最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:61
総数:283112

こんな子どもに

画像1 画像1
 平成27年度も残すところ1ヶ月を切りました。
 1ヶ月後には,子どもたちはそれぞれ,進学,進級します。
 子どもたちには,人との関わりの中で,自分を磨き,高めてほしいと思います。それは,学力を確実に身に付けることであり,自律し,人と協調し,人を思いやる心などの豊かな人間性を身に付けることであり,たくましく生きるための健康や体力を身に付けることだと考えています。
 そして,社会に貢献する人へと成長してほしいと思います。
 これが,私たちがめざすところの学校教育目標です。

* * * * * * * * * * * * * * * 

<寒梅  新島襄>
庭上の一寒梅         ていじょうのいちかんばい
笑って風雪を侵して開く    わらってふうせつをおかしてひらく
争わず 又 力めず      あらそわず また つとめず
自ずから百花の魁を占む    おのずから ひゃっかのさきがけをしむ

<意訳>
庭先にある一本の早咲きの梅がある。きびしい風や雪の寒さにもめげず笑っているかのように、平然と咲いている。
一番に咲こうと、他の草木と争うこともなく、また独り力んでいるふうでもなく、それでいてあらゆる花のさきがけとなって咲いている。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201