最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:37
総数:76364
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

1年生にお礼のお手紙と招待状

先日の交流会で、
1年生の踊りがかっこよくて
小学校に行けたのもうれしくて♪

子供たちはお礼にお手紙を描き、急遽、お届けすることができました

「明日の運動会、がんばってください」
「かっこいい踊りを見せてくれてありがとうございました」
「今度幼稚園に、見に来てください」

お勉強する教室にも興味深々で、ますます
憧れが募っています〜✨

(靴揃えもステキな子供たちでした〜うれしい姿です)
画像1
画像2
画像3

ほっとけーきさんの絵本タイム

絵本の読み聞かせボランティアのお母さん
『ほっとけーき』さんの絵本タイムの日

お当番さんが絵本の部屋で待っててくださっているお母さんを
ご案内して、始まります♪

楽しくって、あっという間に感じます
「まだまだ見たい!」
「○○が楽しかった〜」

お母さんもどの絵本を読もうかなと、わくわく選んでおられました
絵本の世界を味わう子供たちの反応を楽しみにしてくださっていました☆彡

そして、お礼に「どんぐりころころ」の歌を届けた時、
「どじょう」を飼われているとお母さんからお聞きして、子供たちはビックリ!
ナント、お迎えの時、どじょうと仲間たちを幼稚園に持ってきて見せてくださいました♪♪

◇絵本タイムと、どじょう初対面◇ステキな時間をありがとうございました!
画像1
画像2

小学校探検

画像1
画像2
小学校に行った昨日、

ひろ〜い小学校を探検しました!

幼稚園にはないタイヤ階段の土山や、本物の木の一本橋にわくわく

大好きなうんていも、形が違って楽しそう〜

場所にも親しみ、嬉しそうな幼稚園の探検隊に、

小学生のお兄さんやお姉さんが優しく声を掛けてくれました!

楽しかったね運動会♪

昨日の代休明けの日の姿です!

遊び始めると・・・
楽しかったこと
まだまだがんばりたいことに、まっしぐら

太鼓や鳴子をやってみたいもも組さん☆
自信満々、優しく声を掛けて一緒に楽しむすみれ組☆
どんどん輪が広がっていましたね
画像1
画像2

安西小学校1年生との交流

安西小学校1年生からのご招待♪

14日の運動会で表現する踊りを見せてもらいました
地域のこども園さんと一緒に応援!

司会や整列、踊りも、自信いっぱいの1年生の姿が
とてもまぶしかったです✨

思わず立ち上がって一緒に踊っていました!
幼稚園にも招待したいねと、話しています☆
1年生の皆さん、ありがとうございました

帰り道で、幼稚園の園児募集や、絵手紙の載った新聞を見つけて
「僕たちの幼稚園が!」「わたしの絵がある」と嬉しそうな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

祖父母の皆様とお客様と一緒に♪マンボ!

画像1
画像2
祖父母の皆様とお客様と一緒に♪マンボ!

玉入れを楽しみました。

掛け声をかけて踊りながら、チャンスタイムを待ちます♪

子供たちも、おじいちゃんおばあちゃん、そしてお客様も本気‼です。

玉入れは、引き分けでした!

明日は運動会

明日は待ちに待った運動会です!

秋の心地よい風や日差しも応援してくれる中、
最後の練習をしました。

もも組忍者さんは、息もピッタリ!
お山の忍者の親分からの巻物を幾度ももらい、
パワーいっぱいです。

すみれ組は、練習の最後にみんなが輪になり、
気持ちがひとつになっていました!

今日お休みのお友達も、元気に来ますように☆彡
画像1
画像2
画像3

みつけたよ!

画像1画像2
外から帰ってくると、

「見てみて!宝物をみつけたよ♪」と大事そうに見せてくれました。


緑から黄色に色が変わった葉っぱが、少しずつ園庭に落ち始めています。


「きれいな色でしょ♪」

丸いお皿に乗せるとなんだかおいしそうだね!



柿の実や栗の実、すすきなど、

子供達も幼稚園に秋を届けてくれて、少しづつ秋の訪れを感じています♪

もうすぐ運動会

画像1
画像2
画像3
すみれ組は、運動会の中でいろいろな係をします。
どの係も、なくては困る大切な係です!

写真は、4歳児もも組さんのかけっこのゴールテープ係をするすみれ組さん。
応援するまなざしもとっても素敵な二人でした✨ありがとう!

そして、昨日は遊びに来てくれた、かわいいにこにこ広場のお友達がお客様になって拍手を届けてくれましたよ。(園庭開放は毎日あります(^^♪秋の風が心地よい、園庭や砂場にどうぞ、遊びにきてくださいね〜。)

今日は、いつも見守ってくださっている学校安全指導員さんがお客様に。お手伝いの力もいただきました。感謝です!

見てもらう嬉しさを味わい、はりきってがんばる子供たちでした。

もうすぐ運動会

画像1
画像2
今日は、運動会の予行演習でした!

体も心も弾ませて、今日もいつものようにがんばっています♪

元気な声が、写真から聞こえてきそうです〜

もも組さんの体の動きや、ポーズ、いいですね✨

また一緒に遊ぼうね!

画像1
画像2
画像3
大好きなお友達と最後の日。

ありがとうを伝えたい、と
もも組さんも、すみれ組さんも
プレゼントを作りました。

すみれ組さんは、日本での思い出として、
日本らしいものをあげたい!と折り紙を折ることに・・・
「飛行機にしようかな?」「何が喜ぶかな?」と
自分の思いをたくさん込めてプレゼントしました。

もも組さんは、「楽しかったこと描く!」
「忘れないようにお顔の絵を描くよ!」と
ありがとうの心を込めて絵を描いたり、
輪飾りのネックレスを作ったりしました。


ずっと友達だよ。また会おうね。
また一緒にあそぼうね。大好きだよ。

子供たちにとっても素敵な4日間でした。
ありがとう、元気でいてね✨

大好きな友達

画像1
画像2
画像3
もも組さんに、大好きな友達を迎え、
この1週間、一緒にたくさん遊びました♪

「おはよう!」と元気いっぱいにハイタッチをして挨拶をしたり、
「今日も一緒に遊ぼう✨」
と自分から誘ってたくさん遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

短い期間だったけど、少しお別れをします。次に会うときは、すみれ組♪
安西幼稚園のもも組で、みんなで踊った忍者の踊りを見てもらいたいね、と子供たちと相談して、お家の方を招待しました。

拍手や応援をいただき、もも組9人で喜び合っていました。一緒に踊って楽しかったね♪

たね!

安西幼稚園の大きなひまわり、覗いてみると・・・

「黒いのなあに?」

「これしってる!」「これって・・・」

「たね!!」

ひまわりの種、たくさん♪

すみれぐみさんも
もも組さんもたくさんの種を取りました!

にこにこ広場の友達もおうちの人と一緒にまいた

あさがおの種がたくさんできていたので種を見つけて

袋に入れてお土産に♪

園庭開放も毎日行っています!

あさがおの種取は、来週くらいまでになりますので、ぜひ遊びに来て、
一緒にかわいい種を見つけましょう♪
画像1
画像2
画像3

柿をいただきました!

地域の方が、子供たちのために
柿を持ってきてくださいました。


「甘くておいしいよ」と教えてもらうと
「早くお家で食べたい!」とにこにこ笑顔で
嬉しそうな子供たちでした。

また、柿を見ながら、
感謝の気持ちを込めて絵を描く姿も見られました。



いつも子供たちを見守ってくださり
ありがとうございます。




画像1
画像2
画像3

8月生まれの誕生会

8月生まれの誕生会

夏休みに大きくなった、4人のお友達をお祝いしました✨

楽しみに待っていた気持ちが、いろいろな場面で伝わってきます。

友達も拍手とお祝いの言葉を届け、あったかい時間♪と笑顔が広がります。

今月の出し物は、かっこいいアソブンジャーに変身した先生たちと
一緒に踊って、元気いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

園庭草抜き・平和台公園ごみ拾い

保護者の方のお力をいただき、
子供とともに
園庭の草抜きと
お隣の平和台公園のごみ拾いをしました。

「ねっこが出てきた〜」「ぼくがバケツに集めるよ!」
はりきる子供たちに
「すごいね」「上手に抜けたね」「きもちいいね」と保護者の方も声をかけてくださり
ますますがんばりパワーが出てきます。

ごみ拾いお散歩でも大活躍!
大好きな公園をきれいにしながら、地域を大切に思う気持ちが育つことを願っています。
地域の方とのふれあいの場にもなっています。
地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1画像2

バルーンで遊ぼう!

もも組、すみれ組みんなで、大きな大きなバルーンで遊びました。

順番でバルーンの真ん中に入ってみると…バルーンの動きや風を感じてワクワク!ニコニコ

カラフルなボールを入れて、みんなでジャンプ!
ボールも弾んでとってもきれい

ふくらませたり♪ かくれんぼしたり♪ 山登りしたり♪

「〇〇しよう!」と昨年の経験を思い出しているすみれ組の姿、
生き生きしていました。
画像1
画像2
画像3

遊びたかったんだ〜

画像1
久しぶりの幼稚園

お気に入りの汽車では、ごちそうづくり
いいにおいがしてきます!

友達と一緒にサークルラダー!

「幼稚園で遊びたかったんだ〜」という笑顔やつぶやきがいっぱいの1日でした
来週も楽しいことみつけて遊ぼうね!
画像2

子供たちの笑顔の先には・・・

画像1
子供たちの拍手がいっぱい!

笑顔の先には・・・

夏休みのあいだに

2学期の始業式
夏休みにぐーんと大きくなった子供たちを感じました!
振り返ると、「自分のことは自分でしたんだよ」「お手伝いも!」
「早寝早起きもばっちり」と教えてくれました

夏休みのあいだに、幼稚園も素敵な変化がいっぱい!
幼稚園でぐんぐん育ったひまわりの「今」を見てみると
「種がいっぱい!」「赤ちゃんなんだよね〜」「種見つけしたいな」と興味津々!

雨もあがり、さっそくひまわりを見ています。
ひまわりシャワーを浴びていました!気持ちよさそう〜


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和6年度園児募集について

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624