最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:90
総数:274409
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

11月15日(月) 選挙学活

 今日の5校時は生徒会選挙立候補者の公約文を読んで、質問などを出し合う選挙のための学活でした。

 1年生の教室では、「何をやろうとしているのか」「どうやってやろうとしているのか」を読み解きながら考えていました。

 役員になった人だけでなく、みんなのためにみんなで作る生徒会です。全員がしっかりと考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 3年生の授業

 今日は学区内3校の校長先生が集まる3校会が行われ、2時間目の授業を見ていただきました。

 3年生は保体の授業で、男子はバスケットボール、女子はソフトボールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) 2年生の授業

 2年生は1組が国語、2組が理科の授業でした。

 修学旅行週間が終わり、およそ10日ぶりの授業となりましたが、一生懸命取り組んでいます。

 教室の掲示物にも工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) 1年生の授業

 1組は社会、2組は数学の授業です。

 小学校の校長先生からは、みんな服装もきちんとしていて、落ち着いて学習ができていてすばらしいとほめていただきました。

 1日1日、1時間ごとの授業を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月) バレー部の表彰状

 ご紹介が遅くなりましたが、バレー部の皆さんが11月7日に行われた新人大会佐伯区大会で1位となりました。おめでとうございます。
画像1 画像1

11月12日(金) 虹のむこうに

画像1 画像1
 不安定なお天気が続いています。

 2時間目に冷たい雨が降ったかと思ったら、その後、とてもきれいな虹がかかりました。

 写真でははっきりととらえられなかったのですが、それはそれははっきりとした色で、とてもきれいな虹でした。何か良いことがあればいいですね。

 予報によると明日の朝は更に冷え込むとのことです。体調を崩さないように気をつけて過ごしてください。

11月9日(火) 2年生がいないので

 1年生だけでの部活動です。人数が少なくてちょっと寂しいですが、それでも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 2年生がいないので

 いつもは2年生が掃除をしている1階の廊下を、1年生が手伝いに来てくれました。

 4人で力を合わせて黙々と掃除をする姿に他学年の先生からもおほめの言葉をいただいたので、反省会で記念撮影を行いました。

 おかげでとてもきれいになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 学校医表彰

 学校医としてお世話になっている津元先生に、広島市立学校学校医永年勤務(25年)の感謝状が贈られることになりました。

 本来ならば表彰式が行われるところなのですが今年は中止となったため、代わって学校長からの授与となりました。

 津元先生、長い間ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 修学旅行結団式

 2年生は明日から修学旅行に出発します。

 今日は体育館で結団式を行いました。各係からの確認などを行い、最後に忘れ物がないか荷物点検を行いました。

 2年生は明日は6:45〜7:00の間に登校です。今日は早く寝て、体調を万全に整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 縦割り合同終学活

 縦割り合同終学活を行いました。
 
 今回は文化祭のまとめとして、「ありがとうメッセージ」の交換を行いました。多くはすばらしい合唱を聴かせてくれた上級生への感謝と、下級生への励ましの言葉でした。

 異年齢の交流の中から得られるものがたくさんあります。会を進めてくれたリーダーの皆さん、ありがとうございました。

 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 縦割り合同終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の様子です。

 交換された「ありがとうカード」は各クラスに飾ってあります。

11月5日(金) 進路説明会

 5、6校時を使って3年生対象の進路説明会を行いました。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 今回の説明会では今後の具体的な手続等について確認しました。1か月後には最終の進路選択が迫っています。各ご家庭での十分な話し合いをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 1年生総合的な学習

 1年生は野外活動が中止となった代替プログラムとして、人間関係プログラムに取り組みました。

 中には○×クイズがあったり、謎解きがあったり、体を動かすプログラムも計画されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 1年生総合的な学習

 いろいろな場面で、グループで話し合い、一生懸命考え込む姿が見られました。誰一人として途中で投げ出すこともなく、粘り強く取り組む事ができるのはすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 1年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に勤務が今日で最後となる有働先生に、学年からメッセージを送って終わりました。有働先生、楽しいプログラムを用意してくださり、ありがとうございました。

11月2日(火) 授業の様子

3年生は後期中間テスト2日目です。
3科目のテストの後、4時間目は授業をして給食を食べて下校です。
午後は、1・2年生が頑張って学習しています。
上から
 1年生数学:比例反比例
 1年生社会:北アメリカ州
 2年生数学:n角形の内角の和
 2年生英語:比較級・最上級
の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)3年生後期中間テスト

今日から3日間、3年生は後期の中間テストが行われます。

今日は美術・保健体育・英語のテストが行われました。
3年生は先日進路懇談も行われ、いよいよ卒業後の進路決定に向けた動きが本格的になっていきます。
そのためか、いつもより一層集中しているように感じました。

頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)PTAあいさつ運動

今日から11月です。

今朝は2年生の保護者の方があいさつ運動を行ってくれました。小さな時から知っている子どもたちが大きく成長している様子を見て、改めて驚いておられました。

体も、心も、ぐんぐん成長しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金) 朝読書

 今週は朝読書点検をしています。どのクラスも、落ち着いた朝を迎えることができています。

 学校での朝読書は元々は落ち着いて1日のスタートを迎えるためのしつけとして始められました。今は読書の習慣づけの意味もあり、何よりも「好きな本でよい」「ただ読むだけでよい」ので「みんなでやる」「毎日やる」ことがいちばんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

年間計画

行事予定

お知らせ

学校だより

シラバス(授業計画)

重要

入学予定の皆さんへ

家庭配付献立表

来校者健康観察表

タブレット端末利用に関して

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711