最新更新日:2024/06/10
本日:count up399
昨日:263
総数:814505
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

平成30年1月23日(火) 下校の様子

部活動終了後、下校の様子です。

サッカー部が下校のあいさつ運動をしています。
正門付近でミーティングをしている部活もあります。
正門を出た後は歩道が狭いので、並んで下校します。

冬至から1ヶ月過ぎ、徐々に明るい時間が長くなってはいますが、寒さはこれからが本番!写真ではわかりにくいのですが、今日は下校の時間に雪がたくさん降っていました。

明日の朝が心配です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月23日(火) 百人一首大会近づく

1月26日(金)に1年生が百人一首大会を行います。

国語の取り組みとして、冬休みには一人十首を覚えることが宿題になっていました。

その後も少しずつ数を増やして覚えていっているようです。

ご家庭でも、しっかり覚えられるよう、協力してあげてください。
画像1 画像1

平成30年1月22日(月) 全校朝会(テレビ朝会)

テレビによる朝会を行いました。

新執行部の生徒が、頑張っています。

表彰披露では、広島グッドチャレンジ賞、全国中学生人権作文コンテスト、佐伯区交通安全習字・標語コンクール、中体連の大会の上位入賞(女子バドミントン部・ソフトテニス部)と、たくさんの表彰状を披露しました。

校長先生は、「人生大夢」ということばを使って全校生徒にエールを送られました。

 夢は見るものではなく、かなえるもの。
 そのためには努力が必要であり、あきらめない人が夢を叶える。
 そういう努力をしているときはとてもよい表情をしている。
 3年生をはじめとして生徒がみんな頑張っている姿を何度も目にし、
 感動している。
 あなたの人生、主役はあなた。主役は決してステージを降りない。
 今年度は残り2ヶ月。
 自分はよく頑張ったと思える今年度最後の一日を迎えて欲しい。

生徒の皆さん、頑張りましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月19日(金) PTA朝のあいさつ・声かけ運動

今日のPTA朝のあいさつ・声かけ運動の担当は2年5〜8組です。

いつもよりたくさんの生徒が参加してくれていました。

その分、登校してくる生徒の笑顔もいつもより多いように感じました。

地域の方・保護者の方・友達・先生・・・。たくさんの人があいさつで迎えてくれるとうれしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月18日(木) 3年生後期期末テスト(最終日)

今日で3年生の後期期末テストが終わりました。
これで、中学生としての定期テストはすべて終了です。

振り返りをしっかり行うとともに、卒業に向けて、自分の進路の実現に向けて、残り
2ヶ月となった中学校生活を充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月17日(水) 美傘

今日は雨降りです。

生徒の傘は、教室前の傘立てに立てておくことになっています。

写真は1年生のあるクラスの傘立ての様子です。担任の先生に話を聞いたところ、気がついた生徒が整えてくれているとのこと。

素晴らしいですね!
画像1 画像1

平成30年1月17日(水) PTA朝のあいさつ・声かけ運動

今日のPTA朝のあいさつ・声かけ運動の担当は、2年1〜4組です。

部活動の生徒もあいさつ運動に参加していました。

今朝は、寒さは少し和らいでいたのですが、雨のせいか、いつもよりぎりぎりの登校が多かったようです。

保護者の方の中には、顔見知りの生徒に手を振って声を掛けてくださっている方もいらっしゃいました。皆さん、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年1月16日(火) 3年生後期期末テスト

今日から3日間、3年生の後期期末テストが行われます。

3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストです。

黒板に担任の先生のメッセージが書いてあるクラスも・・・。

テスト範囲は3年間の総まとめではありませんが、テストを受ける時の姿勢、テストへ向けての取り組みは3年間自分がどのようにしてきたかの総まとめです。

頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月12日(金) 桜の苗木

桜の苗木をいただきました。正門の側に植えました。

まだ花が咲くほどではありませんが、以前にも苗木を2本いただいており、これで正門付近の桜の木が4本になりました。

大きく育ち、素敵な花を咲かせて欲しいですね。
画像1 画像1

平成30年1月12日(金) PTA朝のあいさつ・声かけ運動

正門のところから見える山が、白くなっています。
とても寒い朝です。

PTA朝のあいさつ・声かけ運動、今日の担当は3年5〜8組です。
3年生の女子が自主的に参加してくれていました。

みんなで気持ちの良い挨拶の輪を広げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月11日(木) 2年生職場体験学習

2年生が職場体験学習に取り組んでいます。

今日は全体で、意義、目的などを確認しました。

「責任」ということについても話をしました。生徒は真剣な表情で話を聞いています。

実際に体験をするのは2月の7日〜9日の3日間です。

たくさんの職場の方にお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年1月10日(水) 授業の様子

3年生女子、保健体育の様子です。

バスケットボールの授業です。

体育館の中はとても寒いですが、生徒は元気に動き回っています。

なぜか、レフェリーウエアを着た教頭先生が審判をしています。
生徒はびっくり、そして大喜びです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月10日(水) PTA朝のあいさつ・声かけ運動

今日から、本年度3回目のPTA朝のあいさつ・声かけ運動が始まりました。
今日の担当は3年1〜4組です。

新執行部の生徒もあいさつ運動を行っています。

寒くて、朝なかなか起きられないのか、遅刻ぎりぎりの時間に駆け込んでくる生徒もいます。(なぜか笑顔です)

寒さに負けず、朝から元気な挨拶で始めましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月9日(火) 広島グッドチャレンジ賞

広島グッドチャレンジ賞の表彰式に出席しました。

この賞は広島市教育委員会より、地域への貢献・ボランティア活動など善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会が表彰されるもので、市内で205の個人、団体が表彰されました。

五日市中学校は生徒会、吹奏楽部、バレーボール部、美術・アニメーション部、ソフトテニス部が表彰されました。

この受賞をきっかけにして、さらにボランティア等の輪をひろげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月9日(火) 授業再開、後期後半スタート!

冬休みが終わり、今日から授業が再開されました。

まず全校朝会が行われました。
校長先生より、3年生には進路に向けて、迷わず、前向きに、努力を続けようと励ましのことばをいただきました。1・2年生も目標を持って努力をしよう、次の一手を考えようと話をされました。

また、今日から新しく本校に来られることになった先生の紹介もありました。

つづいて、旧生徒会執行部の退任式と新生徒会執行部の任命式がありました。
旧・新生徒会長のことばにあったように、みんなで協力してすごい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年1月4日(木) あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

平成30年がスタートしました。今年も教職員が一丸となって、教育活動の推進に努めてまいります。

今年もよろしくお願いします。

             五日市中学校 教職員一同

※下の写真は、校長先生から生徒へのメッセージです。校長室前に掲示しています。生徒の皆さん、今年も一緒に頑張りましょう!
画像1 画像1

平成29年12月28日(木) ありがとうカード

サッカー部のボランティア活動に対し、校長先生から「ありがとうカード」が送られました。(サッカー部の生徒の手に届くのは年が明けてからになります)

実は、今まで紹介はしていませんでしたが、いろいろな場面で、校長先生からこの「ありがとうカード」が生徒に渡されています。デザインは少し違っているかもしれませんが、手元に「ありがとうカード」を持っている生徒も何人かいることでしょう。

生徒会でも「ありがとうキャンペーン」が実施されました。

学校中に「ありがとう」がたくさん増えるといいですね。
画像1 画像1

平成29年12月26日(火) 3年生小論文・面接指導

入試で小論文や面接試験がある生徒を対象に小論文指導・面接練習を行いました。

小論文指導は、はじめ全体的な説明があり、その後、グループに分かれて指導を受けました。

また、面接の練習も行いました。

少しずつ、緊張感も増してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月25日(月) トイレの掃除ロッカー

冬休みに入りました。

写真はB校舎の3階、4階のトイレの掃除ロッカーの様子です。年末を迎えるためか、いつも以上にきれいに整理されています。

整えてくれた人も、それを見る人も、みんな気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年12月22日(金) 1・2年個人懇談

12月21日(木)、22日(金)、25日(月)の3日間、1・2年生は個人懇談を行っています。

9月からの学習・生活の振り返りを担任と本人、保護者の方の三者で行っています。

良かったこと、もっと頑張りたかったこと、失敗したこと・・・。しっかり振り返りを行い、1月からの頑張りにつなげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148