最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:316
総数:1087796
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

県総体水泳男女総合優勝

画像1 画像1
5日(土)と6日(日)に行われた水泳の県総体で、安佐中学校が男女とも総合優勝しました。おめでとうございます。6日(日)の主な試合結果をお知らせします。

男子総合優勝 安佐中(119点)
女子総合優勝 安佐中( 74点)

男子100m平泳ぎ 第1位 白石君(1分5秒97)
男子200mメドレーリレー 第1位 
     安佐中(真鍋君 白石君 森近君 近藤君)(1分56秒60)
女子100m背泳ぎ 第1位 松浦唯さん(1分8秒85)
女子200mメドレーリレー 第1位
     安佐中(松浦さん 才上さん 森川さん 上田さん)(2分7秒75)
男子100m自由形 第2位 鉄増君
男子100m背泳ぎ 第2位 近藤君
女子100m平泳ぎ 第3位 才上さん

上の写真は、男女の200mリレーと男女の200mメドレーリレーで獲得したカップです。素晴らしい成績です。よくがんばりました。おめでとうございます。

県総体水泳

9月5日(土)と6日(日)、広島市総合屋内プール(広島ビッグウェーブ)で、水泳の県総体が行われています。

全国大会に出場した安佐中水泳部の土曜日の主な結果をお知らせします。
 男子200m平泳ぎ 第1位 白石君(2分19秒78 大会新)
 男子200mリレー 第1位 安佐中
     (吉野君 宮川君 近藤君 鉄増君)(1分46秒43)
 女子200m背泳ぎ 第1位 松浦唯さん(2分28秒19)
 女子200mリレー 第1位 安佐中
     (才上さん 上田さん 入澤さん 松浦さん)(1分57秒59)
 男子200m自由形 第2位 鉄増君
 男子200m背泳ぎ 第2位 真鍋君
 男子200m背泳ぎ 第3位 吉野君
 男子1500m自由形 第3位 河本君

おめでとうございます。今日も頑張ってください。

散乱ごみ追放キャンペーン(安川清掃)中止について

本日予定されていた「散乱ごみ追放キャンペーン(安川清掃)」は雨天のため中止となりました。参加を予定されていた皆様にお知らせいたします。

机の下に入りました

地震防災訓練を行いました。
午前10時、地震発生を想定して、机の下に入って身の安全を確保します。
ちゃんと入れました。(^_^;)
と思ったら後で顔を出している人が・・・・・(^_^;)

日頃から安全確保については意識を高くもっていなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(水)の時間割

12時40分現在、大雨警報が発表されたままになっています。
安全に十分気をつけて生活してください。

9月2日(水)の時間割をお知らせします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="19471">1年生</swa:ContentLink>  <swa:ContentLink type="doc" item="19472">2年生</swa:ContentLink>  <swa:ContentLink type="doc" item="19473">3年生</swa:ContentLink>

各学年をクリックしてください。なお、特別支援学級については、配付してあるプリントの授業を行います。

本日の授業について

本日の授業についてお知らせします。

現在警報が発表された状態です。
本日は臨時休業とします。

生徒の皆さんは、安全に十分に注意して、外出を控えて試験勉強をしましょう。

自宅待機

午前4時13分に大雨警報が発表されましたので、自宅で待機をしてください。
今後の動きにつきましては、ホームページとメールでお知らせします。

全学年始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から全学年とも授業が始まりました。
正門にはたくさんの先生方も立ち、登校の様子、元気な顔を見ました。
「おはようございます」の元気な声が返ってきていました。
また、始まるなぁ!頑張ろう!と思いますね。

実りの秋です。
心も体も学力もしっかりと実って欲しいものです(*^_^*)

3年生は習熟度テストです

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時から3年生は習熟度テスト(実力テスト)です。
国社数理英の順番で行います。

本番と同じ気持ちで取り組んでいます。
教室内に緊張感が漂っていました。
夏休み中のがんばりがしっかりと実力として出てくれることを願っています。
「天は自らを助くる者を助く」
がんばってください(*^_^*)

3年生は今日から授業です

1日早く3年生は授業が始まりました。
学校は生徒が主役
主役が来ないと始まりませんね。

いきなり実力テストです。
おそらく夏休み中にバッチリ勉強しているでしょうから大丈夫でしょう。

明日から全学年が揃います。
今頃1・2年生は宿題に追われているのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会を行いました

教職員研修として、日本赤十字から講師をお迎えして救命救急講習会を行いました。
大切な命にかかわることです。参加者全員一生懸命に受講しました。
行うことがないことが一番ですが、もしもの時のために必要な講習です。
ちなみに、本校のAEDは事務室前にあります。
今後、屋外からでもとれるように移動予定です。
校長 松重 修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の影響は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の最接近の時間が過ぎ、雨風ともに弱まってきましたが、依然として警報は発表されたままとなっています。もう少し注意が必要です。
皆様のお宅には被害はなかったでしょうか。
木曜日からの授業開始(1,2年生は金曜日から開始です)に合わせ、今日も耐震化工事は進められています。職員室と校長室の間の耐震壁もきれいに塗装され、脱靴場もほぼ工事が終了しました。

職員室リニューアル?

耐震化工事にともないコンピュータ室に移動していた職員室が元の部屋に戻りました。
先日写真でお知らせしました。

今度は学年ごとの島(かたまり)にしてみました。
これにより、以前は二つの島に分かれていた学年の先生方がお互いに顔を向けて話ができるようになりました。また無駄なスペースが少し無くなったので全体的に広く感じます。

とりあえず、形から(*^_^*)
あとは、ねらいである学年の中でのコミュニケーションが今まで以上にとれると良いですね。

せっかくきれいになったのだから前のように物を持ち込まないでくださいね。
そして、顔が見えなくなるような目の前の山脈はないことを願います。
どなたとは言いませんが(>_<)

校長 松重 修

台風接近にともなう警報がでています

8月25日午前6時21分に広島市に大雨、洪水、暴風、波浪警報が出されました。
また、安佐南区梅林学区、八木学区のJR可部線以西の区域に避難勧告も出されています。
自宅等安全な場所で待機をしましょう。
外出も控えてください。

今後の状況については一斉送信メール並びにホームページでお知らせします。
校長 松重 修

台風15号接近

明日(25日)は、台風15号の接近により、雨風ともに強まる予報となっています。
不要な外出を避け、安全を確保してください。

職員室移動

画像1 画像1
職員室の耐震化工事が終了し、コンピュータ室から少しずつ移動を開始しました。
机の配置も変え、新たな気持ちでスタートしようと思います。

吹奏楽コンクール金賞

8月22日(土)に「第56回全日本吹奏楽コンクール中国大会」に行きました。
開場前から長蛇の列ができ、中国地方各県の代表が演奏を行いました。安佐中学校も見事な演奏を披露し、金賞となりましたが、残念ながら全国大会への出場権を得ることはできませんでした。

柔道の全国大会

函館アリーナで行われている第46回全国中学校柔道大会で、男子個人戦に出場していた榎本大将くんが、5位に入賞しました。おめでとうございます。
大会は本日で終了し、明日広島に戻ってくる予定です。

耐震化工事

職員室の耐震化工事が順調に進んでいます。
今日は棚をつける工事が行われました。
来週の前半には移動できる予定です。

柔道の全国大会

函館アリーナで行われている第46回全国中学校柔道大会で、女子個人戦に出場していた八巻衣音さんが、3位に入賞しました。おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 教育相談日
3/16 3月12日の代休
3/17 クラスマッチ準備
3/18 クラスマッチ
3/20 春分の日
3/21 振替休日
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111