最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:75
総数:76205
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

福の神さまありがとう!

春の音色と優しい鈴の音とともに、福の神さまが来てくれました!

「わぁ、かわいい」
「優しいお顔!」

と春を運んできてくださった福の神さまにみんなうっとり。。。

そして、みんなに福豆をくださいましたよ。
すみれ組さんもホッと一安心です。

鬼に立ち向かったすみれ組さんはなんだか心が大きくなって、瞳も輝いていました!
みんなで「やった〜!」「鬼をやっつけた!」と
喜びの円陣を☆

お休みのお友達・もも組さんの福豆も福の神さまは、届けてくださいました。
大切に受け取ったすみれ組さんでした。


画像1
画像2

今日は豆まき会!(2)

太鼓の音とともに赤鬼が・・・・!

「こわい〜」

友達や先生のそばに行くすみれ組さんでしたが、

「こわいけど・・・豆まきする!」
とみんな一生懸命、新聞豆を鬼に投げます!

すると赤鬼が、追い出したい鬼を連れて帰ってくれると言ってくれたので、
勇気が出て心の準備ができた人から、一人ずつ鬼の前に行きました。

「おこりんぼう鬼をやっつけたいです」
「泣き虫鬼を連れて帰ってください」

涙が出ても、追い出したい気持ちをみんな言えました☆

最後はみんなで豆をまき、
「こりゃ、たまらん!」と鬼は逃げていきました!

画像1
画像2
画像3

今日は豆まき会!(1)

豆まき会の日をドキドキしながら待っていた子供達。

「今日は鬼が来る日・・・」
「もも組さんは来ないし、僕たちだけじゃ…」(もも組は学級閉鎖中です)
「こわいよ〜!!」
「でも豆いっぱい作ったし、大丈夫よ!きっと」
と朝からそわそわ。友達の存在で元気が出てきました!

自分の追い出したい鬼を考えて、お面にしたすみれ組さん。
一人ずつ教えてくれました♪
もも組さん・すみれ組のお休みの友達の分も
心の中の鬼を追いはらうぞ!と
新聞豆を元気いっぱい投げました!

豆まきの歌を歌って、みんなのお腹の中の鬼がいなくなったね。と話していると・・・・
画像1
画像2
画像3

サンタさんありがとう!

画像1
画像2
お礼を伝えたあとは、
サンタさんとハイポーズ!

素敵な笑顔で写真を撮ることが
できました✨
幸せ!

もう一つプレゼントが…

画像1
画像2
なんと、もうひとつ
プレゼントがありました。

サンタさんからの絵本の読み聞かせ!
うれしくってたまらない表情で、サンタさんの声を聞いています。

サンタさんが幼稚園に来てくれたお礼に
歌のプレゼントをしました♪

サンタさんも嬉しそう😊
一緒にリズムに乗って歌ってくれました♪

プレゼントをもらったよ!

画像1
画像2
画像3
質問を終え、大きな袋をもっていることに気が付いた子供たち。

袋の中を開けると…サンタさんがプレゼントを
みんなのために持ってきてくれていました✨

一人一人サンタさんからプレゼントをもらい、
作ったバックに大事そうに入れていました。

「サンタさん、フワフワだった!」
とあたたかい手にふれ、あたたかい気持ちもいっぱいもらっていました。

サンタさん、子供たちのためにプレゼントを
届けてくれてありがとう♪

サンタさんがやってきた!

画像1
画像2
画像3
歌を歌っていると・・・
なんと!サンタさんがやってきてくれました!!

登場したサンタさんが
英語で『クリスマスソング』を歌ってくれ、
大興奮の子供たち。(みんな立ち上がってうっとり)

サンタさんから手紙をもらった日から
サンタさんに聞きたい✨質問がいっぱい
今日!聞くことができました。

「みんながサンタさんに来てもらいたい」という願いが
届いて、お家がキラキラと輝いて見つけられるんですよ。」

「願いごともキラキラに輝いて、分かります。プレゼントを届けることができるんだよ。」

「空を飛べるトナカイさんがいるから、
空を飛ぶことができるんだよ。」

と子供たちが考えた質問に対して丁寧に答えて
くれました。

サンタさんに会いたいという思いが届き、
質問をしたいという願いも叶った子供たちは
「安西幼稚園がキラキラ光っていたのかなぁ」と
満足感いっぱいでした。

今日はお楽しみ会♪

画像1
画像2
画像3
わくわく♪して待っていた
『お楽しみ会』の日!

先生たちの出し物のハンドベルの演奏で
会がスタートしました✨

クリスマスクイズでは、
クリスマスの豆知識もあり、
みんなで物知り名人になりました✨


ホカホカ やわらかい おもち

画像1
画像2
画像3
もちを丸めます!

はじめに名人のお母さんに教えてもらいました。
尊敬のまなざしの子供たち。

5つ丸めて、自分のお土産袋に♪
そして、合わせて12個のおもちをすみれ組ペアさんお手製のバックに入れて持って帰りました。

今頃、家族で味わっているでしょうか💛

月曜日の感想が楽しみです!

もも組 ぺったん ぺったん

画像1
画像2
もも組さんのもちつきです。

自分でついてみたり、先生と一緒に安心してついたり。

つき終わったらもも組さんは「やった!!」という笑顔でしたね。

すみれ組 ぺったん ぺったん

画像1
画像2
いよいよ子供たちのもちつき。
昨年度は、先生と一緒に杵をもってついていたことを思い出し
大きくなったことを、みんなで喜び合っていました。

湯気いっぱい もちの音にビックリ

画像1
画像2
画像3
もち米が蒸されてホッカホカ その湯気を浴びながら「元気に大きくなりますように」「かっこいい1年生になりますように」と有難く自分にかけていましたよ。
(先生たちも思わず一緒にしていました)

目の前のすみれ組は正座で、もも組も真剣に見入っている先には、かっこいいお父さんたちの餅つきが始まっています!
「よいしょ、よいしょ」子供たちのかけ声と
もちをつく音が気持ちよく響きます。

今日はもちつき会

画像1
画像2
安西幼稚園OBの地域の方、保護者ボランティアの方、学校安全指導員の方
たくさんのお力をいただき、もちつき会が開催されました!

朝からワクワクして登園する子供たち♪
杵や石臼、かまどや火を見つけて、さらにワクワク


みんなで誕生会♪(12月6日)

画像1
画像2
画像3
12月の誕生会☆
とっても楽しみにしていました。

12月生まれのお友達が、園長先生と一緒に4人みんなで仲良く入場です♪

12月生まれ映画館では、

「私はお母さんに似てるよ!」「おでこピカピカ〜!」と子供たちの楽しそうな声も♪

園長先生の映画館や先生からの紹介で、できるようになったことや

素敵なところを聞いて、大きくなったね♪と大好きなお友達のお祝いをしました。

遊戯室には、お友達からの「おめでとう!」の声が響いていましたよ♪

もも組さんの元気な歌のプレゼントも大成功☆

12月生まれのお友達、おめでとうございます!



劇遊び♪2(すみれ組)

画像1
画像2
画像3
海賊たちとピーターパンの戦いの場面は
とても力強く、真剣勝負で応援にも力が入りましたよ♪

神楽の舞は2人で動き方や場所を相談し、日々パワーアップしていきました!

会場からは「お〜! これはうまい!」と、
驚かれている声も聞こえてきました!

本番でドキドキした友達に「大丈夫、一緒に行こう!」と、肩に手を添え励まし、
たくさんの友達が「いっしょにやりたい」と、最後まで寄り添い、
仲間を大切に想う姿もありました。

発表会を終えて、おうちでも話が盛り上がっていることと思います!
今日までのプロセスや、今日素敵だったところを、たくさん褒めてもらおうね!

おうちの皆様、たくさんの拍手と、あたたかいご声援をありがとうございました!

さあ、劇遊びだ♪(すみれ組)

画像1
画像2
画像3
すみれ組の劇は、「ピーターパン」です!

ネバーランドの世界でいろいろな冒険をするお話です。すみれ組のオリジナルストーリーでは・・・

子供たちは空を飛んだり、海賊に出会ったり、神楽を見たり…♪猫やワニも登場〜


今年のすみれ組の子供たちの大好きな遊びが詰まった劇になりました。

すみれ組の仲間14人、役になったり、楽器で盛り上げたり、
一人一人の役割が、どれもとても大切でした。


(写真2枚目、3枚目… 空を飛ぶ場面では、ウインドチャイムでキラキラの魔法がかかり、気持ちよく空を飛んでいる雰囲気いっぱいです♪)


「♪ドレミの歌」「♪てをつなごう」(すみれ組)

画像1
画像2
画像3
合奏に続いて、歌の発表です♪

すみれ組の子供たちが「♪ドレミの歌」にぴったりの振りやポーズを考えました!


今日もとびきりのポーズで元気に歌い、

途中の「ドミミ♪ミソソ♪」掛け合いもばっちり決まりました♪



「♪てをつばごう」は、初めてみんなで歌ったときに、

自然と友達と手をつながり「てをつなごう♪」と歌う姿に心があたたかくなりました。


今日も、歌に気持ちを込めて歌い、会場もあたたかい雰囲気に包まれました♪




生活発表会♪(すみれ組)

画像1
画像2
画像3
すみれ組の子供たちも、わくわくドキドキ、今日の本番を楽しみに張り切って登園!


「おうちの人をびっくりさせよう!エイエイ、オー!」


と、心を一つにステージに向かいました♪


たくさんのお客さまに見守られ、発表会の始まりです♪


合奏「クシコスポスト」では一つ一つの楽器音の音色が合わさり、素敵な音楽が響いていましたよ☆


曲の途中に楽器を交代したり、演奏中のハプニングにも慌てず、一人一人が自分のパートを頑張りました!



頑張ったよ!火曜日はにこにこ広場さん見てね(もも組)

画像1
プログラムを全部終えたあと、
お部屋に戻ってきた子供たちの顔は
やり切った笑顔で達成感、満足感いっぱいの表情でした。

戻った後、「みんなで大成功✨!!」
と頑張った自分を褒めたり、大好きな仲間と
一緒に「ぎゅー!!」としたり・・・

友達と一緒に大成功した喜びを味わっていました。

友達と一緒にやり切ったことで
大好きな友達の存在がより大きくなっていることを
改めて感じました。

明日はお休み、明後日5日(火)のにこにこ広場のお友達にもも組の劇を見てもらうのを、楽しみに来てくださいね。
小さなお友達、幼稚園に遊びに来てね、一緒に楽器遊びもしましょう。待ってます〜♪

くれよんごっこ楽しみだな♪2(もも組)

画像1
画像2
画像3
くれよんたちが素敵な絵を描くと、
なんとそこには、「もも組ランドが!!」

最後の場面では、みんなで相談して・・・
今日はより一層、リボンをクルリン!と伸びやかに描いて、
素敵な虹ができました。

友達と楽しいお話をつくり、表現するおもしろさを
劇ごっこを通して味わうことができました。

みんなの笑顔と、素敵なもも組ランドと虹がキラキラ輝いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

令和6年度園児募集について

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624