最新更新日:2024/06/09
本日:count up47
昨日:78
総数:274925
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成
TOP

学校だより12月号をアップしました

学校だより12月号を配布文書の欄に掲載しました。

1月の行事予定をアップしました。

1月の行事予定をアップしました。
「配布文書」の「行事予定」のところからクリックすると見ることができます。

学校だよりをアップしました

学校だより11月号を配布文書の欄に掲載しました。

クラスマッチについて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日午後から体育館でクラスマッチが行われました。

生徒会執行部が中心となって、運営を行いました。

優勝は3年1組、第2位は3年2組、第3位は2年2組でした。

どのクラスも自分たちのクラスをしっかり応援し、クラスの団結をより深めた大会になりました。

12月の行事予定をアップしました

12月の行事予定をアップしました。
「配布文書」の「行事予定」のところからクリックすると見ることができます。

全国学力調査結果について

全国学力調査と全国学力調査結果チャートを配布文書一覧にUPしました。

創立30周年記念式典を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(土)に本校創立30周年記念式典を、多くのご来賓、保護者・地域の方々に来ていただき、実施しました。

第31回 文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(土)、創立30周年記念式典及び文化祭を盛大に行いました。
文化祭午前の部は、生徒会執行部の開幕太鼓に始まり、意見発表会、保健委員会制作の「給食の残食を減らそう」DVD発表、メインイベントである合唱コンクールへと続きました。合唱コンクールでは、各クラスとも緊張の中全力で発表し、ハーモニーを響かせました。
 午後の部では、山陽高校和太鼓部の躍動感あふれる演奏や吹奏楽部による渾身の演奏発表を聴きました。保健委員会、国語科、美術科、家庭科、五月学級や美術部の展示を通して、生徒の普段の頑張りを一部ですが披露することもできました。閉会式の後には、30周年記念イベントの餅まきも行われ、とても充実した一日となりました。

1年生PTCドッヂボール

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(木) 各クラスを2つのチームに分け、また保護者チームの5チームのリーグ戦で戦いました。対戦中は保護者の皆様も子どもに戻った気分で大変盛り上がったようです。その結果、2組Cチームが優勝しました。

ようこそ、五月が丘中学校ホームページへ

画像1 画像1
こんにちは! 五月が丘中学校のホームページへ
ようこそいらっしゃいました。

本校は、昭和57年4月に佐伯郡五日市町立三和中学校より分離し、佐伯郡五日市町立五月が丘中学校として開校しました。
昭和60年に広島市との合併により、広島市立五月が丘中学校と改変され、現在に至っています。

近年の少子高齢化に伴い、平成元年度には603名いた生徒も、今年度は186名と減少しつつあります。
校区には五月が丘小学校と石内小学校があり、小中連携を密にしながら生徒の育成に努めています。
生徒は素直で人なつっこく「自主・敬愛」の校訓のもと毎日勉強に部活動にと頑張っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711