最新更新日:2024/05/31
本日:count up329
昨日:351
総数:811070
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和5年5月22日(月)体育祭前日準備その1

明日は体育祭
グラウンドでは部活動や生徒会を中心に、会場準備を行いました。
準備は万端です。
今日はしっかり睡眠をとり、明日へのエネルギーを蓄えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月19日(金)教育実習生の授業

教育実習生が研究授業を行いました。
お互いの緊張感を感じながら・・。
生徒も教育実習生も一生懸命授業に向き合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月19日(金)雨の朝

雨の朝です。
中庭のアジサイがきれいに咲いています。
画像1 画像1

令和5年5月18日(木)1年生理科の授業

1年生の理科の授業で玄関前にある松を観察しました。
松ぼっくりがついているところを、タブレットで写真を撮り、細かいところを観察。
カシャカシャカシャ、なぜか連写する音も?
松の木の向こうに空が見えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月17日(水)絆学習会

今年度2回目の絆学習会。
体育祭学年練習の後、「疲れた〜」と言いながら参加した生徒もいました。
教えあったり、自分で取り組んだり、それぞれのペースで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月17日(水)ピースフラワープロジェクト苗のお手入れ

4月下旬に行った絆プロジェクトによる花ボランティア。
花の苗が大きくなりました。
出荷する前に絆学習会に参加しているメンバーで、肥料をやりました。
大きくなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習9

3年生の「学級対抗リレー」です。
流石3年生、速い生徒がいるところで、順位が目まぐるしく変わり、最後には、ドラマも・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習8

2年生男子の「Itsukaichi タイフーン」です。
接戦でしたので、本番では、順位も変わるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習7

3年生男子の「タイヤそりレース」上手くいっている「そり」は楽しそうですが、ヘルメットをしているように、結構スピード出ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習6

2年生の「学級対抗リレー」です。最初、接触があったけど、諦めずに追い上げたクラスがありました。当日は、また順位も変わりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習5

1年生女子の「因幡の白兎」です。足腰を踏ん張らないと上の人が歩けないよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習4

3年生女子の「ドレスアップレース」です。担任がドレスアップされるのは、当日のお楽しみにとっておいてください
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習3

1年生全員の「学級対抗リレー」です。目まぐるしく順位が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習2

2年生女子の「バーゲンセール」です。将来、お買い物に行っても、こんな感じ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月16日(火)体育祭予行練習1

1年生男子の「荒野のカウボーイ」です。近いのに、意外に当たらないのは、なぜ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月15日(火)テント移動

明日は、体育祭予行なので、熱中症対策として、生徒席にテントを作りました。
良い天気になりそうですが、反面、熱中症も心配です。
テントを移動してくれたみなさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月12日(金)体育祭学年練習〜3年生〜

学級対抗リレーの練習です。
バトンパスや走順などクラスごとの工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月12日(金)体育祭学年練習〜1年生〜

1年生の学年種目の様子です。
友達の背中を速く走るためには?
安定した騎馬を組むには?
まだまだ作戦が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月12日(金)体育祭学年練習〜2年生〜

体育祭、学年練習が始まりました。
2年生の学級対抗リレーでは、クラスの声援を受けながら一生懸命走りました。
去年の感覚を思い出しつつありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月10日(水)「いいねカード」表彰式

本校で、先生方から「いいね!」と感じた行動をとった生徒に「いいねカード」を渡しております。この度の、全校朝会で「120枚表彰」「60枚表彰」「30枚表彰」で6人の生徒に、校長先生から賞状と副賞が手渡されました。120枚集めるって、想像がつかないですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月中行事予定

学校だより

お知らせ

いじめ対応

シラバス

学校経営

新型コロナウイルス関連

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148