最新更新日:2024/06/18
本日:count up405
昨日:463
総数:818056
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和5年11月22日(水)1・2年生後期中間テスト(最終日)

本日で、2日間の後期中間テストも終わります。明日は祝日ですし、何して過ごそうかなあ?1年生は3回目の定期テストですので、少し準備の仕方もわかってきたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月21日(火)1・2年生後期中間テスト

本日から、1・2年生の後期中間テストが始まりました。2年生は修学旅行から帰ってきて、すぐにテスト週間に入りましたが、準備はきちんと出来ていますか?力を出し切れるよう応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月20日(月)3年生自己表現発表会

本日の午後からは、3年生の生徒全員が、公立高校入試に備えて「自己表現発表会」を行いました。地域から20人以上の方が、面接官役をしていただき、本校の1・2年生の教員も参加して、厳しい目で評価まで行いました。生徒は、緊張した様子でのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月17日(金)1年生福祉についての講話

本日の1・2時間目に1年生は「福祉」についての講話を聴きました。福祉施設で働く方の、お年寄りに対する愛情の詰まった、情熱的なお話で、思わず涙する生徒もいました。身のまわりにお年寄りがいる人も、いない人も、福祉に対する考え方が変わる時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月15日(水)3年PTC(よしもとお笑い芸人をお呼びして)

本日は、6時間目に3年生の保護者、生徒、先生で「吉本興業ひろしま」のお笑い芸人さんの「フロントライン」のお二人と「あらきあきゆき」さんをお迎えして、お笑いライブを鑑賞しました。すごく楽しい時間で、笑いっぱなしの一時を過ごしました。3年生は、受験勉強などで疲れているところ、一息つく良い時間でしたね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月14日(火)生徒会選挙運動

朝の正門前で、生徒会役員の立候補者による、選挙運動が始まりました。挨拶ひとつで、その人の人柄もわかりますね。しっかりと見て、投票する人を決めましょう!
画像1 画像1

令和5年11月13日(月)寒い朝です

先週と比べて、ぐっと冷え込みました。
寒い朝です。
コスモスが元気に揺れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年11月8日(水)なぎなた 打ち返しの発表

1年生なぎなたの授業の最終日となりました。
今までの集大成、打ち返しの発表を行いました。
声、動きの正確さ、キレなどに注意して発表しました。
出来栄えはどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年11月7日(火)園芸ボランティア

ハーブサークルの皆さんが、園芸ボランティアとして校内の花壇の手入れをしてくださいました。
ありがとうございました。
春にはハーブが育つ予定です。
画像1 画像1

令和5年11月7日(火)3年生後期中間テスト

後期中間テスト1日目です。
答案用紙に向かう表情は真剣そのもの。
学習の成果が発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年11月2日(木)地震対応避難訓練

本日10時に地震発生を想定して、県が一斉に配信する「訓練メール」を合図とした地震対応避難訓練を実施しました。
授業を行っている場所での訓練です。
調理実習、試食の直前でしたが、さっと避難しました。

命を守るために必要な「安全行動 1−2−3」
安全行動1 しゃがむ
安全行動2 かくれる
安全行動3 まつ
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月23日(火)体育祭14

部活対抗リレー
部活動ではないチームが1チームありました。
がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年10月30日(月)なぎなたの授業

1年生の保健体育、なぎなたの授業が始まりました。
今日は1回目の授業です。
「お互いに礼」など、武道の礼儀を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTAだより

第2回PTAだよりを発行しました。
御覧ください。
画像1 画像1

令和5年10月27日(金)修学旅行事前学習

2年生総合的な学習の時間、修学旅行の事前学習を行いました。
SDGsの学習について、USJについて、今まで知らなかったことを知り、修学旅行への期待が膨らみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月26日(木)3年生実力テスト

本日は、1時間目から5時間目まで、国社数理英の5教科の実力テストがありました。来週は進路懇談会も予定されていて、いよいよ進路選択の大切な時期に入ってきましたね。最後まであきらめず、目標に向かってがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月25日(水)調理実習

2年生技術・家庭の授業です。
調理実習のメニューは「豚肉のしょうが焼き&ひじきサラダ」です。
教室いっぱいに、その階の廊下いっぱいにいい匂いが漂っていました。
おいしそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテスト表彰式

第72回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストの表彰式が行われました。
本校から3名の生徒が入賞しました。
入賞作品がのぼり旗になっています。うれしいですね。
おめでとうございます。
画像1 画像1

第12回佐伯区中学生平和ポスターコンテスト表彰式

第12回佐伯区中学生平和ポスターコンテスト表彰式が行われました。
本校からは3名の生徒が入賞し表彰を受けました。おめでとうございます。
平和を思う気持ちをポスターに表現しました。
この作品は、現在佐伯区民文化センターに展示されています。

画像1 画像1

令和5年10月18日(水)文化祭前日 その3

展示準備中。
お互い声かけあって、きっちり仕上げています。
楽しみに、文化祭当日を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

お知らせ

いじめ対応

シラバス

学校経営

生徒指導だより

新型コロナウイルス関連

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148