最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:100
総数:284059

技能フェア

 11月13日(火)、県立産業会館へ「ひろしま技能フェア」を見学・体験に行きました。
 児童は、2つのグループに分かれ、マリンリーフを使った体験とフラワーアレンジメントの体験をしました。どの児童も、自分で考えながら素晴らしい作品を作っていました。
 その後、少グループに分かれ各ブースを回り、たくさんの技能体験をしました。ものづくりに対する興味・関心に繋がったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ

11/29(木) 3・4校時に広島東洋カープの選手を招いて体育の授業を行いました。ボールを投げることや捕ること、走り方などをプロの選手から教えていただきました。これまでよりスポーツに興味関心が高まった児童もきっと多いと思います。
また、授業の様子を複数のテレビ局が取材に来られました。授業の様子は次の番組で報道される予定です。 
Rccテレビ
 期 日:11/29(木)
番組名:Rccニュース6(シックス)18:15〜19:00
時 間:ローカルニュースのスポーツコーナー
広島テレビ
 期 日:11/29(木)
番組名:テレビ派 16:50〜19:00
 時 間:16:50〜トップで放映
テレビ新広島 
 期 日:11/29(木)
番組名:TSSスーパーニュース 17:54〜
 時 間:18:30〜ローカルニュースで放映
期 日:12/1(土)
番組名:知りため 9:55〜
 時 間:スポーツコーナーで放映
ホームテレビ
期 日:11/29(木)
番組名:Jステーション 16:50〜
時 間:未定

自分たちの住んでいる町のこと

画像1 画像1
2年生の生活科の授業で地域の方をお招きして、自分たちの住んでいる町のことについて話を聞きました。昔と今の町の移り変わり、昔から伝わる年中行事、神楽について…いろいろなことを教えていただきました。自分たちの住んでいる町のよさを発見するきっかけとなりました。その話をもとに、来週、町たんけんに出かけます。地域の人々や町への愛着が深まったらいいなと思います。

秋の公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日、秋の公園探検に行きました。第6公園・倉掛公園・第9公園で、たくさんの秋を見つけました。赤や黄色に色づいた葉っぱやどんぐりを見つけ、秋を楽しみました。

1年生 昔あそびの会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日、「昔あそびの会」がありました。風車づくり、おはじき、あやとり、お手玉、どんぐりごま、どんぐり笛、竹ぽっくり、缶ぽっくり、こままわし、リームころがしなど、たくさんの遊びを地域の方に教えていただきました。子どもたちは、楽しんで活動できました。

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日、2年生が収穫したさつまいもで、おいも料理を作りました。
保護者の方と一緒に、「おみそ汁」や、ゆでたさつまいもを丸めたものに
ココアをまぶした「ココアボール」を作りました。さつまいもを丸めるところは、
とても楽しそうでした。みんなで、料理をおいしくいただきました。
「苗植え」や「つるがえし」など、春から収穫までずっと地域の方に
お世話になり、さつまいもの成長を見守っていただきました。
どうもありがとうございました。

学校協力者会議(第2回)

11/1(木) 15:00〜16:00 倉掛小学校会議室にて本年度第2回の学校協力者会議を行いました。
学校長、委員長挨拶の後○「基礎・基本」定着状況調査の結果報告(全国学力・学習状況調査結果報告)○生活習慣アンケートと体力つくり○各学年の学習と生活の様子○情報交換・連絡等を行いました。
ご多用の中ご出席いただきました委員の皆様本当にありがとうございました。
次回は2月14日(木)15:00〜16:00を予定しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

 10/31(水) 広島市高陽町出身の「大瀬戸千嶋」のお二人をお迎えして演奏していただきました。
 演奏はもちろんのこと質問コーナーや先生とのコラボレーション、アンコールにも応えていただくなど、子どもたちの心に残る鑑賞会となりなした。
 保護者や地域の方にも聴いていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室・人権の花贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/31(水) 命の大切さや相手への思いやりという人権尊重の精神をはぐくむことを目的として、3年生とたんぽぽ学級を対象とした人権教室を行いました。
紙芝居を見たりヒヤシンスの球根セットをいただいたりしました。心も植物も大切に育てていきたいですね。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日
人権擁護委員の方が来校され、3年生とたんぽぽ学級の4年生を対象に「人権教室・人権の花贈呈式」を開きました。「お互いを大切にする」という人権尊重にかかわっての大事な話を聞くことができました。贈呈式では、たんぽぽ学級の代表がヒヤシンスを受け取りました。大事に育てます。

たんぽぽおいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日
たんぽぽの学級園で収穫したおいもを使って、「たんぽぽおいもパーティー」をしました。「じゅんび」「あらう」「きる」「やく」「会食」「かたづけ」という流れで見通しを持って積極的に活動をすることができました。自分たちの畑で育てたさつまいもで作った料理だったので喜びもひとしおで、楽しい雰囲気の中、できた「大学いも」と「ふかしいも」は、本当においしかったです。日頃お世話になっている先生方にも食べていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201