最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:14
総数:75964
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

先生たちも!やる気いっぱい

画像1画像2画像3
始業式のあと
先生の『みてみてタイム』

「夏休みにがんばったこと」を
子供たちに見てもらいました

やってみたいな!の気持ちが大切なんだ、と
子供たちに伝わっていました


キャンプファイヤーの夜

画像1
画像2
画像3
おうちの方と一緒に、キャンプファイヤーを楽しみます♪

すみれ組の友達、そして大切な家族、大好きな先生とつくる、とびっきり楽しい時間!
そして、もも組の時一緒に過ごした大好きな先生も遊びに来てくれた♪ことにも感謝して。

小さな火がだんだん大きくなって、わくわく感動いっぱいの子供たち。
講師の先生方のリードで、楽しい遊びで笑顔や掛け声がはじけます。

最後は、火を見つめてこのかけがえのない時間、友達とつくった時間を感じ、楽しい1日を締めくくりました。

お休みした大切な友達3人にも、2学期に伝えましょう。3人のランタンの灯りも、みんなに見せてくださいね。2学期もまた、遊戯室を夜にしちゃいましょう☆彡

夏の集いの記念に…☆

画像1
画像2
画像3
次のお楽しみは、ランタンづくり♪

子供達一人一人がイメージしたことを、丁寧に、楽しそうに絵に描きました。

「ん?スイッチ発見… 先生!光ったー!」

と、光る仕組みに気付いた子供達は、

「これ、夜になったら外に持って行って光らせてみたい!」とひらめきました!

それじゃぁ!遊戯室を夜の世界にしてみよう♪

ランタンを持って真っ暗な遊戯室に行って、みんなで光の美しさや、次々に変わる色の変化を楽しみました♪

「僕が描いたカブト虫の色が変わる!」 不思議な出来事♪にわくわくするね!


夏の集いのお楽しみは、まだまだ続きます…♪

水遊び♪

画像1
画像2
画像3
次のお楽しみは、水着に着替えて水遊びです♪

1学期にたくさん遊んだので、大きなシャボン玉が上手に作れるようになっています♪
ゾウさんシャワーから出る水に、「キャー!逃げろ〜!」と大はしゃぎの子供達。
友達と一緒にあそぶとやっぱり楽しいね!

汗を流した後は、みんなでおやつタイム♪
「いただきまーす!」好きな味のゼリーを選んで食べました。
みんな美味しいいいお顔💛

夏の集い・キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
7月20日
5歳児すみれ組さんが楽しみにしていた「夏の集い」を行いました。

この日はお昼ご飯を食べてからの登園です!
いつもの幼稚園とは違う特別なお楽しみがたくさん待っています♪

おうちの人に「行ってきます!」と笑顔でお別れをして。

夏の集いの始まりです。
最初のお楽しみは、ジュースで「かんぱーい!」
「つめたーい!」「おいしいね!」

みんなで飲むとおいしさ倍増!ごみの仕分けも上手にできましたよ。

けんだまチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
今日は、ずっと楽しみにしていた初めてのけん玉教室でした!

最初にけん玉の持ち方や、膝を曲げることが大事なことなど、上手になるコツを教えていただきました。

先生のまねをしてやってみよう!
「すごい!いいねいいね!その調子!」とけん玉先生。

「あ〜!もうちょっとでできそうだった〜!(悔しい!)」と、子供達。

大皿ジャンプや、大皿乗など、いろいろな技を教えてもらったすみれ組さんは、
いろいろな技ができるようになりたい!とけん玉教室が終わった後も「まだやる!」と
張り切っていました。

「楽しかった!」とけん玉が大好きになった子供達。

やる気パワーでどんどんできる技が増えそうな予感です!

夏野菜を育てるよ

先週、ふかふかで、栄養満点にした土づくりをしたすみれ組さん。

いよいよ!今日は夏野菜の苗植え!

ピーマン、オクラ、ナス、ミニトマトの
赤ちゃん(苗)をじっくり観察。

「トマトのにおいがする」「紫の線がある葉っぱだ!やっぱりナスの赤ちゃんだね」

五感を通した子供たちの気付きは、さすがです。

友達同士、発見を伝えていたひととき、学びがいっぱいです。

大切に水やりする姿から「大きくなぁれ」の心の声が聞こえてきました。


画像1
画像2

もっと作りたい♪

紙芝居のあと、本物のカーネーションを見たすみれ組さん。
「かわいい!」「いいにおいがする〜!」と、にっこにこ。


今日は、小さなかわいい手で、丸い型紙を使い、自分で丸の形を描くことにチャレンジ!

ちょっと難しいな…。 丸の半分が描けないな…。

しっかり型紙を押さえておくと、きれいな丸が描けました!
なみなみや、ギザギザに切れる面白いハサミでチョキチョキ切るのも楽しかったね!

「次は黄色にしょう♪」「水色があっても素敵じゃない?」と子供達。

すみれ組に色とりどりのカーネーションがたくさん咲きました♪

画像1
画像2
画像3

ようこそ幼虫さん!

安西幼稚園にカブト虫の幼虫さんがやってきました!

幼虫を見た瞬間、「すごーい!」「かわいい!」と目を輝かせていた子供達!
「ぼくがお世話してあげるよ!」「みんなでしたらいいんじゃない?」

育ててみたい気持ちが膨らんできました!
みんなで土のお掃除をして、ふわふわの気持ちいいお布団もできました♪


幼虫さんのお父さん、お母さん達、大事に育てていきましょうね💛
画像1
画像2
画像3

ふしぎだね

お花でジュースをつくろう♪

友達と一緒にぐるぐる…

「見て!ジュースを上にあげたら紫なのに、下にしたら黒だ!」

光の加減で色が違って見えることを発見しました!


「水色が作りたいな…」

いろいろ試して、濃い紫色に黄色を一つ足したらできたそうです!

知らなかった〜!
画像1
画像2
画像3

ハサミで切ってみると…♪

小さな折り紙で切り紙に挑戦しました!

折り紙に鉛筆でいろいろな形のトンネルを描いて、線をよく見て切ってみると、


「雪の結晶だ〜!」

「こっちはもものはなで、こっちはさくらのはな♪」


お気に入りの模様が出来上がりました♪

どこに飾ろうかな〜♪
画像1
画像2
画像3

たのしみだね♪

『なかよしかい』の後、

すみれ組さんは、おおきな新聞紙をつかって

すてきなものをつくっていきましたよ♪

「アイロンをしっかりかけたらいいよね!」

「つぎはこうやっておるんだよ」

「みて!おおきなおむすびみたいだね♪」


折り進めるなかで、変わっていくかたちにわくわくしていたすみれぐみさんです。


何ができるかは

おたのしみです♡

画像1
画像2
画像3

砂場に・・・!

なんだかこれって!
画像1
画像2
画像3

どんないろ〜がすき♪

「ピンク!」「赤ー!」好きな色の絵具を選んで、染め紙を紙をしました。

折った紙を開いてみると…
「みて!むらさきになっとるー!」
「真ん中がちょうちょみたい!」

混ざりあった色の変化や、開いた時にできた模様など、たくさんの発見がありました。


子供達がこの染め紙を使って、素敵なことをひらめきましたよ。
何になるのか、お楽しみに♪


画像1
画像2
画像3

お外でお弁当を食べたよ♪

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待ったお花見♪
となりの公園でお弁当を食べました。

かわいいお花がいっぱい咲いて、お外は気持ちがいいね♪
みんなで食べるとおいしいね!

お弁当の後は、木の根っこを歩いてジャンケンポン♪をしたり、だるまさんがころんだをしたりして遊びました。

今度はもも組さんもいっしょに行こうね!

たのしいねI

雨上がりの園庭はいつもと違って砂がぽにょぽにょしてるんです!

「お餅を作ろう♪」こねこねペタペタ…
バケツいっぱいのカレーとももぐみさんの入園おめでとうケーキもできました!


登り棒が大好きな友達が「ぴょんって飛んでつかまるんよ!」と教えてくれると
あっという間に登り棒が大人気に!チャレンジパワーいっぱい✨

子供達のかわいらしいアイデアや、やる気が溢れています!
初めてのこともやってみると楽しいね♪
画像1
画像2
画像3

お弁当

進級して初めてのお弁当です!
シートを広げてお花を飾ってお花見気分♪

「あたらしいお弁当箱になったんよ!」
「幼稚園で採ったスナップエンドウがはいっとるよー!」
「おいし〜い♡」

会話も弾み、楽しい雰囲気の中で食べました。
おうちの方、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございます。
画像1
画像2

やったー!今日からすみれぐみ♪

画像1
画像2
画像3
今日は始業式!元気いっぱいのかわいいみんなが幼稚園に来るのを、先生達も楽しみに待っていました。
始業式では、園長先生からピカピカの名札とシールノートをいただいて、にこにこの子供達。嬉しかったね。
黄色い帽子も名札も、とっても似合っていましたよ!
3人の新しい仲間も増えて、すみれ組のスタートです!

明日は入園式です。楽しみですね!みんなでお祝いしましょうね💛

もうすぐすみれ組♪

画像1
画像2
画像3
すみれ組さん♪
月曜日から幼稚園です。

ピカピカの「すみれ組の名札」と新しい「シール帳」も準備万端ですよ〜
楽しみですね!

笑顔で待っている担任の先生は誰でしょう😊わくわくしますね!

幼稚園の先生みんなで「早く月曜日が来ないかな」とお話ししていた1日でした☆

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和6年度園児募集について

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624