最新更新日:2025/07/18
本日:count up46
昨日:105
総数:315562
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成
TOP

1月11日(日)とんど&ウォークラリー(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とんどの火を小分けにして焼いて食べるお餅の味は格別です。最後はウォークラリーの表彰と景品のくじを引いて会場は盛り上がりました。お世話してくださった地域のみなさま、ご苦労様でした。楽しいひと時をありがとうございました。

1月11日(日)とんど&ウォークラリー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五月が丘小学校のグラウンド中央にとんどが準備され、小学校の校長先生の合図で年男と年女によって点火され、火は勢いよく燃え上がりました。

1月11日(日)とんど&ウォークラリー(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、五月が丘地区で、とんどとウォークラリーが行われました。9時30分に五月が丘公民館で開会式をしたあと、全43チームが2つのコースの分かれてウォークラリーを行いました。ゴールの五月が丘小学校で、最後の輪投げをして、得点を競いました。また、参加者にはうどんやおしるこがふるまわれ、本校から6名の女子生徒がうどんのお手伝いをしました。

1月9日(金)グッドチャレンジ賞表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、市役所の講堂で平成26年度広島市グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。本校から生徒会長が出席し、本校生徒会のアルミ缶回収、ペットボトルキャップ回収、募金活動などの取り組みについて表彰していただきました。

1月7日(水)全校集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生から、これからの3か月は次の学年への準備期間であると同時に今のクラスを精一杯良くして、このクラスでよかった、五月が丘中学校でよかったと思えるように頑張ってほしいと激励されました。また、生徒指導部先生からは、初詣でのお参りを例にたとえて、1年の計の大切さとそれに向けて努力することの必要性について話をされました。

1月7日(水)全校集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、佐伯区交通安全習字コンクールで入賞した1名の生徒と体力優秀賞16名の生徒の表彰も行われました。

1月7日(水)全校集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より授業が再開されましたが、それに先立ち朝、全校集会を行いました。発熱等で欠席した生徒も数名いましたが、ほとんどの生徒が元気よく登校して元気な笑顔を見せてくれました。

1月5日(月)仕事はじめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。本日は仕事始めです。1月7日の授業再開に向けて準備が始まりました。グラウンドでは、サッカー部と野球部が晴天の下、元気に活動しています。本年もよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711