最新更新日:2024/06/18
本日:count up107
昨日:124
総数:283316

インターナショナルスクールの皆さんがビオトープの整備をしてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)昨日に引き続き、インターナショナルスクールの皆さんがビオトープに来てくれました。今日は、草抜きや池の藻を取り除く作業をし、人も生き物も過ごしやすいビオトープにしてくれました。これからもそれぞれ学校の取組を交流し、倉掛の自然を守る仲間として協力していきたいと思います。

インターナショナルスクール ビオトープ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)学区にあるインターナショナルスクールの学生さんが、ビオトープを見学に来てくれました。

はじめに校長先生から、ホタルの成長の様子、ビオトープの生き物などについての説明を受けました。その後は、自由に見学です。ビオトープの中を興味深そうにのぞき込んだり、質問をしたりしている人もいました。インターナショナルスクールでも「ホタル学習」に取り組んでいます。これからもぜひ連携を深めていきたいと思います。

ビオトープにホタルが飛びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(日)倉掛小学校のビオトープにホタル1号が飛びました。ホタルの成虫の寿命は2週間程度といわれています。ホタルが見られるのも今週末が最後かもしれません。きれいなホタルの光が見られるといいですね。

長縄チャレンジ 本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄チャレンジ、いよいよ本番です!
昼休憩に全校がグラウンドに出て、たてわり班ごとにチャレンジしました。目標はみんなで1000回。1回目は775回でした。2回目は849回でした。惜しくも目標達成とはいきませんでしたが、司会の体育委員からは「次回の長縄チャレンジで、もう一度みんなで1000回にチャレンジしましょう!」と力強い呼び掛けがありました。まだまだ長縄の取組は始まったばかりです。たてわり班の絆を深めながら、次回再挑戦です。

気持ちのよい風が吹く昼休憩です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
倉掛小学校は高台にあるので、気持ちのよい風が吹きます。今日は過ごしやすい1日でした。

昼休憩は、子どもたちが自分の好きな遊びをそれぞれ楽しんでいます。遊具で遊んだり、バレーボールをしたり、たてわり班で長縄の練習をしたり。異学年で遊べるのも、休憩時間の楽しみの一つです。もうすぐ梅雨に入りますが、しっかり体を動かして、元気に梅雨時期を乗り切りたいですね。

代表委員会 「平和集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)昼休憩に代表委員会がありました。

今日の議題は、前回に引き続き「平和集会」についてです。今日は役割分担やプログラムなどの細かい内容が提案されました。代表委員会に今年から参加の3年生も積極的に質問をして参加していました。平和集会は7月5日(金)を予定しています。

長縄チャレンジ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(金)昼休憩に全校で長縄チャレンジの練習をしました。

縦割り班のグループごとに8の字跳びをします。高学年が「ハイ!ハイ!」と縄に入るタイミングを優しく教えてくれるお陰で、初めての1年生もだんだん上手になってきました。本番では、全グループで合計1000回を目指します。来週までまだまだ練習をがんばります。

土曜参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(土)今日は土曜参観でした。

朝から多くの保護者の方に来ていただいて、子どもたちはとても張り切って学習していました。授業後の懇談会にもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。放課後の過ごし方や家庭での様子を保護者同士で交流したり、子育ての悩みを共有したりすることができ、とてもよい時間をもつことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201