![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1481007  | 
2年進路説明会
 本日2月3日(月)、2年進路説明会を行いました。 
進路指導主事の椴木先生より、本校の推薦や専願の基準など、具体的な詳しい説明がありました。  
	 
 
	 
 
	 
PTA朝のあいさつ運動
 本日2月3日(月)、PTA朝のあいさつ運動を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ロードレース 2
 つづきです。 
写真 上・・・2年男子 写真 中 下・・・2・3年  
	 
 
	 
 
	 
ロードレース 1
 はつかいち女子駅伝の前に行われた、ロードレースのようすです。 
写真 ・・・1年女子  
	 
 
	 
はつかいち女子駅伝大会
 2月2日(日)に行われた中学校女子はつかいち駅伝大会に、陸上部が参加しました。 
26校中6位という好成績でした。 写真 上・・・スタート 写真 中・・・アンカーゴール直前 写真 下・・・表彰式  
	 
 
	 
 
	 
いただきます 3
 つづきです。 
 
	 
 
	 
いただきます 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
いただきます
 亀山地区青少協の方々に、豚汁をつくっていただきました。 
練習を終わったふれあい太鼓の子どもたちと、いつも太鼓を教えてくれる文教女子大学の学生さんたちとともに、おいしくいただきました。  
	 
 
	 
 
	 
グランドのようす
 土曜日のグランドのようすです。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふれあい太鼓
 ふれあい太鼓の練習風景です。 
 
	 
 
	 
 
	 
豚汁の炊きだし
 本日2月1日(土)、亀山地区青少協のみなさんが、日頃頑張っている「金亀童子ふれあい太鼓」の子どもたちに、豚汁の炊き出しの用意をしてくださっています。 
いつも温かい支援をいただき、ありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
1年百人一首大会 3
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年百人一首大会
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年百人一首大会
 本日1月31日(金)、1学年で百人一首大会を行いました。 
国語や学活の時間を使って練習してきた成果を、しっかりと発揮しました。 札をとっても笑顔、とられても笑顔で、みんな楽しく行っていました。  
	 
 
	 
 
	 
一年生 百人一首大会
激しいバトルが繰り広げられてると思いきや。。。 
琴の調べの中、優雅な戦いが静かに進んでいました。  
	 
 
	 
3年生給食
 本日は1月30日(木)です。 
3年生の給食のようすです。  
	 
 
	 
1学年掲示板
 本日は1月29日(水)です。 
北校舎2階踊り場の、1学年掲示板の紹介です。 写真 上・・・着ベル取組のようす 写真 下・・・1月31日(金)5・6校時に、1学年では百人一首大会を行います。 学活の時間などを使って、練習に励んでいます。  
	 
 
	 
花
 いつも地域の方に、季節の花を活けていただいています。 
温かい心遣いに感謝しております。 写真 上・・・職員トイレ 写真 下・・・正面玄関  
	 
 
	 
全校集会
 本日1月28日(火)の全校集会では、「無言集合」や「時間を守る」に少し課題が残りました。特に3年生は、選抜1を来週に控え、「ピーンと張りつめた緊張感」が学校生活に感じられるべき時期です。 
3年生で、部活を頑張った人は思い出してください。 最後の大事な試合を1週間後に控えたときの練習風景を。時間に遅れたり、ミーティングでおしゃべりをしていた人はいましたか? もしいたとしたら、きっとその人は大事な試合でミスをしたり、自分の力を100%発揮できなかったに違いありません。 身なり、服装、時間、授業態度など、当たり前のことが当たり前にできる、今はそれが一番大切な時期です。 写真 上・・・校長先生のお話「人の話は、目で聴こう」 写真 下・・・保健室 中先生のお話「手洗いとマスクの大切さについて」  
	 
 
	 
朝のあいさつ運動
 本日1月27日(月)、朝のあいさつ運動を行いました。 
今日は1年4組が担当しました。 寒い中、元気に「おはようございます」と声をかけていました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  | 
|||||||||