最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:316
総数:1087791
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

美味しいランチが楽しめそうです

画像1 画像1
Sさんの作品です。
ランチョンマット2枚です。
丁寧な刺繍ですね。
こんなすてきなランチョンマットで食べるランチは美味しいでしょうね(*^_^*)

掲示板がきれいになりました

正門横の掲示板です。
ここ数年、朽ちて使われていませんでした。
このたび業務の先生が直してくださいました。
立派な掲示板になりました。ありがとうございました。
中に貼るものも負けないように立派なものにしたいですね(*^_^*)
画像1 画像1

第36回全国小・中学校PTA広報紙コンクール

画像1 画像1
昨年のPTA新聞が第36回全国小・中学校PTA広報紙コンクールに応募したところ、「奨励賞」をいただきました。皆様に披露させていただきます。

水滴がコンクリートを・・・

画像1 画像1
手洗い場の水道の写真です。
水滴が落ちるところのコンクリートがうがけています。
(写真ではよくわからないかな?)
どうして堅いコンクリートが欠けていくのでしょうか。

それは水の勢いが強いからではありません。
小さな水滴が継続して落ちてくるからです。
一気に出す力も大切ですが、小さな力でも継続して出すことも大切なんですね。
「継続は力なり」
私が通った高校のキックボードに書いてありました。
大切にしたいですね。

今朝保護者の方から、ブログみています!の声をいただきました。
一人でも多くの方に安佐中を知っていただければと思います。
この一言で元気になります。 (^o^)
校長 松重 修

ロボコン中四国大会(出雲市)

7日(日)出雲市立向陽中学校で行われた第15回全国中学生創造アイデアロボットコンテスト中四国大会に行ってきました。
中四国各県の予選を突破した優秀なロボットが出場し競技していました。
アイデアは無限 創造力も無限 あとはやる気と根気ですね。
出場した皆さんお疲れ様でした。
もの作りは人作りですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

大空のドラマ

画像1 画像1
あいかわらず寒い日が続いています。
ストーブの灯油が残りわずかになってしまったので、
今日はストーブをつけずにがんばって過ごしたクラスもあるそうです。

給油は週に一回だけなので、週半ばで灯油切れにならないように
上手にストーブを使っていきましょう。

放課後、虹が出ていると生徒たちが教えてくれました。
1年生の国語で学習した『にじの見える橋』を覚えていますか?
冬の寒さを忘れさせてくれる『大空のドラマ』を見ることができ、
とても恵まれた気分になれた放課後でした(^^)

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間試験に合わせたかのように、急に気温が下がりました。今朝の最低気温は、広島市中区で3.3度でした。

そんな中、各教室では、生徒の皆さんが「熱く」テストと向き合っています。

写真は右から3年、2年、1年の教室の様子です。

明日の朝はさらに気温が下がる予報が出ています。体調には十分に気をつけてほしいと思います。

初雪?でした

急に寒くなり、白いものがちらほらしていましたが
近くの権現山をみると白くなっていました。

師走、季節は確実に巡っていますね。
今日から本校は後期の中間試験です。
寒さに負けずに力を発揮してほしいものです。
体調は大丈夫でしょうか (*^_^*)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111