最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:110
総数:283474

ひろしま食育ウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島ならではの給食メニューを開発し,「ひろしま食育ウィーク」に家庭においてもの「ひろしま給食」を楽しんでいただくことを通して,学校・家庭・地域が一体となった食育を推進するひろしま給食100万食プロジェクトがあります。
 本校でもお家で作って食べた人数をシールで貼っていくという取り組みをしました。
 4年1組では、ハニレモ煮が大人気。毎日のように作ってもらい、食べている子どももいて、あっという間に台紙がシールでいっぱいになりました。どんどん台紙を貼り足していってトータル 500個を超えました。えっへん!
 ひろしま食育ウィークが終わってもぜひ作ってみてください。

ペットボトルロケット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「とじこめた空気と水」の学習では、水鉄砲や空気鉄砲を使って実験し、<とじこめた空気や水に力を加えると、空気は押し縮めることができるが、水は押し縮めることができない>ということを学習しました。
 学習したことを使って、ペットボトルロケットを作り、飛ばしてみました。
 一週間前から、たくさんの子どもたちがペットボトルを持ってきてくれました。まず、ロケットの歴史や原理を教えてもらい、次に班で1つロケットを作ります。
 それから、どのくらい水を入れたらよく飛ぶか、一人ひとり予想して、飛ばしてみました。
 すごい勢いで飛ぶロケットにみんなびっくり。運動場の端から、畑まで飛んだロケットが最高記録でした。全員1回は飛ばす経験をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201