最新更新日:2024/06/04
本日:count up77
昨日:93
総数:274493
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

3月3日(木) 英語劇

 2年生英語の授業での表現活動、「英語劇」に1組が取り組みました。

 一生懸命に自分の台詞を覚えて、演じています。その中にも、自分らしく演じようと工夫する姿も見られました。

 まずは覚えて、次はそれをスラスラと、最後は役になりきって自分のことばとして話せることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 三色ゼリー

画像1 画像1
 今日の給食に三色ゼリーがありました。なぜ三色ゼリーか、分かりますか?

 今日は「桃の節句、ひなまつり」です。三色ゼリーはひし餅を模して作られています。ひし餅の三色は上から桃・白・緑です。諸説ありますが、それぞれ「桃の花」「雪」「草」を表し、雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲いて春が訪れた様子を表したものと言われています。

 風はまだまだ冷たいですが、日射しには春を感じるようになりました。桃の花が飾られている教室もありました。皆さんの春ももうそこまでやってきています。
画像2 画像2

3月2日(水) 英語劇

 2年生は英語の授業の表現活動として「英語劇」に取り組んでいます。今日は2組が本番を迎えました。

 グループ内で役割分担をして、小道具も使いながら英語を話します。コミカルな動きもあって、時折、笑いも起こります。

 それでも、各グループが終わるごとに大きな拍手が起こっています。どきどきハラハラしながらも、終わるとホッと一安心の笑顔に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 1年生の授業

 1年生の技術と国語の授業です。

 技術は木工を行っていて、自分で考えた作品を製作中です。国語はテストの振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 2年生の授業

 2年生の英語と理科の授業です。

 英語の授業は明日の英語劇に向けて、練習をしていました。英語の発音もですが、動きも一生懸命考えています。

 理科はテストの内容について振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 3年生の授業

 3年生の理科と美術の授業です。

 どの教科も残り時数はあとわずかです。これから受検の人もいますが、すでに中学校での最後の授業を終わった教科もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間計画

行事予定

お知らせ

学校だより

シラバス(授業計画)

重要

入学予定の皆さんへ

家庭配付献立表

来校者健康観察表

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711