最新更新日:2024/06/18
本日:count up377
昨日:463
総数:818028
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和5年5月8日(月)1年野外活動解団式

野外活動の解団式を行いました。
ディスクゴルフの表彰式、学級代表の発表など充実した1泊2日を振り返りました。
「楽しかった!」だけでなく、友達同士で課題に取り組んだり、学年で一つの方向に向かうために何度もトライしたりした経験を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月5日(金)テニス部全中県予選2

健闘した結果、団体戦決勝で、惜しくも2−3で準優勝。個人戦シングルスで3位、ダブルスで4位の好成績をあげ、中国大会(全国出場を決める)に出場を決めました。目指せ、全国大会出場!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月5日(金)テニス部全中県予選1

4月30日、5月3日、4日、5日の期間に、全国中学生テニス選手権大会広島県予選が広島広域公園庭球場で行われました。本校のテニス部の生徒は、団体戦と個人戦に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月7日(日)広島市バドミントン選手権大会(中ブロック男子)2

健闘した結果、団体戦は見事に優勝、個人戦でも、シングルス3位、ダブルス2位、9位になり、市大会出場決定です。
全員よくがんばりました。市大会もがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月7日(日)広島市バドミントン選手権大会(中ブロック男子)1

5月7日(日)に幟町中学校で、広島市バドミントン選手権大会(中ブロック男子)が行われ、本校の生徒が出場し、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月2日(火)3年生全国学力・学習状況調査(英語話すこと)

本日は、先月に引き続き、3年生が全国学力・学習状況調査の「英語話すこと」に取り組んでいます。使い慣れたタブレットに、本日特別にヘッドセットを付け、聞こえてくる問題に、英語で話して回答しています。良い結果が出ると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月28日(金)1年生野外活動結団式

1年生の先生方から、野外活動に向けて、心がけてほしいことや注意事項などのお話がありました。
話を聞く態度、すばらしいです。

学年の力を高め、心に残る野外活動にしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月28日(金)1年生野外活動結団式

野外活動の結団式を行いました。
日常生活とは異なる場での学習を行います。
集団での活動ではそれぞれの役割を果たすことが大切です。
今日の結団式では、司会、生徒代表の言葉、学級代表の決意など、緊張しながらも学年全体の場で役割を立派に果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月27日(木)すずらん

地域の方から季節のお花をいただきました。
忘れずに、この季節に咲いてくれるすずらんに出会いました。
画像1 画像1

令和5年4月27日(木)礼儀正しく挨拶をしよう

五中野球部員は、礼儀正しく立ち止まって挨拶をすることを心がけています。
朝の挨拶、気持ちいいですね。
みんなから応援される野球部を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年4月27日(木)無言清掃のようす2

1年生も、まだ数回しか、清掃していないのに、もう「無言清掃」の世界に浸って、心地よく、清掃しているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月27日(木)無言清掃のようす1

無言清掃のようすです。音楽が心地よく流れているのが、聞こえるだけで、静かな一時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月26日(水)授業のようす

教室を廊下から覗くと、まず目に映るのが、生徒の「表情」と「活動」です。生徒が興味・関心を持つように、先生も工夫をしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年4月26日(水)メッセージボード

毎朝、生徒が通るところにメッセージボードがあります。
先生からのメッセージ。
楽しみにしている生徒がたくさんいます。
今日はどんなことが書いてあるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月25日(火)花いっぱいボランティアのようす2

この活動で植えた花の苗は、6月に行われるフラワーフェスティバルに使われるよていです。今年は開催が遅いから、咲く時期に合うと思います。すごい量の苗があっという間に植えられました。みんなの頑張っている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月25日(火)花いっぱいボランティアのようす1

本日は、雨が降っていたにも関わらず、40人以上の生徒が、花の苗を植える、「花いっぱいボランティア」に参加してくれました。中でも、2年生の参加が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月22日(土)土曜参観のようす3

後ろや横に並ぶ多くの保護者の前で、生徒も教えている教員も、ちょっと緊張気味な感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月22日(土)土曜参観のようす2

本校の重点項目である「一人一台タブレットを活用した授業」が多くの教室で行われていました。参観された保護者の方も、時代の変化を感じられたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月22日(土)土曜参観のようす1

本日は、土曜参観を実施しました。ポカポカと陽気に包まれた中、教室に入りきれないほどの多数の保護者の方が来校され、生徒の学習の様子を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年4月21日(金)教職員救命救急研修

生徒に事故があった際に、どう動くべきか?
生徒役、教師役、管理職役になって、救急車を呼んで、到着するまでの動きの確認をしました。想像以上に、やる事は多く、抜けないように、しっかりと練習しました。
実際に起こってはいけないことですが、起こった時に、適格に動けるようにしたいものです。生徒のみなさんも、手伝うことがありますので、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事予定

学校だより

お知らせ

いじめ対応

学校経営

新型コロナウイルス関連

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148