最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:34
総数:75936
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

絵手紙プロジェクト始動!(安西高等学校)

画像1
画像2
31日、安西高等学校の代表の生徒さん、校長先生がおいでくださり、
絵手紙プロジェクト始動!です

安西幼稚園のある団地には、こども園、小学校、中学校、高等学校があり、園児や教職員は様々な連携を通してつながっています。

この絵手紙プロジェクトは年々広がり、深まり、いつもお世話になっている地域の方に感謝を届ける取組です。

子供たちにとっても、地域の方に親しみをもち想いを抱ける経験になっています!今年度も楽しみです。

第1回学校協力者会議

画像1
画像2
5月29日、第1回学校協力者会議を行い委員の皆様にお越しいただきました。

地域や保護者の方、学校長の皆様が学校協力者委員です。(公務等で欠席の方には資料をお渡ししています)

安西幼稚園の今年度の取組の説明とともに、育てたい子供の姿を遊びや生活、そして感動体験の写真でお伝えしました。

幼児期に『本物に出会う』『実体験』『子供の感性を伸びやかに育てる保育』の大切さを、様々な視点から受け止め、その大切さを共感するご意見や提言をいただきました。

幼児期の育んだ心や経験は、その後の力になることを想像し、改めて、こども主体の幼児教育に真摯に向き合いたいと感じました。

「どんなことも力になりたい、語っていきたい」と力強くあたたかい言葉をいただきました。日頃より、安西幼稚園の教育活動への御理解御協力いただいておりますことに改めて感謝申し上げます。今後とも安西幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。

学び合い(園内研修)

画像1
5月1日、先生たちみんな揃って、研修を行いました。近隣の保育園の先生たちにも呼びかけました。

広島大学大学院の先生がきてくださる、園内研修で学び合いの時間。
子供の心もちや感覚、子供の考えていることを体験できる研修内容では、
毎日の保育の環境や、教師の関わり方を見つめなおすことができました。

理論と実践を通して、多くの気付きや学びがあり、先生たちは明日への保育で生かしたいことがいっぱい。
先生をお見送りした後も、ディスカッションは熱く続いていました!

柔らかい心で受け止め、感覚が育つ大切な幼児期です。子供の内面の理解と、一人一人への丁寧で適切な援助を行っていきたいと、
「チームやすにし」8人の先生全員で心から思う学び合いとなりました。
「早く、子供たちに会いたいな」と想いをめぐらせていました!

安西高等学校研修会とプレゼント(春休みニュース3)

画像1
安西幼稚園のある団地には、小学校・中学校・こども園、そして高等学校がすべてそろっています!

子供たちとの交流や温かい応援団でいてくださる安西高等学校の校内研修会が3日に開催され、幼稚園の先生たちも参加しました。

広島大学大学院の先生から「認知ソーシャルトレーニングCOGSTについて」学びました。事例を通して話し合い、いろいろな考え方や捉え方があることや、結果を考えて1つではなく多くの案から考えるスキルを身に着ける大切さについて、多くの気付きや学びがありました。
心が柔らかな幼稚園の子供たちと向き合う中で、「生きる力」につながる『問題をうまく解決する力や経験』を、年齢や発達段階に応じて、丁寧に関わっていきたいと、改めて感じました。

帰りに、校長先生から子供たちにプレゼントを受け取りましたよ。
卒業した3年生の方が作ってくれていました。
子供たちといっぱい遊びたいと思います♪ありがとうございました。
画像2

門に入ると〜(春休みニュース2)

画像1
安西幼稚園に入ると、思わず心もからだも弾みます♪
まあるい形の模様がいくつかあって、

ジャンプをしたり、「この色が好き!」と教えてくれたり、挨拶当番の時も大活躍で色の中に入って、ステキな挨拶を届けたりしている安西幼稚園の子供たちです。

お気に入りスペースのカラフルな色が、だんだん薄くなってきたので、
お天気のいい日にペンキを塗りました!

幼稚園に来るのを楽しみにしてくださいね。

令和6年度もよろしくお願いいたします(春休みニュース1)

画像1
令和6年度を迎え、春の心地よい日差しと子供たちの笑顔が輝く4月1日。

入園許可日では、幼稚園を楽しみにしてくれている、かわいい新入園児さんと、その姿を微笑ましく見守るお父様、お母様が来てくださいました。
新しい上靴を自分で履いて、にこっと笑って「幼稚園のこどもになるんだ!」という表情。ギュッと抱きしめたくなりました。

そして、小学校入学受付を終え、晴れ晴れしい修了児さん親子が幼稚園に来てくれました。
大好きな友達や先生に会えて、嬉しそうでした。
また、いつでも親子で遊びにきてくださいね〜。保護者OBのボランティア(ぽっかぽか)へのご参加もぜひお待ちしています!

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624