![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:105 総数:1460458 |
卒業式予行
卒業式予行のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙祷
2・3校時の卒業式予行の前に、東日本大震災の犠牲者の方々に哀悼の意を表し、1分間の黙祷を行いました。
![]() ![]() 3年卒業式練習
本日3月11日(火)1校時、3年生は同窓会入会式の後、卒業式の練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部練習
吹奏楽部の練習風景です。
卒業式に向けて、熱が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビブリオ総選挙の結果
図書委員会取組の、ビブリオ総選挙の結果が出ました。
「お昼の放送」原稿より 図書委員会です。 ビブリオ総選挙の結果を発表します。 第1位は、長友佑都さんの「上昇思考」でした。 歳2位は、馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ」でした。 第3位は、ナンシー・エチメンディさんの「時間をまきもどせ!」でした。 読んでみたいと思った人は、図書室に来てください。 これからも図書室で、いろいろな本を読んでください。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年最後の給食
3年生は、中学校最後の給食でした。
メニュー 卵カレー ひじきサラダ 五穀ご飯 ヨーグルト 牛乳 ![]() ![]() PTA運営委員会だより 3月号3年卒業式練習 2
つづきです。
写真・・・合唱「旅立ちの日に」練習 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業式練習
本日3月10日(月)、選抜2を終えた3年生たちが、体育館に集合し卒業式の練習を行いました。
体育館で行う、初めての本格的な練習です。 入退場・礼・呼名の返事など、式の流れに沿って一通りの練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館準備
3月7日(金)放課後、3月12日の卒業式に向けて体育館準備を行いました。
天井には、青い飛行機に加えて白い雲が飾られました。 また、新しい椅子が、梱包から解かれて並べられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステンドグラス 2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステンドグラス
1年女子体育の授業の上では、3年生がステンドグラスを装飾していました。
各クラスで作成した6枚のステンドグラスが、卒業式会場を飾ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育 2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育
本日3月7日(金)、1年女子体育のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青い紙飛行機
3月6日(木)放課後、体育館の天井に「青い紙飛行機」が取り付けられました。
卒業式会場の装飾も、着々と進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式へ向けて
卒業式当日に来賓の方へ湯茶などの接待をしてくれる実行委員の生徒が事務の先生より接遇の基本についてレクチャーを受けています。当日心を込めておもてなししてくれることと期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 4
つづきです。
写真・・・小動物を、名前・種類ごとに分類する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 3
つづきです。
写真・・・写真と名前入りの表をもとに、小動物の名前を調べる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科
本日3月6日(木)は、選抜2の第1日目です。
各クラスとも人数が少ないので、二クラス合同で授業を行います。 理科は、選別前のチリメンを用意し、中に混じっている小動物を観察しました。 写真 上・・・選別前のチリメン 写真 中・・・チリメンの中の小動物たち 写真 下・・・選りわける作業 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |