最新更新日:2024/06/11
本日:count up519
昨日:545
総数:815170
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和5年3月13日(月)ヒヤシンス

先週までつぼみだったヒヤシンス。
今朝はこんなにきれいに咲いていました。
チューリップも、色がつき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年3月13日(月)1年生ダンスの練習

1年生保健体育の授業でダンスに取り組んでいます。
発表会に向けて、練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月9日(木)風神雷神

玄関を入ってすぐのところに、力強い「風神雷神」が展示されました。
B組で制作したものです。
きらびやかな金をバックに風神雷神がにらみをきかせています。
画像1 画像1

令和5年3月7日(火)PTAごみゼロ運動

PTA活動のごみゼロ運動を行いました。
和気あいあいと、とてもいい雰囲気で作業をされていました。
校舎周辺をきれいにしていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月7日(火)卒業式の準備 その4

体育館の会場準備
2年生ががんばりました。
椅子の位置を確認しながら、美しい会場を作りました。
来年は自分たちだ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月7日(火)卒業式の準備 その3





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月7日(火)卒業式の準備 その2

教室の飾りつけ
「祝 卒業」の思いを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月7日(火)卒業式の準備 その1

1,2年生 力を合わせて卒業式の準備を行いました。
3年生の教室の掃除 すみずみまできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月7日(火)学年を閉じる会

明日は卒業式
3年生 学年を閉じる会を行いました。
各クラスのステージ
3年間を振り返るMOVIE
学年主任のメッセージ
涙あり 笑いあり 素敵な時間でした。

卒業式の「めあて」も確認しました。

卒業式まで あと1日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月6日(月)卒業証書授与式の練習

卒業式まで後2日。
卒業証書授与、順番や動作を確認しながら練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年3月3日(金)3年生大掃除

B校舎中央階段を掃除している3年生がいました。
階段の隅から隅まで、細かいところまでごみを取り、磨き、ふいていました。
自分たちの納得がいくまで、掃除時間を延長し、取り組んでいました。
こんなにきれいな階段、見たことがない!
今日の大掃除だけでなく、日々の掃除でもこの階段をきれいにしていました。
使ったぞうきんはこのとおり。
ボロボロになるまで使い、役目を見事全うしたようです。
ありがとうございました。
気持ちいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月3日(金)3年生大掃除

3年生大掃除の日。
この1年間または3年間お世話になったいろいろな場所を心を込めて掃除しました。
みんなで力を合わせて、時間いっぱい磨き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月3日(金)ひなまつり

3月3日は桃の節句。
いろいろな場所でおひなさまを発見。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月2日(木)メッセージ交換

卒業する3年生に感謝の気持ちを込めて1,2年生から
3年生から1,2年生に「後を託すよ」の思いを込めて
メッセージ交換を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年3月2日(木)表彰式

全校朝会で様々な分野で活躍した生徒の表彰式を行いました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月1日(水)3月になりました

3月になりました。
今年度もあと1か月。
卒業式まで1週間。

1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月1日(水)校内研修会

タブレット活用の実践発表を行いました。
全ての教科から「一人一台タブレットを活用した授業実践」を発表し、それぞれの教科の活用方法を学びあいました。
生徒の楽しそうな表情や「あ、そういうことか!」と気付く瞬間などがイメージできる研修会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年2月28日(火)クリスマスローズ

中庭にクリスマスローズの花が咲き始めました。
クリスマスという名前ですが、春に咲く花なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年2月28日(火)タブレットを使って

タブレットを活用して英語のテストを行いました。
緊張しながら・・・
自分の声を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年2月28日(火)人類の歴史

人類の歴史を長さで実感!
ここから始まる
長〜い それとも 意外に短い?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事予定

学校だより

お知らせ

教育相談

いじめ対応

シラバス

学校経営

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148