最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:254
総数:1080834
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

寒い朝ですが元気です!

今日も寒い朝になりました。
寒さに負けず正門でのあいさつ運動をしてくれたのは1年3組の皆さんです。
学級ごとに割り当てを決めて、8時過ぎから立ってくれていますが、全校で一番元気の良い爽やかなあいさつが出来ます。(^_^)v

一日の始まりが気持ちの良いあいさつだと嬉しくなりますね。
私もいつもより大きめの声になりました。

(昔の芸人さんで、いつもより余計に回しています♪〜というのがありましたが・・・)
時々入れる懐かしシリーズには結構反響がありますので今回入れてみました。<(_ _)>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)〜26日(木)お世話になります。2学年職場体験学習。

明日より3日間、2学年による職場体験学習が始まります。安佐南区を中心に、73の事業所の方々にお世話になります。。事業所は次の通りです。(敬称略)よろしくお願いいたします。
<医療・福祉>
コープ共立歯科、広島共立病院、NPO法人ひゅーるぽん、慈光園
<公共施設>
広島市安東公民館
<小学校>
広島市立大町小学校、広島市立毘沙門台小学校、広島市立緑井小学校、広島市立安東小学校
<幼稚園>
サムエル信愛こどもの園、広島市立緑井幼稚園、ほうりん安幼稚園、安田女子大学付属幼稚園、川内菜の花幼稚園
<保育園>
広島市立上安保育園、サムエル保育園、広島市立大町保育園、広島市立安東保育園、みどり保育園、りじょう保育園
<飲食店>
PapasMamas (パパスママス)、わたや 八木店、酔心毘沙門店、そば庄 たまき 広島大町店、つるり・さぬきうどん食堂、すし辰、山城珈琲
<販売>
レディ薬局上安店、アラタ薬局、とれたて元気市、花小町、西村ジョイ 八木店、ホームセンター DAIKI 川内店、(株)フレスタ 安店、生協ひろしまコープ安東、ピュアークック 毘沙門台店、(株)フレスタ 東原店、ゆめタウン安古市、フジグラン緑井、エディオン 祇園店、フタバ図書 MEGA、ギガ 上安店、
ユニクロ大町店、スポーツデポ広島八木店、ゼビオスポーツ広島八木店、SPORTS AUTHORITY 広島祇園店、セブンイレブン
<製造・販売>
パン工房 麦屋、(有)河岡食品「もちや」、ラ・アンジェ
<スポーツ施設>
広島市総合屋内プール、JSS広島スイミングスクール、アコーディアガーデン広島中央、広島県立総合体育館
広島ミドリスイミング、広島市安佐南区スポーツセンター "
<サービス>
TOHOシネマズ緑井、株式会社ヨシケイ広島、Honda Cars 広島中央 安佐南大町店、(有)リフォーム館
広島高速交通株式会社
<動物病院>
たお動物病院、
<ペットショップ>
イオンペットショップ"


幼児のおもちゃ

3年生の技術家庭科です。
フェルトを使って幼児のおもちゃを製作していました。
手縫いで作っています。
男子も結構器用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験におけるインフルエンザ対応について

1月24日(火)から26日(木)まで2年生は職場体験を行います。
また現在、学校ではインフルエンザが流行り始めています。

職場体験参加の時に発熱・体調不良等があり、インフルエンザの疑いがあるときは、必ず受診して自宅にて休養させてください。
また、現在インフルエンザで欠席している生徒は、医師の治癒完了の判断が出た後に参加をさせてください。
事業所にご迷惑をかけることになります。

なお、当日職場体験に欠席される場合は出来るだけ早く学校へのご連絡をお願い致します。。
学校より各事業所に連絡をします。
ご理解とご協力をお願い致します。
安佐中学校 校長 松重 修

1月19日(木)3年後期期末試験最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとっては義務教育最後の定期試験です。2月からの本番の入試に向けて、よいコンディションをつくっていくよう取り組みます。

インフルエンザ情報

1月18日現在のインフルエンザによる欠席者は1年生2年生を中心に12名です。
今後、罹患者が増えることも予想されます。
体調管理には十分気をつけましょう。
発熱、体調不良等がある場合は出来るだけ受診し、自宅で休養をとりましょう。
無理をして登校するとひどくなったり、人にうつしたりします。
特に3年生は受験の時期です。
インフルエンザ予防も大切な受験勉強です。
よろしくお願いします。

飛翔88号を載せました。

本日配付の飛翔88号を載せています。
ご覧ください。

道路の凍結に注意して

今日も寒い朝になりました。
道路は凍結しています。
学校近くの毘沙門通りでもスリップ事故が起きて、救急車が出動、警察が交通規制をしています。
これから交通量も増え渋滞が予想されます。
生徒は足元に十分注意して登校してください。

昨日は長靴に滑り止めのスパイクを履かせた特別装備で登校していたS君
素晴らしい危機管理です(^_^)v今日も必要ですね。正門で会いましょう!!

飛翔87号をアップしました。

本日配付の飛翔87号をアップしました。
ご覧ください。

雪の朝です。

夜にまた雪が降ったようです。
車道、歩道にしっかり雪が積もっています。
気をつけて登校してください。
手袋は必需品?
替えの靴下もあった方が良いと思います。

進路通信67号、68号について

進路通信67号、68号を掲載しました。
67号は先輩からのメッセージ、願書について、68号は努力の壷、受験(検)の振込についてです。

飛翔86号をアップしました。

本日配付の飛翔86号を載せています。
ご覧ください。

1月10日(火)平成28年度広島グッドチャレンジ賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後よりアステールプラザで本年度のグッドチャレンジ賞の授賞式が行われました。この賞の趣旨は、「規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動などへの生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰する」となっております。本校からは、団体・グループでは、、生徒会、吹奏楽部、女子ソフトテニス部、個人では、ゴミステーション(ゴミの仕分け)ボランティア2名が表彰されました。昨年度に引き続き受賞しています。おめでとうございます。

飛翔85号 1年学年通信18号を載せました。

1年学年通信18号(1月6日配付)
飛翔85号(本日配付)をアップしています。

3年学年通信18号18号をアップしました。

本日配付した3年学年通信18号・19号を載せました。
ご覧ください。
3年生は進路決定が本格化してきました。
願書を書く手も震えますね。
体調管理をしっかりとしましょう。

冬休みの課題が山になっています(*^_^*)

1時間目が課題提出だった教科の提出物の様子です。
これはまだ第一陣。次から次と課題が提出されます。
これから先生方が課題を与えた責任上?丁寧に確認します。(*^_^*)

遅れた人は、課題をやりきることにこだわってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(金)課題提出

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時の学活は、新年の目標づくりと課題提出です。全校集会での校長先生の話を受け、提出状況を各自、各学級で確認しました。きっと全員提出ですね?!

1月6日(金)後期後半授業再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みが終わり、本日より授業が再開します。全校集会では、校長先生より次の4つのお話がありました。
1…落ち着いた学校生活を送る。
2…進路実現に向けて3年生はしっかり頑張る。
3…提出物(冬休みの課題など)をきちんと出す。
4…4月に向けて準備する。
 一人一人が昨年の自分を振り返り、新年の目標を立て、より自分が高まるよう取り組んでいきます。

学校が始まりました。

今日から授業です。
寒い朝ですが、生徒が登校してきました。
カバンには冬休みの宿題が入っている?と信じています。
今年も
元気な生徒
元気な教師
元気な学校でありますように。
画像1 画像1

飛翔84号を載せています。

新春版飛翔84号を載せています。
ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 大掃除
3/24 修了式

学校だより

保健だより

インフォメーション

学校経営・教育計画

警報対応

広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111