最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:91
総数:362514
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年 総合的な学習の時間 伴南で花を育てている人について

画像1 画像1
画像2 画像2
 伴南で花を育てている人について調べたことを発表します。別のコースを調べた友達に分かるように、タブレット端末の写真を見せながら、自分が聞いたこと等を伝えます。この学習で、児童は、地域の方が、花を大切にして心を豊かにしていることや、安心・安全な街をめざしていることを感じていました。

3年 食育の授業

 栄養教諭が担任と一緒に食育の授業を行っている様子です。
 ある日の給食献立の材料を見て、赤、緑、黄色の3つのどの食品群かを考えます。きゅうりは緑などと、すいすいと児童は答えていましたが、味噌汁に入っている「油揚げ」が、どの食品群になるかで、意見が分かれました。「油を使っているから黄色」と言っている意見が多いようです。
 栄養教諭から、「油揚げは大豆からできているから赤です。」と聞いて、納得していました。3つの食品群をバランスよく食べるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 花の水やり

画像1 画像1
 3年生が、道路沿いの花壇の水やりを始めました。シニアクラブの皆様と植えた苗がすくすく育つように、たっぷり愛情をこめて水やりをします。
画像2 画像2

3年 運動会の絵

画像1 画像1
 運動会の思い出を絵にします。自分がかきたい場面の動きをタブレット端末で撮影し、その写真を参考に下書きします。よく見てかきたいところは拡大して見ることができるので、タブレット端末は便利です。手の動きや表情をしっかり見てかいています。
画像2 画像2

3年 ハートフルボランティア 花の苗植え  2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハートフルボランティアの方が児童のグループに入ってくださり、一緒に苗を植えました。とてもきれいなカラフルな花壇になりました。これから一生懸命世話をしていきます。ハートフルボランティアの皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年 ハートフルボランティア 花の苗植え  1

 学校横の細長い花壇の花の苗植えを、ハートフルボランティアの皆様と行いました。植え方を教えていただいている間、保護者のボランティアの皆様が、はびこった木の根を取り除いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 虫めがねで観察

 虫めがねを使って、発芽した植物を観察しています。色や手触り、大きさなど、班の友達と一緒に観察することで、いろいろなことを詳しく観察できています。ものさしを使って長さを調べる児童もいます。「この葉は、ざらざらしている。この葉はつるつるしている。」と、自分の言葉で観察したことを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

シラバス

食育

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971