最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:45
総数:76969
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

さぁ、忍者修行だ!

画像1
画像2
画像3
毎日
「今日は上り棒の術〜!」
「ジャングルジムの術〜!」と
自分がやりたい遊びを忍者の修行に見立て遊んでいたもも組さん。

今日はかっこいい修行の様子をお家の方に
見ていただきました。

山登りや川渡り、橋渡り、火くぐり、回転など
様々な修行が待っていましたが、
毎日の修行の積み重ねから、自信いっぱいの子供たちの姿が見られました。

頑張った後に、お家の方やお客様からいただいた拍手で

やりきった達成感を味わっていました。
また水曜日からはどんな修行がでてくるのかな?楽しみです✨

鳴子と太鼓だ!

画像1
画像2
画像3
運動会のプログラムの中で、すみれ組の子供達が「はやくやりたい!」「今日も太鼓しよう!」と大好きになった鳴子の踊りと太鼓のリズム打ち!

鳴子を見て、目線を上げると格好よく見えることや、足をしっかり曲げてジャンプをすると元気いっぱいに見えることなど、気付いたことを出し合い、子供達の踊りががどんどん力強くよくなっていきました。


すみれ組は太鼓の達人!

「音楽をよく聞いて、みんなの太鼓の音がそろうときもちがいいね!」
「こんなたたきかたはどう?」

感じたことや、いいなと思ったことを伝え合い、こころを一つにして頑張りました。


目線もポーズも今までで一番!最高に格好よく決まってましたよ!

楽しかったね、にこにこ広場のお友達☆おかえりなさい!小学生♪

画像1
画像2
未就園児のかわいいお客様も、かけっこをしました!

動物に変身したすみれ組さんと一緒に準備体操をしたら、「よーいどん!」


ゴールではすみれぐみさんが待っています!
「がんばったね!」と手作りのお面とお土産をもらいました。

お面をかぶって動物に変身したお友達、とってもかわいかったですよ!
これからも、たくさん遊びに来てくださいね!



小学生のお兄さんお姉さんは大きなオセロに挑戦!
どんどんオセロをめくっていくスピードの速さは、さすがでした!!
 
小学生の皆さん、今日は会えて嬉しかったです♪
また、幼稚園にお顔を見せに来てくださいね!

じょうずにはけるかな?

画像1
画像2
画像3
すみれ組さんが楽しみにしていたおうちの人と力を合わせてリレーです!

大きなパンツがバトンの代わり!(^^)!

おうちの人と仲良く履いて、スタート!


挨拶名人のすみれ組さんは、おうちの人と一緒に園長先生と元気にご挨拶をするのがポイントです!

ピタッと止まって「おはようございます!」気持ちのいい挨拶が響きます♪


水色のパンツ、黄色のパンツ、みんな似合っていましたよ♡


おんぶや抱っこ、子供達のリクエストに応えていただき仲良く退場しました。


「重くなったね!」と子供達の成長を感じる声も聞こえてきましたよ。

お買い物へGoGoGo!

画像1
画像2
画像3
4歳児親子競技では
大好きなお家の方と一緒にお買い物へお出かけです✨

三輪車や大玉転がしでは、お家の方と力を合わせて頑張りました♪

お家の方と買った食材で最後はおいしいカレーに・・・♡
みんなで作って食べたカレーはとってもおいしそうでした✨


大好きなお家の方とのふれあいを楽しみながら、
笑顔いっぱいのお買い物になりました!

さあ!今日も真剣勝負!

画像1
画像2
画像3
運動会の最後のプログラムは、すみれ組のリレーです!

走ることが大好きな子供達は、何度もチーム替えをしたり、勝つための作戦を立てたりしながら今日の日をドキドキわくわくしながら迎えました!

前日まで赤チームが勝ったり、黄色チームが勝ったり、毎回デッドヒートを繰り広げてきた子供達のリレー!

転んでもすぐ立ち上がって、次に待っているお友達のところまで力いっぱい走る心の強さももっています!

今日も、14人の子供達は最後まで全力で走りきろう!と心を一つに最後のアンカーまでバトンをつなぎました!

嬉しい気持ちも、悔しい気持ちもみんなのやる気パワーの栄養になっています!


一生懸命真剣に走る子供達を見て、先生達も胸が熱くなりました!

これからも、みんなで一緒に走ろうね!

大好きなお家の方と一緒に♪

画像1
画像2
プログラムの最後は、大好きなお家の方と一緒に
親子リズムです✨


ブランコや、鉄棒、メリーゴーランドなど
お家の方が大好きな公園の遊具となり
一緒にふれあいを楽しみました♪

最後まで頑張った子供たちは
大好きなお家の方に抱っこしてもらったり、
手をつないでもらったりして
終始にこにこ笑顔でした😊

頑張ったご褒美は
大好きなお家の方からの愛情いっぱいの
ハグで、親子で素敵な時間となりました。

保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

誕生日おめでとう!

画像1画像2
今日は9月生まれの誕生会☆みんなでお祝いをしました。

ドキドキしながら入場して、みんなそろって誕生会のスタートです。


園長先生の映画館では誕生日のお友達の素敵なところを紹介してもらい、絵本を見てみんなにっこり。

すみれ組さんの出し物は楽器遊び♪
みんなで歌をうたって楽しいひと時を過ごしました。


9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます! 

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は保護者ボランティア『ほっとケーキ』さんの読み聞かせの日♪
おすすめの絵本を読んでいただきました。

もも組さんは「ブタがいっぱい出てくるところが楽しかった♪」
「かいじゅうも出てきたよ!」と、笑顔いっぱいになりました。

すみれ組さんでは、絵本に十五夜のきれいな月がでてきました、園庭に出て空を見上げ、青空に浮かぶ白い月を見て「まあるい月を見るの楽しみだな♪」とつぶやいていました。


読んでもらった後は、みんなでありがとうの気持ちを伝えました。

来月も楽しみにしています♪ありがとうございました。

今日は夏祭り!

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみに楽しいしていた夏祭りの日♪

「みんなで頑張るぞ〜!」と気合いを入れて、
各クラスお店をオープンしました✨

もも組さんは、「ハンバーガー・ポテトやさん」「クレープ・アイスやさん」
すみれ組さんは「りんごあめ・チョコバナナやさん」「ボーリングコーナー」
そして戸外では、「金魚すくい」「ヨーヨーつり」
など、楽しい遊びがたくさんでした♪

夏祭り♪part2

画像1
画像2
画像3
「いらっしゃいませ〜!」
「おいしいですよ〜!」と大きな声で
お店に呼ぶ姿は本当のお店やさんのようでした✨

小さいお友達に「何がいいですか?」と
自分から聞き、ゆっくり待つ姿や
買ってくれたお友達に「ありがとう」と伝える姿など、
自然に出る優しさや、言葉のやり取りなど、
素敵な場面がたくさん見られ、心が温かくなりました✨

夏祭り♪part3

画像1
画像2
画像3
最後には、すみれ組さんが
遊びの中でみんなで作った「海の世界」へ
招待してくれました。

「海の世界」には、
海賊船に乗って魚釣りができ、釣った魚を焼いて食べれるコーナー
水族館コーナーや、
チンアナゴたたきコーナー
宝探しコーナーなど、多くの遊びがありました。

小さいお友達も、もも組さんも大喜び✨
さすがすみれ組さん。ひらめきがいっぱいで、楽しい遊びがいっぱいでした。

子供たちの思いがたくさん詰まった夏祭り。
夏祭り、大成功!楽しかったね💛

平和学習

6月27日、梶矢文昭先生をお迎えし、被ばく体験を聴くことができました。

先生が6歳の時、体験した一つ一つのことを紙芝居で分かりやすく話してくださいました。
先生の話を真剣に聴く子供たち。
先生の描かれた絵をみて、いろいろなことを感じ、
平和や命を考える時間になりました。

梶矢先生が教えてくださった平和であるために、子供たちができること。
「ともだちとなかよく」「かぞくを大切にすること」
子供たちのまなざしから、その言葉をしっかりと受け取っていることが伝わりました。

貴重な体験をありがとうございました。
平和な毎日に感謝し、守り続けていきたいと強く感じました。
画像1
画像2

カレーパーティー大成功♪

みんなの力で世界一おいしいカレーが完成しました!
(隠し味に幼稚園で採れたピーマンも入っています✨)


「人参、苦手だったけど頑張ってたべたよ!」

「ジャガイモがほくほくして美味しい!」

「カレーが甘くてめちゃくちゃおいしい💛」


みんなにこにこ笑顔で食べました!おかわりもたくさんしましたよ。

お手伝いをしてくださったおうちの方、ありがとうございました。

カレーパーティー大成功!

画像1画像2画像3

楽しいステージ♪

画像1画像2画像3
もも組さんが、「すみれ組さんをびっくりさせたい!」とテーブルクロスや手作りのお花を飾り、パーティーのテーブルを素敵にしてくれました💛

「わーすごい、今日は遊戯室がいつもと違う!早くパーティーしたい♪」

すみれ組さんはびっくり!


楽しいパーティーにしたいな。と子供達が出し物を考えて、かわいいオタマジャクシさんやカエルさんが登場したり、うちわを持って元気に踊ったり、とっても楽しいステージでした♪

「素敵な歌だね♪」と、いつもみんなで歌ってる歌も、今日は一段と素敵に聞こえたようです♪



もう少しで完成♪

画像1画像2画像3
すみれ組さんはカレーに乗せる人参を、お花の形に型抜きをしました。

「かわいい!」「たのしい〜♪」と子供達。かわいい人参のお花がたくさん咲きました。


みんなの力で準備して材料を、先生が大きなお鍋でぐつぐつコトコトに込んでいきます。

「みんなー!野菜が煮えたからカレールーを入れるよ!集まって〜!」

いよいよカレールーを入れます♪ みんな大きなお鍋のまわりに集まりました。


「あ、カレーの色に変わった!美味しそう♪」

「よだれがでそう♪早く食べたいな!」

「おなかがすいてきた💛」と、待ちきれない様子の子供達♪


「先生、やけどしないように気を付けてね!」
「作ってくれてありがとうございます!」

煮込んでくださる先生への子供達の優しい心も伝わりました💛

「おいしくなーれ!」子供達の魔法もおいしい調味料に加わりましたよ♪

玉ねぎの皮むきはまかせて!

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組さんは、玉ねぎの皮むきをしました!


「このまえ幼稚園でやったから今日は一人でできるよ、見ててね♪」


皮をむいていくうちに、「玉ねぎのにおいがするー!」「ほんとだね、いいにおい!」と会話も弾みます♪

お手伝いのおうちの方が見守ってくださる中で、大きな玉ねぎをよく見て、一枚一枚ていねいに皮をむきました! 

「上手にできたでしょ!」ともも組さん。 

「うん、ピピカピカの玉ねぎになったね!」とおうちの方にほめてもらいました!

玉ねぎの皮むき、大成功♪

カレーパーティーをしたよ♪

今日はみんなが楽しみにしていたカレーパーティー♪

幼稚園で育てて、子供達が収穫したジャガイモと玉ねぎを使って、みんなでカレーを作ります!


すみれ組さんも、もも組さんも、着替えてコックさんに変身♪
準備オッケー!

お手伝いをしてくださるおうちの方に、よろしくお願いします!と挨拶をしてスタートです。


5歳児すみれ組さんは、まずジャガイモを洗い、ピーラーを使って皮むきにチャレンジしました。

ゆっくりピーラーを動かして、反対の手はジャガイモをくるくる回し、とってもいい手つきでジャガイモの皮をきれいにむくことができました!

「できたー!もう1個やりたい!」と自信がついたすみれ組さん。

むいた皮の形や長さを比べっこする姿もありました♪



次は、皮をむいたジャガイモを小さく切ります。

ドキドキわくわく…上手に切れるかな?

ジャガイモをよーく見て集中して切っていく子供達。「上手だね!」と、おうちの方にほめてもらいました。

トン、トン、といい音がお部屋に響いていましたよ♪

画像1画像2画像3

プレゼントに心をこめて

画像1
画像2
最後はずっとひみつにしていたプレゼントを渡し♪

もも組さんは、子供達が作ったかわいいカエルとアジサイの飾りがついた写真立て💛
ビー玉に絵具をつけて、コロコロ転がして素敵な模様もできました。

すみれ組さんは、子供達が育てたビオラの花を押し花にして、飾りつけをしました。
生地を選ぶところから楽しんで、花にも飾りにも思いを込めお気に入りの写真立てが完成しました。

「いつもありがとう!」子供達の気持ちといっしょにプレゼント💛

今日の楽しかったことを帰りの会でみんなに知らせて、拍手をいっぱいもらって嬉しかったね!

参加してくださったおうちの方、ありがとうございました。


見て見て やってみるね!試してみよう!

画像1
画像2
画像3
外では、日ごろチャレンジしていることを
お家の方に見ていただき、
「すごい!」「その調子!」とお家の方に
励ましてもらったり、褒めてもらったりしました✨

製作コーナーで作った
「紙コップロケット」を自分で試しながら飛ばす姿が見られました

充実した時間となりました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和6年度園児募集について

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624