最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:95
総数:361375
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

土曜参観日に向けて

 参観日に向けて、掃除を丁寧に行っています。親水システムのある中庭では、たまった土をきれいにしています。階段やドアのさんもすみずみまで掃除をしました。これで気持ちよく参観日のお客様をお迎えできます。
 どうぞ土曜参観日にお越しください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)の様子

 「緊急地震速報」を聞いた時に、適切に避難行動を取るための訓練を行いました。安全行動1−2−3の、しゃがむ、かくれる、まつ、を行い、自分の安全を守る行動を確かめます。その後、放送をしっかり聞き、安全な避難経路でグラウンドに避難します。
 校長先生からは、普段から「放送をよく聞くこと」「廊下や階段を走らない」ことが、安全な避難につながるというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
 ***11月2日(木)の給食***  
   ・リッチパン
   ・赤魚のケチャップソースかけ
   ・温野菜
   ・野菜スープ
   ・牛乳

 ケチャップ・・・日本でケチャップといえば、トマトを使ったものが思い浮かびますね。実は、ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがおなじみだそうです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
 ***11月1日(水)の給食***
   ・鶏そぼろごはん
   ・かきたま汁
   ・みかん
   ・牛乳

 鶏そぼろごはん・・・鶏そぼろごはんはどのようにして作られるか知っていますか?まず、油にしょうがを入れて香りを出し、鶏肉を炒めます。次に、にんじん・ごぼう・乾燥しいたけを入れて炒め、しょうゆ・酒・さとうで味つけをします。最後にこまつなを入れてできあがりです。じょうずにごはんにかけて、こぼさないように食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学校行事

シラバス

食育

学校経営方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971