最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:139
総数:274236
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

3連休・来週の予定です。

11月21日(土)〜11月27日(金)までの予定です。

11月21日(土)
テスト週間のため部活動なし
五月が丘認定こども園保護者駐車場(終日)
トイレ洋式化工事(終日)

11月22日(日)
テスト週間のため部活動なし
トイレ洋式化工事(終日)

11月23日(月)
勤労感謝の日
テスト週間のため部活動なし

11月24日(火)
学校生活アンケート(持ち帰り用配付)

11月25日(水)
学校生活アンケート(提出)

11月26日(木)
学校生活アンケート(提出)
1・2年後期中間テスト 3年模擬面接

11月27日(金)
1・2年後期中間テスト

※テスト週間のため11月26日(木)まで部活動の活動はありません。

令和2年11月18日(水)縦割り合同SHR

縦割り合同SHRを行いました。
今回は斜め割り(?)と言うことで、縦割りクラスで集まるのではなく、各クラスをA群とB群の二つに分け、それぞれのグループで集まり、クイズ大会を行いました。
色々な人と交流が深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月18日(水)授業見学

佐伯区の中学校の校長先生が授業の様子を見学されました。
「落ち着いて学習に取り組んでいますね。」
「環境がきれいに整えられていますね。」
と、評価していただきました。
日々の取組の成果ですね。これからも継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年11月17日(火)あいさつ運動

今週のあいさつ運動の担当は3年1組です。
今日はきずな学習会のお手伝いをしてくれているライアン先生も参加してくださいました。
今朝のあいさつは「Good morning!」でした。
みんな、ちょっとびっくりしながら、「Good morning!」とあいさつを返してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

土日・来週の予定です。

画像1 画像1
11月14日(土)〜11月20日(金)までの予定です。

11月14日(土)
サッカー    8:30〜12:30
テニス     8:00〜11:00
野球      8:30〜11:30
陸上      活動なし
バスケ     8:30〜11:30
バレー     練習試合(会場:阿品台中)
吹奏楽     9:00〜12:00
美術      活動なし

11月15日(日)
部活動の活動なし

11月18日(水)
歯科検診 縦割り合同SHR 

※11月18日(水)〜11月26日(木)は1・2年生のテスト週間のため部活動はありません。


令和2年11月13日(金)生徒集会

放送による生徒集会を行いました。
はじめに各委員会からの報告をしましたが、その中で、生活委員会から11月2日〜6日に行った清掃点検の優秀クラスの表彰がありました。
次に選挙管理委員会から生徒会役員選挙の立候補者の紹介がありました。五月ヶ丘中学校生徒会の中心となる執行部を選びます。投票は12月8日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座を開催します。

 生徒が認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けできる「認知症サポーター」としての役割を担えることを目的に「認知症サポーター養成講座」を開催いたします。
 詳細は配付文書一覧(お知らせ)PDFをご覧ください。


1 日 時  令和2年12月9日(水) 14:35〜15:25

2 場 所  広島市立五月が丘中学校 体育館

3 内 容  「認知症サポーター養成講座」
        (主催:広島市五月が丘・美鈴が丘包括支援センター)
       ⑴ 認知症(病気の基礎)について
         講師 : 医療法人登静会中村内科医院 副医院長 
             認知症サポート医 中村 真也 様
       ⑵ 接し方について
         講師 : 社会福祉法人平和会 グループホームさつき
             認知症アドバイザー 板垣 克彦 様


 案内はこちらから 👉令和2年度 認知症サポーター養成講座

土日・来週の予定です。

11月7日(土)〜11月13日(金)までの予定です。

11月7日(土)
サッカー   8:30〜12:30
テニス    8:00〜11:00
野球     8:30〜11:30
陸上     活動なし
バスケ    8:30〜11:30
バレー    8:30〜11:30
吹奏楽    活動なし
美術     活動なし

11月8日(日)
部活動の活動なし

11月9日(月)
3年後期中間テスト

11月10日(火)
3年後期中間テスト

11月11日(水)
3年後期中間テスト 生徒会委員会 部活動休養日

11月12日(木)
3年マナー講座(市商)

11月13日(金)
全校集会

令和2年11月6日(金)避難訓練(地震)

地震発生を想定した避難訓練を行いました。
安全行動1(しゃがむ)-2(かくれる)-3(まつ)をしっかり意識して行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年11月2日(月)朝のあいさつ運動

11月になりました。
今朝は1年生の保護者の方による朝のあいさつ運動が行われました。
雨も降っており寒い朝となりましたが、気持ちの良い11月のスタートです。
保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日・来週の予定です。

10月31日(土)〜11月6日(金)までの予定です。

10月31日(土)五月小運動会・石内小運動会
サッカー    大会
テニス     8:00〜11:00
野球      8:30〜11:30
陸上      8:30〜11:30
バスケ     活動なし
バレー     8:30〜11:30
吹奏楽     9:00〜12:00
美術      活動なし

11月1日(日)
陸上      大会
その他の部活動は活動なし

11月2日(月)
全校朝会

11月3日(火)文化の日
バスケ     8:30〜11:30

11月4日(水)
部活動休養日

11月5日(木)
心電図(1年生)

11月6日(金)
検尿(3次)
避難訓練(地震)

令和2年10月29日(木)縦割り合同SHR

縦割り合同SHRを行いました。今回の内容は文化祭の反省です。
学年を超えて、お互いに感想を伝え、今後につながるよう激励の言葉をかけていました。
先輩の素晴らしさが後輩に引き継がれていきます。来年の文化祭もきっと素晴らしいものになるだろうと、今から期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年10月29日(木)1年生平和学習

1年生が平和学習を行いました。佐々木貞子さんのご友人で平和の子の像の建立に関わった川野さんをお迎えし、貴重なお話を聞かせていただきました。事実を知り、自分たちにはどんなことができるかを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月28日(水)3年生実力テスト

昨日と今日、3年生が実力テストを行いました。
取り組んだ成果は十分発揮されたでしょうか?
日ごとに寒くなっています。体調管理も気をつけて、勉強に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月27日(火)平和ポスターコンテスト表彰式

佐伯区中学生平和ポスターコンテストの表彰式がありました。
応募総数468作品の中から、本校では優秀賞1名、努力賞5名の合計6名が受賞しました。おめでとう!
例年佐伯区文化センターで表彰式が行われるのですが、今年は一堂に会する表彰式はなくなり、その代わりに主催団体であるライオンズクラブの方が五月ヶ丘中学校に来校され、表彰状の授与をしてくださいました。
受賞作品は後日校内に掲示します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月26日(月)いのちの教室

 人と動物が豊かに共生できる社会をめざした活動をしているNPO法人SPICAの方を講師に迎え、2年生が道徳の時間に「いのちの教室」を行いました。動物のいのちを守ることや、人間社会の責任について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月24日(土)バレー部(新人大会)

バレー部が新人大会(区大会)に出場しました。
新チームになって、初めての公式戦です。
五日市中、城山中、五日市南中と対戦し、いずれも勝利!ブロック1位で明日の決勝トーナメントに臨みます。
今日の勢いで、明日も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月24日(土)ソフトテニス部(新人大会)

ソフトテニス部の新人大会(区大会個人戦)た行われました。
五月ヶ丘中学校からは4ペア出場しました。
接戦になったところもありましたが、残念ながら、市大会への出場権を手にすることはできませんでした。
春の大会での上位入賞をめざし、冬場にしっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月23日(金)校内研究授業・研修会

校内研究授業・研修会を行いました。吉川先生の3年1組の道徳の授業を全員で参観し、研修会を行いました。「みんな自分のこととして捉えているか」「話し合い活動はしっかり行えているか」など授業の様子を見取り、意見を出し合いました。最後に広島経済大学の胤森教授から授業について助言をいただき、「一人ひとりの生徒が主体的に考え、考えを交流する道徳の授業づくり」についてお話をしていただきました。とても有意義な研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日・来週の予定です。

10月24日(土)〜10月30日(金)までの予定です。

10月24日(土)
サッカー   大会
テニス    新人戦
野球     8:30〜11:30
陸上     8:30〜11:30
バスケ    活動なし
バレー    区大会(会場校:五月中)
吹奏楽    活動なし
美術     活動なし

10月25日(日)
サッカー   大会
バスケ    8:30〜11:30
バレー    区大会
その他の部活動は活動なし

10月26日(月)
2年心の参観日

10月27日(火)
3年実力テスト

10月28日(水)
3年実力テスト 内科検診 部活動休養日

10月29日(木)
1年平和学習 縦割り合同SHR 

10月30日(金)
3年進路説明会



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

年間計画

行事予定

お知らせ

相談室だより

きずな通信

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711