最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:77
総数:107448
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

春は、楽しいことがいっぱい☆

春の心地よい日差しの中、元気いっぱいに遊んでいる子供たち。
野原の上に、ゴロ〜ン。「ふわふわで気持ちがいいよ〜!」と、友達を誘い、みんなでゴロ〜ン。
4歳児もも組は、5歳児たけ組に色水の作り方を優しく教えてもらい、綺麗なジュース作りを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4月の誕生会☆

 今日は今年度初めての誕生会。

ドキドキしていたけど、頑張って自己紹介をしました。みんなから大きな拍手をもらい、少しほっとした表情に♪

園長先生の楽しい手品を見たり、先生からのペープサートの出し物をみんなで見たりして、楽しい会になりました!
これからも元気で大きくなってくださいね!
画像1
画像2
画像3

バス停

5歳児たけ組が作ったバスに乗るのが、大好きな4歳児もも組。
今日も朝の支度が終わると、バスに乗りにやってきました。
それを見た、たけ組がバス停を作り、みんなが交代で乗れるよう考えました。
「次は、待つところを作ろう!」「屋根がいるよね」と、いろいろな物ができ始めています。
画像1
画像2
画像3

交流プラザの作品作り

交流プラザに展示する作品を作りました。
「そらまめ君」や「グリーンピース君」に顔を描いて、可愛いお豆ができました。
5歳児たけ組は、そらまめ君の野原をクレパスと絵の具で描いて、素敵な遊び場もできています。
画像1
画像2
画像3

たけのこ☆

幼稚園に、大きな大きなたけのこが届きました。
触ってみると…
「なんか、毛がいっぱいついてる!」
観察眼鏡で覗いて見ると…
「模様が海みたい!」と。
さらに、匂いを嗅いでみたり。
じっくり見ながら絵も描きました。
画像1
画像2
画像3

皮をむいでみよう!

画像1
画像2
画像3
たくさん重なっている、たけのこの皮を1枚1枚むくと、中から白いたけのこが!
「おいしそう☆」「どこまでむけるのかな?」と、たけのこは、どんどん小さくなっていきました。
その皮が、お皿やごちそうに変身☆
たけのこに、いっぱい触れた1日でした。

パスを使って☆

 4歳児もも組さんは、みんなでパス遊び。
 音楽が鳴るとパスを持って、「しゅっぱーつ!!」
 好きな色で、グルグル グルグル お散歩♪
 「ストップ」の合図で、パスの色を交換です。
 「次は何色にしようかな」と、クレパスを楽しそうに眺めるもも組さん。
またお絵描きしようね☆



画像1
画像2
画像3

裸足が気持ちいい☆

今日は、気温が上がり汗ばむ日になりました。
砂場では、子供たちが裸足になって、山や川作り☆
4歳児もも組も、一緒に遊んでいると…
「(汚れちゃうから)帽子を後ろにしたらいいよ〜」と、優しく教える5歳児たけ組のお姉さん♪
水や砂の感触を感じながら、楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

てんとう虫のたまご

「ねぇ〜!これ、たまごじゃない?」と、午前中に捕まえたてんとう虫の虫かごの中を見ると…黄色いたまごらしきものが!
すぐに図鑑で調べると、やっぱりたまご!
「てんとうむしが、たまごをうんだよ」と、看板を付けて、友達にお知らせ☆
どんな幼虫が産まれるのかな?
画像1
画像2
画像3

夏野菜☆

幼稚園では、「ピーマン」と「ミニトマト」も植えました。
「どっちが、トマトの苗かな?」「もう黄色い花がついているね」
「ここを持って植えるんだよね」と、先ほど教えてもらった植え方で、丁寧に植えました。
収穫が楽しみですね。
画像1
画像2

きゅうりの苗を植えたよ☆

地域の畑の先生に教えてもらいながら、「きゅうり」の苗を植えました。
「あぁ〜早く食べたいな〜☆」と、植える時から収穫を楽しみにしている様子。
「たまねぎが、ちょっと顔を出してるね」と、昨年度植えた野菜の生長も見ることができました。
これから、みんなで水やりをして大切に育てようね☆
画像1
画像2
画像3

初めての避難訓練

今日は、今年度初めての避難訓練を行いました。
紙芝居を見たり、避難の時の約束「おはしも」の話を聞いたり…
大切な命を守るために、真剣な表情で聞いていました。

画像1
画像2
画像3

お弁当嬉しいな☆

4歳児もも組も、今日から待ちに待ったお弁当です☆
「早く食べたい!」「もうお弁当食べる?」と、弁当の時間を楽しみにしています。
いっぱい遊んだ後は、おうちの方の手作り弁当、嬉しいですね♪
画像1
画像2
画像3

貸して☆いいよ♪

4歳児もも組は、5歳児たけ組の部屋のいろいろな物に興味津々。
たけ組が作ったバスを…
「貸して♪」「いいよ♪」
「後ろに乗るね〜」「しゅっぱ〜つ☆」と、一緒にお出かけ。
どこに向かっているのかな☆
画像1

高いね〜☆

「やっほ〜!!」
友達と一緒に、冒険とりでの上から、友達を呼んでみたよ☆
画像1

もっと仲良くなったよ〜

今日は、幼稚園のいろいろな部屋を探検!
「ここの部屋は、しつれいします。って言って入るんだよ」
「ここには、おもちゃがいっぱいあるよ〜」
「たけ組の部屋にも遊びに来ていいんだよ」と、約束を思い出しながら、優しくもも組に伝える、たけ組のお兄さん、お姉さん達。
「もっと仲良くなったよ〜☆」と、一緒に遊ぶ姿が増えてきました♪
画像1
画像2
画像3

み〜つけた!

画像1
「やった〜!見つけた!」と、園庭で“4つ葉のクローバー”を発見!!
「いいことがありそう☆」と、大切に持って友達に見せに行き、幸せのおすそわけ☆

幼稚園楽しいな☆

園庭の探検に行って、楽しいものがたくさんあることを知った4歳児もも組さん。
5歳児たけ組さんが遊んでいる遊具を見て、真似っこしながら遊んでいます。
「見てみて〜」と、先生を呼ぶ声も大きくなってきています。
画像1
画像2
画像3

段ボールが欲しい!

「段ボールで、もも組さん(4歳児)が乗れる物を作りたい!」と、5歳児たけ組の部屋では、いろいろな物が作られ始めました。
「バスができた!」「ドラゴンも乗れるよ!」と、友達と考えて作っています。
登園すると早速、もも組の部屋へ…
「後ろに乗っていいよ〜」と言うと、もも組さんも興味津々で乗っていました。
これから、まだまだ続くのかな?
画像1
画像2
画像3

幼稚園って楽しいな☆

期待と緊張で登園した4歳児もも組でしたが、幼稚園には楽しいことがいっぱい!
「これして遊びたい!」「(あなたの)お名前は?」と、先生や友達の存在を感じながら、同じ場で遊ぶことを楽しんでいます。
これから、いっぱい遊ぼうね☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127