![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:242 総数:1480660 |
2学年教育研修旅行 3
2学年研修旅行団は、予定通り無事広島を出発しました。
写真・・・広島駅での様子です。
2学年教育研修旅行 2
本日11月14日(水)、2年生は鹿児島方面に元気に出発しました。
写真 上・・・体育館での出発式の様子。添乗員さん4人とカメラマンさんの紹介。 写真 下・・・いってらっしゃい。楽しい旅行になりますように。
中国駅伝大会 2
写真・・・中国中学校女子駅伝大会のワンシーンです。
5区 残り2Km。アンカーの力走のようす。
2学年教育研修旅行中国駅伝大会授業参観など
本日11月8日(木)、授業参観・保護者懇談会(3年は進路説明会)を行いました。多数のご来校ありがとうございました。
写真・・・3年生進路説明会の様子。生徒は保護者の横に座り、熱心に説明を聴いていました。いよいよ進路選択も、終盤にさしかかりました。自分の希望する進路を、自分の力でつかみ取るため、全力を出し切ってください。
今日の給食
今日、11月7日(水)の給食は、大人になると懐かしく思い出す、
カレー でした。
3学年 質問教室
今日は11月6日(火)です。
第3理科室では、「3学年 質問教室」が開かれています。 3年生が、11月14日(水)からの後期中間テストに向けて、熱心に勉強していました。テストが始まるまで、毎日放課後開かれます。 写真・・・3学年の先生方が、質問に答えておられる様子。
11月8日(木)は授業参観・懇談会です防災訓練 2
つづきです。
写真上・・・女子テニス部の地震体験 写真中・・・陸上部の放水訓練 写真下・・・吹奏楽部の演奏とダンス
防災訓練
11月4日(日)、亀山南小学校行われた防災訓練に、本校からも多数の生徒たちが参加しました。
写真 上・・・男女バレー部の炊き出し体験。 写真 中・・・女子テニス部の人工呼吸体験。 写真 下・・・男子テニス部のバケツリレー訓練。
研究授業
本日11月2日(金)、研究授業を行いました。
写真 上・・・中学1年 理科 「音について」 写真 下・・・中学1年 音楽 「和太鼓アンサンブルに挑戦」 亀山小学校、亀山南小学校、市内の中学校の先生方に多数来ていただき、授業や生徒について交流を深めました。
11月分諸費の納入についてバングラデシュの子どもたち
本日11月1日(木)13時30分から、「3学年PTC国際理解学習」で、粉川綾佳先生を講師に招いて、「バングラデシュの子どもたち」という題で講演をしていただきました。
写真 上・・・講師の粉川綾佳先生 写真 中・・・バングラディシュのチキンカレー(具が丸ごと入っている) 写真 下・・・バングラディシュのトイレ(日本と全く違うトイレです)
クリーンキャンペーン
本日11月1日(木)、クリーンキャンペーンが行われました。
生徒たちは、登校中に地域のゴミを拾いました。 写真・・・拾ったゴミを分別中。PTAの方々にお手伝いいただきました。
文化祭特集 14
文化祭特集の最後です。
写真 上・・・特別支援学級1・2組合同発表 手話による歌「翼をください」とミュージックベルによる「いつも何度でも」 写真 中・・・吹奏楽部による演奏 曲目「インザムード」「つけまつける」「銀河鉄道999」「ディープパープルメドレー」 写真 下・・・上田先生、フルオーケストラの伴奏で「津軽海峡冬景色」を熱唱
文化祭特集 13
3年学級発表のつづきです。
写真 上・・・3年5組 曲名「ボクノート」 写真 中・・・3年1組 曲名「手紙」銅賞 写真 下・・・3年2組 曲名「虹」銀賞
文化祭特集 12
3年学級発表の様子です。
写真 上・・・3年6組 曲名「遙か」 写真 中・・・3年4組 曲名「道」金賞 写真 下・・・3年3組 曲名「旅立ちの時」
文化祭特集 11
3年学年合唱の様子です。曲名「少年時代」
文化祭特集 10
2年生学級発表のつづきです。
写真 上・・・2年2組 曲名「エール」 写真 中・・・2年5組 曲名「明日に渡れ」金賞 写真 下・・・2年6組 曲名「明日へ」
|
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |
|||||||||