最新更新日:2024/06/14
本日:count up378
昨日:507
総数:816597
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和6年6月14日(金)授業風景

ふと教室にお邪魔すると、道徳の授業。

労働に対する気持ちを考えるワークをしておりました。
授業者は「ロマン」をキーワードにして、生徒たちがこれからお世話になる職業体験の事業所の魅力を引き出す時間としていました。

また、職業体験後には、今回予測したロマンと体験した実感を答え合わせするみたいです。
それも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月14日(金)登校風景

五中生は、今日も朝から元気いっぱい!
カメラを向けるとポーズを決めてくれます!

また、これからだんだん暑くなってきます。
日傘や帽子など、登下校も熱中症対策を万全に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月13日(木)心の参観日

午後から、1学年では心の参観日の取組を行いました。

Queen.Vさんという歌手をお招きし、歌を交えながら、自分の生い立ちや経験則をもとにしたお話をいただきました。
また、子どもたちから出た質問にも丁寧に答えてくださいました。

子どもたちの感想
〇 当たり前だと思っていたことは当たり前ではない。
〇 家に帰って「いつもありがとう」と伝えようと思いました。
〇 自分がされて嫌なことは相手も嫌。
〇 失敗しても、またやり直せばいい。  などなど

お話を聞いて、前向きになれた生徒や、今の自分の生活を見直す時間とすることができた生徒が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月13日(木)全校朝会

本日は、全校朝会(TV朝会)からスタート。

これまでに行われた大会の表彰が行われ、仲間の活躍を拍手で讃えました。
入賞された皆さん、おめでとうございます!
これからの活躍に期待します!
画像1 画像1

令和6年6月12日(水)いいね!カード表彰

昼休みの時間に、「いいね!カード」60枚達成の表彰を行いました。

「困っている人に手をさしのべること」、一見簡単なことに見えますが、勇気をもって声をかけたり、行動したりと、字面だけでは計り知れない難しさがあります。

今回の表彰は、日々他者貢献に努めてきた姿勢への表彰です。
これからも、周囲の人の困り感に気づいたら、積極的に行動してくれることに期待します!

そして、そんな仲間を讃えるためにクラスメイトも駆け付けてくれました。
あたたかい雰囲気、いいね!(校長先生からいいね!カードの進呈がありました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
(上の2枚)
 家庭科では、
 家族の役割について考える時間。
 
 仕事を始めたいというお母さん役。
 仕事を始めたら、
 お弁当つくってもらえるか不安な娘。
 いやいや、洗濯など、
 みんなが手伝ったら良いよという優しい息子。

 微笑ましい・・・。


(下の1枚)
 テスト返しの直前のようすです。
 初めての定期テスト。
 1年生、よくがんばりましたね。
 花マルですよ!

6月11日(火)2年生英語のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの、ブライアン先生は、
 とっても丁寧で、パワフル。

 体育祭で先生たちで揃えたポロシャツを
 身にまとい、生徒も興味津々で
 授業に取り組んでいます。

 お互いに英語を使って聞いたり答えたり。

 英語をすらすら話すことができるようになると
 世界がぐ〜んと広がりますね。

 続けて、英語の授業を楽しもう!

6月11日(火)こちらも昼休憩のようす

画像1 画像1
 心から信頼できる友達と
 ハートマーク で、ポーズ!

 笑顔が素敵ですね。
 チャイムが鳴る前に
 きちんと教室に戻っていました。

6月11日(火)中庭から見上げると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩は、どこを見ても、
 みんな楽しそうに過ごしています。

 中庭から、ふとカメラを持って
 見上げると・・・

 笑顔で手を振ってくれました。

 とてもうれしかったです。
 午後からの授業も、がんばって。
 いつも、応援していますよ。


令和6年6月8・9日(土・日)広島市中学校剣道選手権大会

6月8〜9日、安佐南区スポーツセンターにて、広島市中学校剣道選手権大会が行われました。

個人戦では、女子の部でベスト16に入賞し、県大会への出場を決めました。
男子団体戦では、1回戦を勝利でおさめたものの、2回戦で善戦しましたが、惜しくも敗退しました。

3年生にとっては、引退の試合となりましたが、最後の最後まで諦めることなく熱戦を繰り広げてくれました!
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月8・9日(土・日)広島市中学校テニス選手権大会

6月8〜9日、広島市中学校テニス選手権大会が広域公園で行われました。
団体戦では、準決勝で大塚中に競り勝ち、決勝では敗れたものの、堂々2位の結果を残しました。
個人戦では、男子シングルス・男子ダブルス・女子シングルスの3位入賞をはじめ、多くの選手が上位に進出し、7選手が7月から始まる県選手権大会への出場を決めることができました。
中国大会・全中に向けて、さらなる成長に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月7日(金)おいしい給食

今日の給食は
 ごはん
 牛乳 
 赤魚のから揚げ 
 ひじきの炒め煮 
 めちゃうまい!栄養たっぷり八東汁

3年生の給食準備の様子です。
手際よく配膳
楽しく配膳
品よく待機
いい匂いが 教室にいっぱい広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月7日(金)水着販売

水着の販売を行いました。
販売のお手伝いのために、PTAからボランティアを募集したところ、11名の方に御協力いただくことができました。
ありがとうございました。

暑くなってきました。
プールでの授業の日も近いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月6日(木)犯罪被害予防教室

本日5校時、広島市の市民安全推進課よりゲストティーチャーをお招きして、「犯罪被害予防教室」を行いました。

身近に潜む犯罪や、普段何気なく使っているSNSの危険性をスライドを使いながら丁寧に教えていただきました。
今日、学んだことを気を付けながら、生活していきましょう。

もしもの時は、近くの大人にすぐ助けを求めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月6日(木)前期中間テスト2日目

昨日に引き続き、前期中間テスト2日目です。

本日は、2・3年の教室を回りましたが、どのクラスも真剣な表情で問題に取り組んでいました!
2日間、よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月5日(水)前期中間テスト

前期中間テスト1日目
1年生にとっては初めての定期テストです。
時間いっぱい取り組もう!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年6月5日(水)卵焼き

B組の調理実習
一人一人が卵焼きを作っているところでした。
塩、砂糖、しょうゆの割合を考えて、計って、自分好みの味付けにしていました。
きれいな色や形に仕上げるのは難しいですよね。
慎重 丁寧に。
おいしそうな卵焼きが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度広島市中学校ソフトテニス選手権大会団体戦

選手権市大会団体戦へ参加してきました。
この中体連の試合で良い結果が残せるよう練習を重ねてきたため、朝から緊張気味でしたが初戦から堂々と試合に入り見事勝利。
次の相手は区大会で負けた学校との対戦でした。試合は拮抗して1-1になり、3番手勝負。選手、ベンチ共に掛け声に気合が入ります。そして、この勝負時に冬から春にかけて特訓してきた球が全て入り、見事勝利。真摯に練習に取り組んできた姿勢がこの土壇場で生かせたように思います。準決勝では敗退し3位に終わりましたが、県大会出場決定です。
生徒の頑張りに感動した1日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年6月4日(火)教育実習最終日

4週間にわたる教育実習が終了しました。

最後のホームルームでは、生徒たちによるサプライズがありました。
写真はその1つ、似顔絵黒板アートです!
(名前の部分を加工させていただいています)

生徒たちからのメッセージにあるように、ぜひとも「夢」を叶えてほしいですね!
画像1 画像1

令和6年6月4日(火)絆学習会

とうとう中間テスト前日!

参加者は、明日に向けてラストスパートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

シラバス

学校経営

いじめ防止等基本方針

インフルエンザに関する報告

生徒指導だより

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148