サッカー部顧問より) ![]() ![]() ![]() ![]() 可部地区青少年意見発表大会
11月8日(土)安佐北区総合福祉センターで「第24回可部地区青少年意見発表大会」が行われ、可部地区内の小・中・高等学校の児童生徒が意見発表を行いました。
本校からは2年生 児玉さんが「みんな同じ 〜災害に起因する人権問題について〜」という演題で堂々と意見発表してくれました。 また、会の始めにアトラクションとして亀山南小「南っこ合唱団」の合唱が披露されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年理科 全反射 2
この不思議な現象の理由を、「絵から出た光の道すじを描くこと」で考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年理科 全反射
1年理科「全反射」の授業です。
紙コップに絵を描いた紙を入れます。(写真 上) この紙コップに水を入れると・・・(写真 下) ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 進路説明会
3年生は、進路説明会を行いました。
生徒と保護者が、進路指導主事の高島先生より進路について説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 特別支援学級
つづきです。
写真・・・音楽の授業 ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |