最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:169
総数:1186382
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

野球安佐南区大会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
祇園東中学校で行われた野球安佐南区大会に行きました。
対城南中学校戦です。
結果は1対0で守りきりました。
明日勝てば市大会に出場できます。
頑張ってください♪
応援ありがとうございました。
校長 松重 修

フラワーフェスティバルに参加しましたPART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 78名の吹奏楽部員が参加したフラワーフェスティバルの続報です。
 今年はほとんど休憩なしで演奏をしたそうですが、1年生も含め全員が最後まで立派な演奏を聴かせてくれました。
 この写真は、平和公園前で撮影しました。
 観衆の皆さんも素晴らしい演奏と足並みの揃った行進に感動していました。
 教頭 和泉秀夫

フラワーフェスティバルに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天快晴のもと
吹奏楽部がフラワーフェスティバルのパレードに参加しました。
沢山の観客でした♪
お疲れ様でした♪
このあとは野球の応援に移動します(M)

安佐中写真館見てます

先日、校長室前の廊下に設置した安佐中写真館です。
生徒がよく見てくれています。
次のスライドを準備しないと・・・
是非、ご覧ください。
              (M)
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆっくりでも前に進む

1組さん(特別支援学級)の数学です。
こつこつと方程式を解いています。
あせらず、ゆっくりと、理解しながらやると、
必ず前に進むんです。
勉強は「わかった!」が大切なんですね。
学びの原点です。
      (M)
画像1 画像1

1年生道徳の授業

1校時は道徳でした。
1年生では大事にしたいことについてみんなで考えていました。
覗いたときは、兄弟姉妹の話になり
「長女さん手を挙げてください。」
縦1列全員が長女の列がありました。
やはり長男長女タイプがあるようですね。
次男次女タイプも・・・
ちなみに私は典型的な長男タイプと言われていましたが・・
何かと我慢で大変でした (*^_^*)
          (M)
画像1 画像1

見ようとするから見えるんです

1年1組の学級通信です。
4月新しい仲間との出会いから、今日まで友達同士、
お互いに感動したことをまとめてありました。
なにげないちょっとしたことが、相手にとっては
感動することになるんですね。
物事の良さやすばらしさは見ようとしないと見えないものです。
「心ここにあらざれば、見れども見えず、聞けども聞こえず」
見ようとするといろいろ発見があり、感動がありますね。

校長 松重 修

実は今日発行されるものをネタバレしてしましました。m(_ _)m
画像1 画像1

創立記念日です

昭和24年5月1日が本校の創立記念日です。
今日で65回目の誕生日を迎えました。
これまで多くの卒業生を送り出しました。
その皆様、地域の皆様のご協力で無事に
本日を迎えることができました。
ありがとうございます。

今日も生徒は元気に登校してきました。
これからも生徒・教師共に、常に学び、前進を続ける学校でありたいと思います。
卒業生の皆様、保護者の皆様、地域の皆様よろしくお願いいたします。
いつでも安佐中学校を訪ねてください。
お待ちしております。

感動は努力の数に比例する!

広島市立安佐中学校
校長 松重 修
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111