最新更新日:2024/05/31
本日:count up186
昨日:450
総数:810576
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

本校卒業生が「広島文化賞」を受賞!

 本校を昭和45年に卒業された佐々木卓也(旧姓:藤井)様が、第35回広島文化賞を受賞され、贈呈式が平成26年11月26日にサテライトキャンパスひろしまで開催されました。
 この賞は、公益財団法人ひろしま文化振興財団から「心豊かなうるおいのある地域社会の創造に寄与するため、地域文化の向上、普及に貢献した個人又は団体」に贈られるものです。吉報を受けて大変うれしく思っています。おめでとうございました。


自転車の安全な乗り方指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日、佐伯警察署の署員の方をお迎えして、全校生徒を対象に「自転車の安全な乗り方指導」を行いました。自転車の通行区分や運転するときの注意点、事故が起こった場合の責任などについて具体的にお聞きすることができました。

生徒会執行部・図書係長退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日、生徒会執行部と図書係長の退任式を行いました。校長先生から「ありがとう」の気持ちを込めて、一人一人に感謝状が手渡されました。
 また、校長先生は「気持ちよく生活ができ、生徒が誇りを持って卒業できる学校になるようによく努力してくれました。」とねぎらいの言葉をかけました。
 退任する石原会長は、「取り組みごとに達成感や喜びを感じることができました。生徒が一丸となってよりよい学校にしていってほしいです。」と、次期生徒会執行部への期待を述べました。

大掃除をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(金)、全校生徒による大掃除を行いました。いつも以上に丁寧に、そして、細かいところまで綺麗にすることができました。

第2回ごみゼロ運動

画像1 画像1
 12月12日(金)、厚生委員会の皆さんによる「第2回ごみゼロ運動」が行われました。寒さが一段と厳しくなった中、普段はなかなか手の届かない植え込みや、落ち葉の積もったところを綺麗にしていただきました。お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
12月8日、生徒会役員選挙を行いました。約一週間の選挙活動期間を経て、この日、立ち会い演説会・投票・開票を行いました。開票の結果、生徒会長には久敷凌平君(2年)、生徒会副会長には篠崎あか音(1年)さん・小谷孔太君(2年)が当選しました。

チューリップ球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日の6校時に、保健美化委員会を中心として、全校生徒でチューリップの球根を植えました。1人2球ずつ(約1,800球)を自分たちの手で植えました。春には、色鮮やかなチューリップの花が毎朝生徒たちを出迎えてくれることでしょう。
 球根は「ふれあい活動推進協議会」より寄付していただいています。

山陽高校和太鼓部の演奏を鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日、山陽高校和太鼓部の皆様をお迎えして、第2学年・第3学年合同のPTCを開催しました。山陽高校和太鼓部は、広島だけではなく、台湾・スペイン・韓国・スロヴェニアなど海外でも活躍しています。保護者の皆様にも多数ご参加いただき、迫力ある太鼓の響きに引き込まれた1時間でした。

PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日、授業参観の後、PTAバザーを開催しました。昨晩降った雨も上がり、小春日和の暖かく気持ちの良い一日となりました。屋外では飲食物を、そして、室内では遊休品の販売を中心に行われました。たくさんの保護者や地域の皆様にご来校いただき大盛況でした。ありがとうございました。

「税についての作文・習字」表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日、本校校長室において「平成26年度 中学生の税についての作文・習字」で見事受賞した生徒の表彰式が行われました。大竹佐伯地区納税貯蓄組合連合会 会長 相良宏三様を始め、納税貯蓄組合の関係者の方々4名をお迎えし、直接表彰状が手渡されました。受賞者は次の2名です。

(作文)1年 古川太暉 君  大竹佐伯地区納税貯蓄組合連合会長賞
(習字)2年 山本洸喜 君  公益社団法人広島西南法人会会長賞
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/24 生徒会引き継ぎ会
12/29 年末年始休業日
12/30 年末年始休業日
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148