中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

オープニングイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美鈴が丘高校の書道パフォーマンスと長束中学校の吹奏楽部の演奏がありました♪

文化の祭典オープニングイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
エールエールで行われた文化の祭典オープニングイベントに行きました。
幼稚園から高校まで発表です。
小学生の小噺面白かったです。

小学校の運動会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学区の安東小学校の運動会にお邪魔しました。
元気一杯楽しい運動会です。
皆さん安佐中学校で待っていますね(#^.^#)

体育祭応援団解団式でした

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭には月曜日にもかかわらず、スタンドいっぱいの保護者、地域の皆様にご来場いただきました。
誠にありがとうございます。
今年は広域公園第二球技場ということでした。少し離れた会場ですが、観ていただくには良かったのではないでしょうか。(少し自慢(*^_^*)
また、ご感想をお聞かせください。
PTA役員、親父の会の皆様、早朝より最後までお手伝いいただきましてありがとうございました。

全校朝会で応援団解団式を行いました。
各色団長、副団長がお礼の言葉を述べてくれました。
その後、各係、実行委員のがんばりに感謝して拍手をしました。
すばらしい体育祭を作ってくれてありがとうございました。
校長 松重 修

追伸
先週の後半はブログの更新が出来ませんでした。
昨日、地域の方からは校長さんは病気だったのか?と言われました。
生徒からも地球から更新されてませんよと言われました。
皆様の期待に添えるように更新して行きたいと思います。
引きつづきご愛読をお願い致します。

体育祭 生徒会のリーダー

画像1 画像1
今回の体育祭をリードした生徒会のリーダー達です。
頑張りました♪
お疲れ様でした♪

三色対抗リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三色対抗リレーで全ての競技を終わりました
最後までの応援ありがとうございました♪
今後ともよろしくお願いいたします

体育祭部活動対抗リレーと親父の会

画像1 画像1
親父の会も2チーム参加
スタートは良かったのですが
手前の2チームです(^-^)v

体育祭部活動対抗リレー

画像1 画像1
先生やお母さんも走っています

体育祭マーチング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部
最初は吹奏楽部のマーチングです
11日には出雲市で行われる中国大会へ出場します♪

体育祭親父の会

画像1 画像1
体育祭のお手伝いをしていただいています親父の会のみなさんです。
今から部活動対抗リレーにガチで参加かれます。
お怪我のないように(#^.^#)
お母さんチームも走られます♪

体育祭お客様

画像1 画像1
沢山のご来場ありがとうございますm(._.)m

体育祭応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各色の応援合戦です
午後は1時からのマーチングで始まります

体育祭ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の安佐中ソーランです

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の目です(^-^)v

体育祭4?(#^.^#)

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の目です

体育祭3

画像1 画像1 画像2 画像2
全員リレーです

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備体操です

体育祭です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育祭です。
早朝から準備です。
親父の会の皆さんにも協力していただきました。
時間がとれましたら広域公園第2球技場にお越しください♪
3000人収容できます(#^.^#)

地球が直径100cmの球だったら

昨日は風流に観月茶会でした(*^_^*)
広陵高校の音楽科石原先生による珍しい中国笛の演奏を聴くことができました。
とてもお上手でした。
葉加瀬太郎から中国の曲、日本の童謡まで時間を忘れて聴き入ってしまいました。
機会があれば本校でも演奏をしていただきたいものです。

新聞のコラムに「地球が100cmの球だったら」という本の記事が出ていました。
地球が100cmの球だったら海の深さは平均0.3mmでその量は大ビール瓶1本分だそうです。そしてその地球にあるうちで飲めるのはスプーン1杯しかないとのことです。
富士山は0.3mm、エベレストでも0.7mm、空気の厚さはたった約1mmだそうです。
こう考えるとすべて貴重な資源ですね。この話題は近いうちに全校朝会で話す予定ですが・・・(ネタバレ???)
十六夜の月見から地球の話になってしまいました。
校長 松重 修

画像1 画像1

観月茶会です

画像1 画像1 画像2 画像2
広陵高校の観月茶会に来ました。今日はスーパームーンのようです。月をみながら一時の安らぎを(#^.^#)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 12年学年末テスト
下校指導
2/24 12年学年末テスト
2/25 12年学年末テスト
2/26 授業公開(小6及び保護者対象 14:15〜)
入学説明会(保護者対象 15:30〜)
部活動見学会(小6対象 15:30〜)
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111