最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:115
総数:283694

1年 歩行教室

4月10日(金),本学区在住の安佐北区交通安全協会倉掛支部長 石川様をお招きして,1年生とその保護者の方を対象に歩行教室を行いました。

石川様は,子どもたちに,交通事故に遭わないために横断歩道では止まって左右を確認することや通学路を通ること,雨の時の傘のさし方を話してくださいました。また,事故や事件に遭わないために「いかのおすし」を意識すること,集団で登下校すること,遊びに出るときにはお家に人に行き先を伝え,暗くなる前に帰宅すること等を話してくださいました。

子どもたちは,石川様の質問にも元気よく答えながら,理解を深めていました。

画像1 画像1

新学期 3日目

入学式が終わり,今日から本格的な学習が始まりました。

それぞれの学級では,係活動の係名や分担を決めたり,掃除分担を決めたりしました。

また,今日から,2〜6年生では給食が始まりました。本校では,4名の給食調理員が調理を行っています。献立は,小型バターパン,ミートビーンズスパゲッティ,グリーンサラダ,きよみオレンジ,牛乳でした。そして,今日は「地場産物の日」であり,清見オレンジが献立に加わりました。栄養量は,総エネルギー641kcal,総タンパク質24.5gで作られました。
嫌いなものでも少しずつ食べられるようになり,偏食の少ない子どもに育ってほしいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2

第34回 入学式

4月8日(水),第34回入学式を行いました。30人のピカピカの子どもたちが,5年生が持つ花のアーチをくぐって入場し,入学式が始まりました。

校長は,式で,「進んで挨拶をすること」「はっきりとした声で返事をすること」「履き物などをきちんとそろえること」を努力して立派な人になろうと話しました。

また,PTA会長様は,いつもの優しい声で,「周りを見てみましょう。学校の外で困ったときに絶対に助けてくれる地域の方々,学校のことは何でも知っているお兄さん・お姉さん,勉強を楽しく教えてくれる教職員,そして,席の隣には一緒に楽しく勉強をする友達がいるから,安心して大丈夫ですよ」と話されました。すると,子どもたちの緊張がほぐれ,安心した笑顔が見られるようになりました。

式には,5・6年生が児童の代表として参加しました。最後の校歌斉唱では,子どもたちの声が体育館に響き渡り,前年度末の卒業式以上に頼もしさを感じました。

式後には,教室で,担任が始業に向けた説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校だより 4月号」を掲載しました

「学校だより 4月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しました。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 4月号

学級開き

4月7日(火),始業式の後,各学級では学級開きを行いました。学級担任は,前日にそれぞれの思いを込めて,進級を祝い,子どもたちへの希望を込めたメッセージを黒板に書き記しました。

学級開きでは,担任の名前を頭文字にして自己紹介をしたり,子どもたちへのメッセージを歌にして歌ったりと個々の担任が工夫を凝らしていました。また,養護教諭や業務員も廊下にお祝いの掲示をしました。事務室前や業務員室前の掲示板に掲示してありますので,是非,ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱいの就任式・始業式

4月7日(火),子どもたちの待ち待った就任式・始業式の日がやってきました。

体育館では,子どもたちがいつものように誰とも話をせずに静かに座って待つことができていました。
体育館に新しく着任した教職員が入っていくと,子どもたちの目は一段と輝きを増し,着任した教職員をどんな先生なんだろうと期待を込めて見つめていました。歓迎の言葉を6年生の男児が述べました。さすが6年生です。原稿を覚えて,倉掛小学校の様子を詳しく丁寧に紹介しました。

就任式後の始業式では,校長が,5・6年生は学校の上級生として下級生のお手本となるように頑張ってほしいということ,全員にはもっと立派な人に成長するために「自分から進んで挨拶をすること」「はっきりとした声で『はい』と返事をすること」「靴などをきちんとそろえること」を日々努力してほしいとを話しました。
その後の担任等の発表では,子どもたちは目をこらして,教職員を見つめていました。

保護者・地域の皆様としっかりと手を取り合い,連携して,教育活動を進めさせていただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページの更新

いつも倉掛小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、前年度以前に掲載された記事につきましてはホームページ左下の「過去の記事」より該当年度をクリックすると閲覧が可能となっております。
またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

画像1 画像1

平成27年度 スタート

学校にはビオラやスイセンなど色とりどりの花々が,春の訪れを告げてくれています。異動により新たな教職員が加わり,平成27年度が始まりました。
本年度も,教職員が一丸となって子どもたちへの指導に当たって参ります。保護者,地域の皆様には,引き続きご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

4月1日には入学受付と入学説明会を行いました。保護者の方に連れられた子どもたちには,入学を楽しみにしている姿を見ることができました。そして,説明会の間は,椅子にきちんと座って,静かに話を聞くことができる素晴らしい子どもたちでした。

4月7日(火)は8時20分から始業式,4月8日(水)は10時30分から入学式です。子どもたちと会えることがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201