最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:25
総数:76998
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

誕生会司会☆口伝の引き継ぎ!

5歳児すみれ組さんがしていた誕生会の司会を

3学期からはいよいよ4歳児もも組さんが行います!

そこで、引継ぎのため、11月、12月の誕生会は

すみれ組・もも組のペアで司会を行っています。

すみれ組さんがもも組さんの部屋へ誘いにきて

口伝の引継ぎです!!頑張って!!
画像1

手洗いうがい!!

日中には、暖かな日差しがさすこともありますが

日暮れも早く、朝晩はとても冷え込むようになりました

手洗い、うがいをし

インフルエンザや風邪予防をしっかりするように気をつけましょう!!
画像1

幼稚園の壁面☆

画像1
さて、何でできているかと言いますと

折り紙サンタでした!!
画像2

落ち葉掃きのお手伝い ありがとう!!

画像1
園庭の落ち葉掃きをしていると

「何しているの?」「手伝ってあげるよ!」

何も言わなくても、落ち葉を入れるビニール袋の口を広げたり☆

ちりとりを代わってくれたり☆

お手伝いとても上手ですね ありがとう!!

とても助かりました!!

みんなそろって♪♪♪

生活発表会で保護者の皆さんと掛け合いで歌う

歌練習をしました♪

子供たちは毎日、歌をうたったり、合奏をしたり、劇遊びをしたり

発表会に必要なものを作ったり・・・みんなで心と力を合わせて頑張っています!

発表会もいよいよ近づいてきました☆☆☆

土日しっかり体調を整えて、また、元気に月曜日に会いましょう!!
画像1

暖かい日差しの中で思い切り体を動かして遊びます!

12月8日(日)の生活発表会の歌や合奏、劇遊びの声が

保育室や遊戯室から聞こえてきますが

園庭でも、ドッジボール、縄跳び、乗り物等で遊ぶ元気いっぱいの

子供たちの声が響いています!


画像1
画像2
画像3

かめさんの友達 うさぎのももちゃん!

かめさん春までおやすみなさい!
画像1

かめさんの冬眠ZZZ

立冬を迎えた頃から幼稚園のかめさんは

少しずつ姿が見えなくなって

いよいよ冬眠の時期に入ったようです!

水が入っていた飼育舎の水槽の水をぬいて

幼稚園の落ち葉で寝床の布団を作りました。

寒くないように木の蓋で覆いもします!

いつでも出られるようにレンガで木の蓋に隙間もちゃんと作ってあります!

今年度は入園式の前日に冬眠から目を覚ましたかめさんですが

来年度はいつ目を覚ますかな!?

幼稚園の子供たちの楽しい夢をみているのかな???

かめさんおやすみなさい!春にまた会おうね!!


画像1
画像2
画像3

ふかし芋おいしい〜♪

「おいしいね〜!!」

いい笑顔で食べていますね!!
画像1
画像2

どれにしようかな!?

自分でおいもを選びました

よく見てどれにしようかな・・・!!

「お芋のいいにおい!」

「おいしい〜♪」

香りや味を楽しみ、

「さつまいもの王様、お姫様を食べたら足が速くなるよ!」

「王様やお姫様になれるよ!」と想像も膨らませながら会食を楽しみました!
画像1
画像2
画像3

いい香り〜!!

保育室へふかし芋を届けると

「何なに!? いいにおい!!」と子供たちの目が輝きます!
画像1
画像2

11月13日(木)ふかし芋!!

前回は石焼きいもをしましたが、今回はふかし芋をいただきます!

幼稚園でとれたさつまいもの王様とお姫様☆

美味しいふかし芋になってみんなの心と体の力になってくれました☆☆☆


画像1
画像2

4歳児もも組 ころがしドッジボール!

4歳児もも組さんは、5歳児すみれ組さんの四角いコートの隣に

丸いコートをかいて転がしドッジボールを楽しんでいます!

「逃げろ逃げろ〜!!」ボールに俊敏に反応して動きます!

4歳児、5歳児それぞれの発達段階の遊びを十分楽しみ

4歳児もも組さんは、5歳児のしているドッジボールに「よして!」と

参加もしていくようになります!

気持ちのよい秋空のもと、大歓声をあげながら思い切り体を動かして遊びました!

もも組、すみれ組とも保育室からは12月8日(日)にある生活発表会の歌♪や合奏で使う楽器の音♪劇遊びの声が聞こえてくるようにもなりました!!
画像1
画像2

5歳児すみれ組 ドッジボール!

「ピピーッ!」笛の合図で終了後は

どちらのチームが勝ったのかな!?チームの人数を数えます!

「1・2・3・・・」実際に友達の人数を数えることで1対1対応の数を学んでいます!

遊びは学習!ですね!!

最後は先生とキャッチボールをして部屋へ帰りました!

「ナイスキャッチ!」☆
画像1
画像2
画像3

11月7日(木)の保育参観日ではお家の方がお客様になってくださいね!

クレープやさん(メニューもあります!好きな果物を選んでください!)

銀行もできました!

遊びを通して文字や数にも親しんでいます!

自発的な活動としての遊びは幼児期特有の学習です!!

明日令和元年11月7日(木)は

9:00〜保育参観

10:40〜保護者講演会「子供・保護者・幼稚園がつながって」
      講師 広島市乳幼児教育保育アドバイザー 金子 忍先生

「園へ行こう週間」・平成31年度第3回学校協力者会議です!!
画像1
画像2
画像3

お店やさん開店!いらっしゃいませ!!

秋の自然物を使った製作遊びが

お店やさんごっこに発展していきました!

あめやさん(どんぐりをカラフルなセロファンに包んだり、棒付きキャンディーもあります!)

おもちゃやさん(どんぐりマラカスやびっくり箱もあります!)

ケーキやさん(花を飾ったり、どんぐりをイチゴに見立てたり!)
画像1
画像2
画像3

お店やさんごっこ!

4歳児もも組さんは

5歳児すみれ組さんが1学期に作っていた夏祭りのお店やさんで遊んだ経験を

もとに、自分たちのお店作りをしています!

看板を作ったり、品物を作ったり、お店の飾りつけを考えたり・・・

アイディアいっぱい!どんなお店ができるかな???
画像1
画像2
画像3

宝物がたくさんできました!

「こんなの作ったよ!」

子供たちの素敵な秋の作品が出来上がっています!
画像1

秋の自然物を使って!

どんぐりごま!
じゅず玉のネックレス!
松ぼっくりやどんぐりを飾ったリース!

子供たちは試したり、工夫したりしながら秋の製作遊びを楽しんでいます!!
画像1
画像2
画像3

清々しい秋空のもと 元気いっぱい遊びます!

リレーや靴とりなどなど・・・

ルールのある集団遊びを体をしっかり動かして楽しんでいます!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624