最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:104
総数:274872
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

10月16日(土) 文化祭

画像1 画像1
 第40回文化祭が無事に終了しました。
 
 保護者の皆様には来校に際して様々なお願いをしましたが、ご協力いただき誠にありがとうございました。PTAにも助けていただき、おかげさまでスムーズに運営することができました。

 限られた時間ではありましたが、生徒たちの頑張る姿を見ていただけたと思います。ご家庭でも温かい言葉をかけていただければ、次へのエネルギーにつながると思います。よろしくお願いします。

10月16日(土) 文化祭

生徒会執行部による開幕太鼓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

2年1組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

2年2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

1年1組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

1年2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

3年生学年合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

3年1組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

3年2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

意見発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

意見発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

3年生による「五月中ソーラン」です。体育祭でできなかった演技をようやくみていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

 1年生の展示見学の様子です。割り当てられた時間では足りないほど丁寧に見学し、感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

 展示作品の一部です。美術部と五月学級の作品、教科の学習成果などが展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土) 文化祭

 吹奏楽部の演奏と表彰式の様子です。

 3年生2クラスが同点で最優秀賞となりました。さすが、3年生の力強い歌声は体育館を感動に包みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 文化祭パンフレット

 文化祭パンフレットが完成しました。

 舞台発表・展示発表について説明してあります。
 ここではその一部をご紹介します。

 いよいよ明日が会場準備、明後日は文化祭本番です。学校中の気持ちが高まってきています。

 なお、16日(土)文化祭本番の日は給食はありません。生徒の皆さんは弁当持参となります。保護者の皆様、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 週半ば・・

 今日は市中研のため、生徒は午後から下校となり、先生方はそれぞれの担当の研究会に出かけました。

 本校は佐伯区の進路指導部会の会場となり、各学校から担当の先生方がやってこられました。

 週の半ばではありますが、今週は朝練のために早くから登校している人も多いので、少しのんびりとした時間が過ごせればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 後期役員認証式

 今朝は後期生徒会役員認証式を行いました。

 各クラスでそれぞれの委員となった人に拍手を送り、代表に認証書が渡されました。役員となった皆さん、半年間、よろしくお願いします。それ以外の人も、いかに委員の人たちが気持ちよく仕事ができるかは皆さんにかかっています。しっかりともり立てていきましょう。

 それにしても、校長先生の話を聞く皆さんの背中のなんと美しいことか。話している人の方に向けて、きれいに向きがそろっています。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 文化祭ポスター

 文化祭に向けて美術部が描いたデザイン画が、ポスターとして1階廊下に掲示してあります。

 どれも文化祭のスローガンをイメージして描かれています。文化祭の展示作品とともに楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 後期始業式

 今日から後期がスタートしました。しばらくの間、全校が一斉に集まる集会は放送に替えて行っていましたが、後期から体育館での全校集会を行うことにしました。

 校長先生からは前期までの自分を振り返り、これから具体的に何を変えるのか、何に取り組むのかをはっきりさせて生活していこうとお話がありました。

 今週末は文化祭、その後も様々な行事が続きます。自分にできること、自分がやらなければいけないことをしっかりと考えて、行動にうつしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間計画

行事予定

お知らせ

学校だより

シラバス(授業計画)

重要

入学予定の皆さんへ

家庭配付献立表

来校者健康観察表

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711