最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:100
総数:284045

「倉掛小フェスタ」を行いました

 1・2校時で「倉掛小フェスタ」を行いました。全学年が仲良くできるように縦割りグループでお店を回ったり、クラスで協力できるように、前半・後半で役割分担をしながらゲームやお店を運営したりしました。
 子どもたちからは「助け合ってお店ができた。」「高学年がとても優しくしてくれた。」といったねらいに迫るような声を聞くことができました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(企画委員会)

 12月8日(金)に行う「倉掛フェスタ」の準備として企画委員会が児童朝会を行いました。
 縦割りグループで自己紹介をしたり、ゲームの練習をしたりしました。
 子どもたちからは「早くやりたい。」「金曜日が楽しみ。」といった声を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の長縄タイム

  遠くの山頂に雪がうっすらと雪が積もっている寒い日でしたが,運動場では目標を達成しようと熱く長縄に取り組む子ども達の姿がありました。
 学級で目標を決めたり戦略会議をしたりして取り組んだクラスが多く,目標達成の喜びの声や表情で満ちあふれた大休憩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日

今日の5校時は、こころの参観日でした。講師として、安佐動物公園種の保存繁殖担当課長の竹内輝明さんに来ていただきました。「生命の尊重」をテーマとし、安佐動物園で世界一長生きしているクロサイのハナちゃんの話を聞きました。命を大切にし、守っていくことについて考えることができました。
画像1 画像1

校庭の木の剪定を行っています

 12月5日から3日間、落合東小・落合中・真亀小・可部南小の業務員さんにも支援をしてもらい、校庭の木の剪定を行っています。
 日当たりや風通しが良くなるように、また児童の安全も確保できるようにと考慮しながら剪定を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3校図書ボランティア

 12月5日(火)3校(亀崎中・亀崎小・倉掛小)の図書ボランティアさんが、倉掛小学校の図書室の環境整備や本の整理・修繕などをしてくださいました。今年度は2回目となります。
 寒い日になりましたが、地域の方に協力・支援をしていただいているおかげで、子どもたちも喜んで図書室を活用することができています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月の給食の木

画像1 画像1
11月の給食の木には27個も金色の実がつきました。
しっかり給食を食べ,寒さに負けない体を作りましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201