最新更新日:2024/06/25
本日:count up138
昨日:470
総数:820664
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和2年5月1日(金) 進路通信を掲載しました

画像1 画像1
進路通信「道」Ve4を配布文書に掲載しました。

君たちを待っている

 業務の先生方が、掲示板を設置してくれました。
 日頃の生徒の活動や部活動の表彰を掲示していきたいと思います。
 早く、いつもの生活が戻るといいですね。
 五日市中学校は、君たちを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年4月30日(月) 進路通信を掲載しました

画像1 画像1
進路通信「道」Ver3を配布文書に掲載しました。

令和2年4月30日(木) 学習支援サイトの紹介

画像1 画像1
コロナウイルス感染拡大の現状等を踏まえ、臨時休業期間が5月末まで延長となりました。
生徒の皆さんには、不安があると思いますが、学習習慣や生活リズムを保つため、規則正しい生活をこれまで通り心がけてください。
今後の学習課題については、後日、連絡・配布しますので、5月6日までの課題を計画的に終わらせておいてください。
前回、家庭学習を補完する学習サイトを紹介しましたが、新たに次のサイトを紹介しますので、ぜひ、活用してください。五日市中学校頑張ろう!

「eboardホームスクール」
http://homeschool.eboard.jp/

こちらのサイトは、ユーザー登録等不要で、次の教材や機能をご利用できます。
・映像授業教材
・QRコードつきプリント教材(算数、中学英語、中学数学)
・家庭での生活習慣や学習習慣の維持をねらいとした学年ごとの時間割表
・その他、休校期間中の学習や生活に役立つコンテンツを随時提供予定

令和2年4月28日(火) 非常災害時等の対応について

画像1 画像1
令和2年度の「非常災害時等における臨時休業の判断基準について」を配布文書に掲載しました。

こちら をクリックして確認してください。

なお、今年度から午前6時の時点で暴風警報が発令されている場合は、台風接近時でなくても自宅待機としております。プリントの「2,警報が発表」の欄をご覧ください。

令和2年4月28日(火) 臨時休業期間の延長について

画像1 画像1
広島市教育委員会から、5月6日(水)までの臨時休業を5月31日(日)まで延長する通知がありましたので、お知らせします。
新たな学習課題の設定や学習支援方法等について、今後校内で検討を行い、準備いたします。
詳しくは5月1日(金)にホームページとメール配信で、お知らせしますので、ご確認ください。
よろしくお願いします。

令和2年4月27日(月) 進路通信を掲載しました

画像1 画像1
進路通信「道」Ver1Ver2を配布文書に掲載しました。
登校が始まれば学級でも配布しますが、こちらの方もご覧になってください。

令和2年4月27日(月)5月行事予定

画像1 画像1
五月行事予定表をホームページに掲載しました。
こちらから ご覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止により、5月6日(水)までは臨時休業となっておりますが、現在の段階での5月行事についておしらせします。予定されている行事等の延期や中止もありますので、ご了承ください。

なお、給食については教育委員会からの通知で、学校再開の時点から献立等の準備を進め、給食再開の時期を決定するということになっております。学校が再開しても当面の間、全員弁当持参でお願いいたします。

今後の予定については、メール配信とホームページでお知らせしますので、必ずご確認ください。

令和2年4月22日(水) カウンセラー室だより

お知らせプリント欄に本校スクールカウンセラーの先生が作成された「カウンセラー室だより」を掲載しました。
生徒のみなさん、保護者の皆様でぜひご覧になってください。

臨時休校中の相談窓口について

臨時休校中の相談窓口を紹介したプリント臨時休校中の相談窓口についてを掲載しました。
相談したいことや悩み事があるときには、一人で抱え込まずに相談してください。

令和2年4月17日(金) 臨時休業中の登校日の取扱いについて

本市では、政府から発令された緊急事態宣言を受け、週1回程度設けることとしていた登校日については、同宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせることとなりました。つきましては、4月20日、21日、27日、28日に予定していた登校日は中止します。詳しくは配布文書に掲載しました「臨時休業中の登校日の取扱いについて」をご覧ください。
急なことではございますが、生徒の健康面の安全を優先したいと思います。ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、臨時休業に当たって、次の点にご協力いただきますよう改めてお願いいたします。

○ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止により一層ご留意くださいますようお願いいたします。
○すでにお知らせしている課題等も含め、計画的な家庭学習への取り組みをお願いします。
○臨時休業中に新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校へ連絡をしてください。

令和2年4月14日(火)学級懇談会・PTA総会について

画像1 画像1
 明日15日(水)に予定されておりました、学級懇談会とPTA総会は中止になりましたので、お知らせします。

 なお、PTA活動については学校が再開し次第、検討することにしておりますので、ご了承願いします。

 急なことで、ご心配おかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

令和2年4月14日(火)臨時休業中の学習について

明日から休業になりますが、家庭学習で活用できそうなサイトを紹介しますので、主体的な学習にチャレンジしてください。

○子どもの学び応援サイト(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
○みんなの学習クラブ(日本コスモトピア)
https://gctablet.gakuweb.jp/login/
○NHK for School(NHK)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
○埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」(埼玉県教育委員会)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/i...
○ふくしま活用力シート(福島県教育委員会)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/kat...
○やまぐち学習支援プログラム(山口県教育委員会)
https://shien.ysn21.jp/gakushi/
○授業に役立つ実践研究(佐賀県教育センター)
https://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/ken...
○東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...
○自学自習力をはぐくむワークブック問題(大阪府教育委員会)
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/kate/karicen-folder/w...
○チャレンジシート(北九州市教育センター)【中学校版】
http://www.kita9.ed.jp/eductr/Handbook/Challeng...

令和2年4月14日(火)明日からの臨時休業について

画像1 画像1
本日の6時間目に、全学年学活を行い、明日からの臨時休業について説明しました。
「臨時休業中の過ごし方(生徒用)」を、右側の配布文書に掲載しておりますので、ご確認ください。
各学年の課題についても、配布文書に掲載しています。

なお、来週から週一回の登校日を設けております。
日程は次の通りです。
全学年 奇数クラス(1,3,5,7組)4月20日(月)・27日(月)8:30〜12:00
    偶数クラス(2,4,6,8組)4月21日(火)・28日(火)8:30〜12:00
欠席される場合は、当日の朝、ご連絡ください。(五日市中921-0148)

よろしくお願いいたします。

令和2年4月13日(月) 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

本市では、4月の始業日から学校を再開しましたが、新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、下記のとおり臨時休業の措置をとることにしました。
臨時休業期間中は、生徒の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、週1回程度の登校日を設けます。詳しくは「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について」をご覧ください。
また、期間中、学校からの連絡はメール配信とホームページが中心となります。メールシステムへの登録がまだお済みでない方は至急登録をお願いします。

1 臨時休業期間
令和2年4月15日(水)〜5月6日(水)

2 対象者
全校生徒

3 臨時休業期間中の登校日について
生徒の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、週1回程度の登校日を設けます。
⑴ 在校時間は、8:30〜12:00です。
⑵ 37.5度以上の発熱がある場合や咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。
⑶ 登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」にご記入の上、お子様を通じて、学校へご提出ください。
⑷ お子様には、マスクを着用させてください。

令和2年4月9日(木)売店開店!

本日から、五日市中学校PTA売店が開店しました。
売店の場所は、体育館1階の事務所のところです。
朝8:00から昼休憩が終わるまで開いています。
利用をお待ちしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年4月6日(月) 部活動の再開について

 部活動の再開については、広島市教育委員会や広島市公立中学校長会、広島市中体連・中文連等が連携を図り、次のような申し合わせの連絡が入りましたのでお知らせします。

(1)部活動の再開:5月7日(木)
  再開準備期間(30分程度の活動):4月27日(月)〜5月1日(金)

(2)5月の連休明けまでの休日(土日及び祝日等)の部活動は原則として自粛

(3)文化系の部活動においても再開については基本的に同様の扱いとします。

 今後この措置も情勢によっては変更や追加の制限もあり得ます。その際はまた、連絡させていただきます。

令和2年4月6日(月) 明日からの学校再開に当たってのお願い

明日(4月7日)学校再開に当たってのお願い
 
保護者の皆様には、大変ご心配をおかけしております。
明日からの学校再開に当たって、新型コロナウィルス感染症拡大防止の対策を講じて準備を進めております。
先日のメールで連絡した内容に、付け加えがありますのでお知らせします。

1 7時45分から学校開放しますので、それより前に登校しないようにお願いします。

2 明日の朝から家庭での検温をお願いします。
37.5度以上の発熱等の風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養させてください。登校後、学校で発熱等を確認した場合は、生徒を安全に帰宅させ(原則、保護者の方にお迎えをお願いします)、症状がなくなるまで自宅で休養するようお願いいたします。

3 感染防止のためできる限りマスクの着用をお願いします。明日の学活で、感染防止の学習を行い、簡易マスクを作成する予定です。ハンカチとゴム(30センチ 2本)をできる限り準備いただけたらと思います。

以上、よろしくお願いします。

令和2年4月4日(土)始業式について

新2,3年生の皆さんへ

4月7日(火)の日程をお伝えします。
 8:00〜     登校 新クラス発表
 8:20〜8:35 SHR 出席確認・健康観察
 8:45〜     テレビによる就任式・始業式
 9:00〜9:50 学活(教科書配布など)
10:00〜10:50 入学式準備
11:00〜11:15 SHR 下校
14:00 部活再登校

(持参物)
通学カバン・うわぐつ・筆記用具(なまえペン)・ハンカチとゴム(マスク作成用)

 昨日のホームページでもお伝えしてあるとおり、学校再開に当たって、新型コロナウィルス感染防止対策を行います。検温やマスクの着用などご理解とご協力をお願いいたします。
 マスクについては学活で感染予防の学習の中で作成する予定です。可能な限りハンカチとゴムを準備してください。よろしくお願いします。
 この内容は、メールでも配信していますので、ご確認ください。
画像1 画像1

学校再開にあたって

4月7日から予定通り感染防止対策を講じ学校を再開します。
毎朝の登校前の検温やマスクの着用など、お手数をかけますが、ご協力をお願いいたします。

1 お子様の毎朝の検温について
毎朝登校前にお子様の検温等をお願いします。

2 お子様の検温結果等の提出について
お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」(※始業式の日に配付)にご記入の上、お子様を通じて、毎日、学校へご提出ください。

3 マスクの準備について
始業式の日から、学校では、お子様にできるだけマスクの着用をお願いします。

※詳しくは右側お知らせプリント「学校再開にあたって」を掲載しているので、ご覧ください。ご理解とご協力をお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

部活動予定表(3月)

いじめ防止等基本方針

進路通信

警報発表・大地震発生の扱い

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148