最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:110
総数:283436

子どもの成長を支える

画像1 画像1
万葉集に「梅の花 咲きて散りなば 桜花 継ぎて咲くべく なりにてあらずや」という歌があります。「梅の花が咲いて散ったら,すぐに続いて桜が咲きそうになっているではないですか」という意味だそうです。
 学校・学年の営みも同じです。一つの取組を終えると,次の取組へと活動を進めていきます。そこには,目標があり,取組があり,そして,振り返りが行われ、次の目標へとつなげていきます。

2月15日,梅の木に小さな白い花が咲いているのを見つけました。初夏には実を付け,夏の間に青々と茂っていた葉はすべて落ち,寒々とした枝ばかりの梅の木が凛とした花を咲かせました。梅の木はいつも同じ1年を繰り返します。この当たり前の植物の成長と変化は,そのまま,人間の成長の姿について語られているように感じられます。

「成長しようとするものの中にある美しさ,そこには無駄なものは何もない」(フランク・ロイド・ライト)
「簡単に得たものは失いやすい」(中村天風)

子どもたちは日々成長していきます。その成長は,ときに失敗をしたり,回り道をしたり,つまずいたり,傷つきながらも少しずつです。大人から見るともどかしく思えるような場面もたくさんあります。しかしそれらは全て無駄なものではないのだと思います。

大切なことは,周りの大人が子どもの成長をしっかりと支えてあげることだと思います。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201