最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:16
総数:77010
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

おいしい顔♪

画像1
画像2
画像3
牛乳のストローのさし方を教えてもらって、自分でやってみました!
「牛乳冷たくておいしー!」

牛乳がちょっと苦手で心配だったお友達も、
頑張って飲むぞ!という気持ちと
友達に応援されて、ぜーんぶ空っぽになるまで飲み干して自信がつきました!

教頭先生が、
「くわいはポテトみたいな味がするんだよ!」と教えてくれました。
「ほんとだ、ポテトみたい!食べれたー!」と、こちらも自信満々に。
「イカがやわらかくておいしい〜!」
「うどんのおかわりください!」

作っていただいた給食に感謝して、美味しく味わいました。

給食放送で、今日の食材が広島県で採れた野菜が入っていることを知り、
クイズに耳を傾けて、考えているとてもかわいい姿もありました。

ごちそうさま!

画像1
画像2
画像3
おいしく食べ終わったあとの片づけも自分でしましたよ。
牛乳パックの開き方は、お父さん指に力を入れてギューっと開いて大成功!
食器も仲間分けをして、上手に片づけをしました。

座った椅子や机も、給食パワーで力を合わせて運ぼう!
小学生さんや、小学校の先生方も、「えらいね!力持ちだね!」と声をかけてもらい、
うれしかったね!

子供たちと一緒に運んでくださり、ありがとうございました。
心強かったです。

小学校の中を…♪

画像1
画像2
画像3
教頭先生から、嬉しいお誘いがありました♪

「よかったら、空中廊下(渡り廊下)もどうぞ!」
「やったー!幼稚園が見えるよ!おーい!」 
幼稚園を発見しました!

「図書室にも行ってみますか?」
と、予想していなかった嬉しい案内が!
「小学校にも絵本があるんだね〜」
「この絵本、いっしょに見よう!」
と、おなか休めの絵本タイムになりました♪

「図書室の椅子をきれいに机に入れていますね。
 最初よりきれいにしてくれてありがとう。」

と教頭先生にほめてもらい、大切なことが分かるひとときになりました。

そして!
昨日、交流した5年生にも会えて、嬉しさいっぱいの時間になりました。

安西小学校の皆さん、ありがとうございました。

消防車がきたよ!(避難訓練)

画像1
画像2
画像3
雨があがっていい天気になりました♪

今日は、避難訓練です!
上安出張所の消防士さんに訓練の様子を見ていただきました。

「すごく早く避難ができましたね!びっくりしました!」
と日頃の成果を褒めていただきました。

先生達も消火器の使い方を教えていただき、消火訓練を頑張りました。

消防車探検では、知りたいことをたくさん質問して、消防車に積んでいる道具のことや
消防士さんの仕事は火事の火を消すことだけではないこと、
毎日訓練を頑張っておられることがわかりました。

「おおきくなったら消防士さんのなりたい人?」の質問に
男の子も女の子も「はーい!」とたくさん手が挙がっていました♪

11月生まれの誕生会

嬉しい誕生会の日♪
11月生まれのお友達をお祝いしました✨

園長先生とお友達と仲良くにこにこ笑顔で入場し、
大きな声で自己紹介✨

「おめでとう〜!!」
とみんなでお祝いの言葉と拍手でいっぱいの
素敵な誕生会になりました!

園長先生からの映画館とプレゼントで
みんながにこにこ笑顔になり、お誕生日のお友達も
嬉しそうでした。

すみれ組さんからの出し物は、
みんなが大好きな歌を手話やリボンで表現し、
素敵なプレゼントでしたよ♪

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

焼き芋パーティー(1)

今日はみんなが楽しみにしていた『焼き芋パーティー』

登園してすぐに子供たちはお芋をきれいに洗ったり、濡れ新聞紙やアルミで包んだりと

焼き芋パーティーに向けて準備をしていきました♪


「おいしそう〜!」

「きれいに洗ったら、おいも色になった!」

わくわくいっぱいです☆
画像1
画像2

焼き芋パーティー(2)

さあ!いよいよホカホカの石の上にお芋を置いていきます!

「ちょっとドキドキする!」

「あまくなるかな〜」

みんなのお芋を置き終わると、

『おいしくなあ〜れ!おいしくなあ〜れ!』の魔法をかけて

石焼き芋ができるまで待ちます・・・♪
画像1
画像2

焼き芋パーティー(3)

「いいにおい〜!」
「おいもできたにおいがする!!」

石焼き芋の甘い香りですみれ組さんは、お芋屋さんの準備を始めます☆
ショーケースに並べて、「いらっしゃいませ〜!」
「どのお芋がいいですか?!」
おいしいお芋をみんなに届けてくれましたよ☆

お芋を受け取ったもも組さんが、
「ほっかほか〜!」
「♪やきいも、やきいもおなかがグ〜♪」
焼き芋グーチーパーの歌を楽しんで。

みんなでおいしいお芋を食べました☆
甘くて、あたたかくておいしかったね。

画像1
画像2
画像3

お誕生日おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3
今日は嬉しい誕生会♪10月生まれのお友達のお祝いをしました。



「もも組さんの時はドキドキしたんだよ。
 すみれ組さん(今日)の誕生会はわくわくしてるよ!」

と教えてくれました。


園長先生と一緒ににこにこ笑顔でに入場し、大きな声で自己紹介!


友達や先生から大きな拍手をもらいましたよ♪



園長先生からのキラリと光る映画館と絵本タイムで心がぽかぽかに♪

もも組さんのお祝いの出し物は、かわいい踊りと歌でしたよ♪


嬉しい嬉しい誕生日♪おめでとうございます!


楽しかったね♪

画像1
画像2
修行を頑張った子供達は、おなかがぺっこぺこ!

美味しいお弁当を食べて、元気パワー復活!

森林公園の遊具で遊んだあとは、昆虫館や、わんぱく橋にも行きました♪


楽しかった気持ちもお土産に…♪
おうちでも今日のお話をたくさん聞かせてあげてくださいね!

いざ!忍者修行! 2

画像1
画像2
画像3
『丸太渡りの修行』…バランスをとって丸太や一本橋の上を歩きます!

「ちょっと怖いなあ…」

ドキドキしたお友達には、師匠さんに手を添えていただきました。
師匠さんと一緒に挑戦しているうちに一人で渡れるようになり、「すごいな!」と褒めていただき自信がつきました!



『とりでのぼりの修行』…はしごで2階に上り、声をそろえてキーワードを叫びます!

「みんなともだち!」「もうすぐいちねんせい!」
子供達の声が森林公園に響きました♪


はしごを下りるときは「前を向けば怖くない!」まっすぐ前を見て上手におりることができました!


修行の後は、「お願いします!」「ありがとうございました!」

大きな声で声をそろえて言えましたよ!


いざ、忍者修行!1

画像1
画像2
画像3
事前に忍者修行の写真を見た子供達は、

「おーすごい!木を切るのがやりたい!」

「弓矢かっこいい!やってみたい!」

期待と楽しみいっぱいにいざ、修行へ!

すみれ組さんは全部で7つの修行を体験しました!


『ゆみやの修行』…真剣な表情で力いっぱい矢を引きます!的を狙って、見事命中!

「やったー!もう一回やりたいです!」 
「〇〇くん」当たってたよ!すごいね!」 と、喜び合う仲間達♪


『丸太切りの修行』…本物ののこぎりの使い方を教わりました!

師匠さんのサポートを受けて「押しながら(ポイント!)」安全に切ることができました!

切り終えたら師匠さんのところへ行って「忍」の焼印をもらって、メダルにしていただきました!

自分で作ったメダルをかけて忍者ポーズ! 「にんっ!」

たくさん遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
昆虫館見学の後は
愛情いっぱいのお弁当を食べました。

そのあとは、広場でたくさん遊びました。

「先生見て!ここまでいけた!」
「たのし〜!」と幼稚園にはない遊具を見つけて
楽び、わくわく橋をドキドキしながら渡りました。

また、今日は矢野幼稚園のお友達と
一緒に過ごし、仲良くなったもも組さん。
「また一緒に遊ぼうね♪」
と伝える姿が見られました。

今日も一日楽しかったね☆
楽しい思い出と、拾ったどんぐりや落ち葉などの秋のお土産を
いっぱいもって充実感、満足感を味わっていたもも組さんでした。

楽しみにしていたバス遠足!

画像1
画像2
画像3
「あと何回寝たらバスに乗るの?」
と毎日カレンダーを見て確認していたもも組さん。

今日は大好きな昆虫達に会いにいきました。

「見て!大きなバッタ!」
「カブトムシだ〜!!」
とたくさんの昆虫さんに出会い、大興奮の子供たち。
幼稚園にはいない昆虫もいて、びっくり!
友達同士でニコニコ笑いながら見つけ、
大盛り上がりの子供たちでした


今日は運動会!

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った運動会♪
たくさんのお家の方やお客様の前でドキドキ、わくわくの子供たち・・・

最初はみんなでバルーンを披露しました♪

練習の中で、一緒に力を合わせて演技する楽しさや
みんなで心を合わせたときにきれいに膨らむ喜びを味わってきました。

本番の今日、見事大成功!!

拍手をたくさんもらって大満足の子供たちでした✨

安西 アソブンジャー!

画像1
画像2
画像3
主役の子供たちは、
毎日遊ぶことが大好き!
毎日たくさんアソブンジャー!!

大好きな音楽に合わせノリノリ♪

今日もかっこいいアソブンジャーに変身して、今日も一日頑張るぞ!と
意気込んでいた子供たちです。

かけっこ よーいどん!

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組さんは、かけっこが大好き!
「今日もかけっこしよう!」
と毎日かけっこを楽しんでいました♪

今日も、大好きな園長先生をめがけて、
一生懸命頑張りました!

ゴールで園長先生に「ぎゅー」として嬉しそうな子供たち。

笑顔がとても輝いていました✨

レッツ チャレンジ! 1

画像1
画像2
画像3
年長すみれ組は色々な運動遊びにチャレンジ!


役割を考えて、友達と力を合わせて準備や片付けも自分達でしましたよ。



自分なりの目標をもって毎日コツコツ練習し、できるようになったことが増えました。

今日はおうちの人に見てもらうことを楽しみに、張り切ってチャレンジしました!


かっこいいポーズも決まっていましたよ!


レッツ チャレンジ! 2

画像1
画像2
画像3
ペダルンカーや竹馬、一輪車、大きな滑り台の滝登り、自分で決めたチャレンジも、いつもよりスムーズにこいだり、落ちないように集中したりして、一人一人の諦めない気持ちで頑張りました!


最後はみんなできれいなリボンにチャレンジ!

体全体をを使って腕を動かして、空に大きな虹を描いたり、くるくるかわいく渦巻きを作ったりして、リズムに乗ってひらひら動くリボンがとても素敵でした♪



おうちの人やお客様の拍手や応援が嬉しかったね!

もも組忍者参上!

画像1
画像2
画像3
初めての運動会。
ドキドキがたくさんでしたが、
にこにこ笑顔で踊る姿がとっても素敵でした。

毎日忍者の世界に入り込み、遊びを楽しんでいたもも組さん。

きっと今日のかっこいい姿をお山の上から忍者の親分が見てくれていましたよ。

踊りを終えた後の子供たちはホッと一安心✨
「楽しかった〜!」と満足感、達成感を味わっていました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和6年度園児募集について

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624