最新更新日:2024/06/03
本日:count up506
昨日:337
総数:811584
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和3年10月15日(金)2年学年練習

2年生の学年練習です。

今日は良い天気で暑かったです。
写真は学級対抗リレーの様子です。
他の競技も実際に行いました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月15日(金)授業の様子

2週間の教育実習が終わる実習生の研究授業です。

だいぶ慣れた様子で、落ち着いて授業をしていました。
これからまだ、先生になるための勉強を続けられます。

立派な先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月14日(木)1年学年集会

1年生の学年集会が行われました。

明日は前期終業式なので、通知表や補助簿を渡すことについて、先生から話がありました。

また、来週から産休に入る先生から一言お話がありました。
1年生の良いところをたくさん褒めてもらいました。
半年間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月14日(木)授業の様子

2年3組の技術の授業の様子です。

木工でCDラックを作っていました。
金づちを使ったり、電動のこぎりを使ったりして製作しています。

みんな上手に作っています。
だいぶ完成に近づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月14日(木)3年学年練習

3年男子の、タイヤそりレースです。
5月の時は練習できなかったので、今日初めて実際にやってみました。

3年生は行事続きですが、来週の体育祭に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月14日(木)3年学年練習

3年生の学年練習の様子です。
昨日まで修学旅行でしたが、元気に練習を行いました。

女子の着せ替えレースです。
動きの練習だけ行いました。
どんな着せ替えになるか、当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月14日(木)3年修学旅行解団式

3年生修学旅行の解団式の様子です。

「みんなが楽しめる修学旅行」になったと思います。
そして、3年生全員で「一丸(いちがん)」となって作り上げた修学旅行でした。

中学校生活も残り半年になりましたが、これからは自分の進路決定のために全力で取り組んでください。

これからの3年生に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月13日(水)手すりの塗装

業務員さんが、校舎の手すりをきれいに塗装してくれました。
ありがとうございました。
写真では色が見えにくいですが、明日の朝、見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月13日(水)授業の様子

B組の掲示物作成です。

図書室前に飾る掲示物を作成しています。
字を書き、布で装飾します。
上手に布を切っています。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月13日(水)授業の様子

2年6組の理科の授業です。

豆電球の付け方をやっていました。
豆電球本体だけで電気はつくのか?
いちばん早くできた生徒に、前で説明してもらいました。

人に教える、伝えることが、自分の力をつけていくことにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月13日(水)授業の様子

2年5組の英語の授業です。

ALTのドゥワイツ先生の授業でした。
英語ビンゴをやって、盛り上がっていました。
ドゥワイツ先生の英語、みんな理解できていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月13日(水)授業の様子

2年生の授業の様子です。

教育実習の先生の授業でした。
緊張した様子でしたが、みんな静かに集中して取り組んでいました。
研究授業も近い先生もいます。
最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月12日(火)1年学年練習

体育祭の学年練習が行われました。
1年生の様子です。

5月に並び方だけ行いましたが、競技は初めてです。
みんなとても楽しそうに頑張っていました。

2年生の学年練習は午前中の予定でしたが、残念ながら雨が降り、グラウンド状態が悪かったので、15日(金)に延期します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

バスに乗り込みいよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

集合 点呼 健康観察などが行われて、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月11日(月)3年生修学旅行結団式

修学旅行には、たくさんの人が関わっています。
旅行業者の方、写真屋さん、バスの運転手さん、ホテルのの従業員の方等など。

団長の校長先生から「行った人みんなが良かったと言える修学旅行にしましょう。」とありました。
行った人、関わった人、みんなが良かったと思えるようにしていきたいですね。

最後に集合点呼の練習をしました。
明日からの天気が少し心配ですが、良い修学旅行になるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月11日(月)3年修学旅行結団式

いよいよ明日から、3年生の修学旅行です。

何度も延期し、始めの行程とはだいぶ変わりました。
中学校生活の思い出の1つになるよう、2年生の時から総合的な学習の時間で取り組んできた平和学習をメインに行います。

今日の結団式では、明日からの注意事項や、約束、お願い、係の仕事についてなど1時間の中で盛りだくさんの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月11日(月)登校の様子

1週間の始まりです。
生徒会のあいさつ運動と一緒に教育実習の先生も朝のあいさつ運動を行っています。

日中は、まだ暑い日が多いですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなっています。
校内の木の葉も少しずつ色が変わりはじめました。

今週は、3年生の修学旅行、体育祭の学年練習など、盛りだくさんです。
体調を崩さないように、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月8日(金)体育祭係会

22日(金)に行われる体育祭の係会が行われました。
来週から学年練習が始まります。
5月に途中まで行っていましたが、仕切り直しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月8日(金)3年職業講話

6時間目の様子です。
2,4,6,8組の様子です。

生徒たちにとっては、貴重なお話でした。
名刺交換の実演をした生徒もいました。
これから先の進路決定に向けて、将来の職業を考えるに当たって、1つのヒントとなったら良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

お知らせ

教育相談

いじめ対応

シラバス

学校経営

教育課程

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148