最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:110
総数:283484

6年 古代体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、出前授業で大昔の人々の暮らしを体験しました。授業をしてくださったのは広島市文化財団文化財課の職員の方々です。
 子どもたちは、貫頭衣や胡服(中国北方の遊牧民族の服装)を着る、黒曜石のナイフで紙を切る、石でどんぐりをすりつぶす、舞ギリ式発火具で火おこしをする、弓で矢を射るなどの体験をさせていただきました。子どもたちは5年生の野外活動で火おこし体験を行っていただけに、早い子は数分で火をおこすことができ、職員の方もびっくりしておられました。体験を繰り返すことの大切さを改めて感じました。
 また、子どもたちからは、「大昔の人々は大変だっただろう。」「古代人の知恵はすごい。」などの感想が聞かれました。実際に体験することで、大昔の人々の苦労を体感したり、大昔の人々の知恵や技に気づいたりすることができました。
  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201