最新更新日:2024/06/07
本日:count up85
昨日:463
総数:813629
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和4年11月16日(水) 校内授業研究会

6校時目に社会科の校内授業研究を行いました。
タブレットを効果的に活用し、古代文明が発展した理由を考える授業でした。
いつもとは違う教室内の様子に少し緊張しながらも、みんながんばって意見を出し合ったり、発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年11月16日(水)正門では

11月空気は冷たいのですが、明るい日差しの中で執行部の生徒が挨拶をしています。
シダーローズがポツポツ落ち始めました。
ヒマラヤスギの実の先の部分です。
美しいバラの形に開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生応急手当の学習

2年生保健体育の授業で、AEDを用いた心肺蘇生法の実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年11月10日(木)3年生「お金の学習」

金融広報アドバイザーをお招きし、「生活のためになるお金の話」というテーマで、学習を行いました。
投資や資産運用など普段あまり接することのない言葉を使って、グループで考えるゲームをしました。
今日はPTC活動の一環として、保護者の方の参加もありました。
家庭での話題にしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年11月9日(水)3年生後期中間テスト

3年生、後期中間テストが始まりました。
がんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年11月8日(火) 3年生テスト直前!絆学習会

3年生は、明日から後期中間テストが始まります。
絆学習会で、黙々と取り組んでいる生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年11月7日(月) 理科の実験

1年生理科の授業です。
物質Xを探せ。
各班、考察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年11月4日(金) 全校朝会

今朝の全校朝会では部活動などの表彰を行いました。
多くの部が素晴らしい成績を収め、時間に入りきらないくらいの生徒たちが表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年11月2日(水) 絆学習会

本日の絆学習会。35名の利用がありました。
自分のやりたい学習を静かに取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年11月2日(水) 「ともに寄り添い生きる」

1年生の総合的な学習の時間で「すべての人に健康と福祉を」というテーマで学習をしました。
介護の現場での経験を基に、本校のPTA会長でもある吉岡さんの話を聞きました。
ともに寄り添い生きることのとは何か、みんな大切な人の顔を思い浮かべながら話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年11月2日(水) 地震防災訓練

今日10:00より、広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練の一環で、地震発生時の訓練を行いました。
地震発生の訓練放送の後、各教室では先生の指示で全員机の下に入るなど、身の安全を守る行動について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト佐伯地区表彰式

10月28日に佐伯区民文化センターで「社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト」佐伯地区表彰式がありました。
本校からも2名の生徒が表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事予定

学校だより

お知らせ

教育相談

いじめ対応

シラバス

学校経営

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148