![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:17 総数:133482 |
園庭開放のお知らせ(未就園児親子対象)11月
未就園児親子の皆様へ
11月の園庭開放のお知らせです。9:30〜11:00まで園庭とぴょんぴょんルームを開放しています。 ぜひ遊びに来てくださいね。 ![]() 動物園に行ったよ! その1
瀬野幼稚園、船越幼稚園の友だちと一緒に大きなバスに乗って、安佐動物公園に行きました。
朝は寒かったのですが、動物園では園服を脱いで園内を見ることができるくらい、天候に恵まれた一日でした! 全部の動物を見ることを目標に、地図を見ながらみんなで園内を巡りました。 カメのコーナーでは、幼稚園で飼育しているカメと同じのはどれかを探したり、食べているものは何かを考えたりしながら見ました! ![]() ![]() ![]() 動物園に行ったよ! その2
安佐動物公園にはたくさんの動物の模型があり、模型を見つけるとすぐに駆け寄り、背中に乗ったり、模型の口に頭を入れ「食べられる〜」と言ったりして、楽しむ姿がありました!
動物の前では、体を前のめりにしてみたり、その動物の名前を親しみをもって呼んだりしていました! ![]() ![]() ![]() 動物園に行ったよ その3
今、話題のぞうのコーナー☆
赤ちゃんぞうは午後からしか見れないと諦めていたところ、遠くの方で、お母さんぞうのに寄り添っている姿を発見!! 「いるいる!」「見えたね。かわいい」と皆で目をこらして観察! 可愛い「アオくん」にも会えて嬉しかったね! ぴーちくパークのふれあいコーナーでは「やぎ」に恐る恐る触ってみると、「怖くないよ」「毛がモサモサしてるね」と段々可愛くなった様子。 うさぎやペンギンなど色々な動物を間近で見ることが出来ました。 たくさん見て回った後は楽しみにしていたお弁当☆ 瀬野幼稚園さんと船越幼稚園さんと一緒に食べて美味しかったね! 気候も良く怪我をすることなく、楽しい一日になりました! ![]() ![]() ![]() 芋掘りしたよ!
今日は子供たちが楽しみにしていたお芋ほり☆
いつも野菜作りを手伝ってくださる地域の方とJAの方も駆けつけてくださり、子供たちも朝から大張り切り!! 畑に着くと「あ、お芋がのぞいてる」「掘ってみよう」と待ちきれない様子! 「最初につるを引っ張ってみよう」と皆で「うんとこしょ」「どっこいしょ」と引っ張ると・・・ 大きい芋、長い芋、たくさんくっついている芋など、色々なお芋がどんどん出てきました! 「もぐらさんの手になって掘ってみよう」と地域の方にも手伝ってもらい、たくさんのお芋が収穫できました。 幼稚園に持ち帰り、お芋のチャンピオン大会では、自分がチャンピオンだと思う芋を選び、順番に計測☆ 無事にチャンピオンが決まりました。 お芋は少しの間、寝かしておくと甘くなるそうです。 甘い甘いお芋になあれ☆ お芋パーティーが楽しみな子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 安芸シニアアンサンブルコンサート♪
安芸シニアアンサンブルコンサートの皆さんにお越しいただいて、コンサートが開かれました。今年は矢野中央保育園、矢野東保育園、矢野西保育園の友達も一緒でした。
「アンパンマンたいそう」や「かたつむり」など子供たちの知っている曲を素敵な楽器で演奏してくださり、歌ったり体を動かしたりして楽しみました☆ 幼稚園に戻ってからは、お礼に手作りのしおりとマグネットをプレゼントしました! 午後から部屋では空き箱を使ってバイオリンやフルートの楽器作りが始まりました♪ 子供たちの演奏会が始まるのでしょうか。楽しみです。 安芸シニアアンサンブルの皆様、素敵な音楽を聴かせてくださってありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 広島市立工業高校に行ったよ☆ その1
広島市立工業高校に、交流会で行ってきました!
路線バスに乗って高校に着くと、瀬野幼稚園の友達と5月ぶりの再会! 「今日はよろしくね」「一緒にお弁当食べようね」とにこにこ笑顔の子供たち。 高校の先生からお話を聞いた後は、さっそく学校の探検に出発です! まず環境整備科では鯉のえさやり体験と芋ほり☆ 池に鯉がたくさんいて、「大きな口してるね」「パクパク食べてるよ」と大きな鯉に驚きながら、優しくお兄さんお姉さんに教えてもらい、上手にえさをあげることができました。 ![]() ![]() ![]() 広島市立工業高校に行ったよ その2![]() ![]() ![]() 「つるを引っ張ってみよう」 お兄さんお姉さんと一緒に力を合わせて「うんとこしょ」「どっこいしょ」 「猛暑の影響であまり大きくないけど持って帰ってね」とお土産にいただきました。 建築科では小さな家の模型を見せていただきました。 「このお家に住みたいな」「かわいいね」と手作りの小さなお家をのぞき込む子供たち! 素敵な椅子に乗ったりガチャポンをしたりと、楽しいお部屋で子供たちも大喜びでした! 広島市立工業高校に行ったよ その3
自動車科では大きなトラックの運転席に乗ったり、レーシングカーに乗ったりと普段体験できない事もさせてもらい、大喜びの子供たち。
学校の色々な場所をたくさん探検させてもらいました。 お昼は瀬野幼稚園さんと一緒にお弁当。名前や顔も覚えてきて楽しそうなおしゃべりも聞こえてきました。 「次は遠足だね」「またお弁当一緒に食べようね」と約束をしてお別れをしました。 楽しいことがいっぱいの一日でした。 帰り道にはどんぐりを拾いながら秋見つけをして、大満足の子供たち☆ 広島市立工業高校のみなさん、今日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 公民館まつりに作品が展示されます☆
10月25日(土)26日(日)に開催される矢野公民館まつりに子供たちの作品が展示されます。
矢野幼稚園50周年をお祝いして「50歳おめでとう」のケーキを作りました☆ ぜひ遊びに行ってみてくださいね。 ![]() うさちゃんランド 楽しかったね☆
今日は3歳児対象の「うさちゃんランド」がありました。
幼稚園のもも・たけ組さんと体操「ジャングルぐるぐる」をした後、かけっこをしたり、玉入れをしたりして楽しみました☆ 幼稚園のもも・たけ組は、うさちゃんの友達に、優しく声をかけたり手をつないであげたりして、お兄さんお姉さんらしい姿が見られ、頼もしかったですね☆ うさちゃんの友達もいつのまにかにこにこ笑顔になっていました☆ 次回は11月6日(木)です。 0歳児から3歳児までの対象の「ぴょんぴょん広場」です。 涼しくなってきましたので、外で体を動かして遊びましょう! ![]() ![]() ![]() 明日は「うさちゃんランド」です☆
明日は3歳児対象の「うさちゃんランド」です。
幼稚園の友達と一緒に体操やかけっこをしたり、体を動かして遊んだりして楽しみましょう。 3歳の誕生日を迎えたお友達、ぜひ遊びに来てくださいね。 ![]() 第50回 運動会 〜オープニング〜
天候が心配されましたが、お日様も味方となり、第50回広島市立矢野幼稚園運動会を無事に開催しました。
オープニングでは、たくさんの卒園児さんも駆けつけてくれて、お祝いのケーキを皆で囲って、「ハッピーフレンズ」のダンスを踊り、50周年のお祝いをしました! 矢野幼稚園を卒園された、小学生・中学生・保護者の方・来賓の方までつながりを感じられる素敵なオープニングとなりました。 ![]() ![]() ![]() 輝け☆たけ組チャレンジ!【5歳 たけ組】
5歳児たけ組は、今頑張っていることを披露しました。
うんてい・竹馬・一輪車・長縄など、お家の方に見てもらうことを楽しみに、毎日コツコツと頑張ってきました。 今日いつもよりもうまくでき、記録更新した子 緊張していつものようにはいかなかった子 と様々でしたが、最後まで諦めない姿はとても輝いていました☆ ![]() ![]() ![]() バルーン・ぎゅっと ぎゅっと【親子競技】
お家の方と一緒にバルーンをしました!
子供たちだけではうまく形にならなかったバルーンが、お家の方と一緒にすることできれいに膨らみ、大喜びでした。 お家の方と一緒にバルーンをすることで、いつもの数倍もの風が吹き、思わず喜びの声と笑顔がみられました。 バルーンの次は、親子でふれあい。 肩車をしてもらって友達とタッチをしたり、握手をしたままお尻を叩きあったりして楽しみました!最後はみんな抱っこで退場しましたが、とてもいい笑顔でした! ![]() ![]() ![]() はらっぱ太鼓・勇気100%【4・5歳 表現】
5歳児たけ組は、「はらっぱ太鼓」を演奏しました。
難しいリズムで構成されているはらっぱ太鼓ですが、何度も繰り返し練習を重ねてきました。一人ずつの演奏では、リズムを聞いて自分の番に立ち上がり、声を出しながら太鼓を叩く姿はとてもかっこよかったです! 「勇気100%」はポンポンをもって4歳児もも組と一緒に表現しました。 大人数の前でドキドキしたけど、踊りをすぐに覚えてニコニコ笑顔で踊るもも組はとてもかわいかったです! ![]() ![]() ![]() 親子でビューン・よ〜いどん 【未就園児親子】
ぴょんぴょん広場のお友達も遊びに来てくれました☆
最初に「親子でビューン」の曲に合わせて親子でふれあい遊び☆ お家の方に飛行機やロケットになってもらい、「ビューンビューン」とお散歩です! 大好きなお家の人と一緒でにこにこ笑顔がいっぱいになりました。 そして、いよいよ幼稚園のお兄さんお姉さんの待つゴールへ「よ〜いどん」 元気いっぱい駆け出しました。 「こっちっこっち」はいどうぞ」と優しくお土産を手渡す幼稚園の子供たち。 お土産をもらって嬉しそうなぴょんぴょんさんでした☆ またぜひ遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() じゃんけんサッカー【来賓の方と】・ビッグオセロ【卒園児・小学生】・つんでつんで【祖父母の方と】
地域の方と在園児は、「じゃんけんサッカー」をしました。
三回連続でじゃんけんに勝つと1点入ります! 「じゃんけんぽい!」「あ〜負けた」「惜しい!」と 段々と熱が入り、じゃんけんの声が大きくなっていましたね! 地域の方も真剣勝負で楽しんでいただきました☆ 小・中学生に加え、矢野幼稚園を卒園された保護者の方も一緒に、卒園児の競技「ビッグオセロ」に挑戦です。 大きなオセロを30秒で必死にひっくり返します。白熱した戦いとなりましたね。 大好きなおじいちゃんおばあちゃんとは、「つんでつんで」の競技をしました。 段ボールをどっちが高く積めるかを競う競技です。 抱っこしてもらって高く積んだり、運んでもらったりして力を合わせました。 にこにこ笑顔がたくさん見られました。 たくさんの方に参加してもらい子供たちも大喜びでした☆ ![]() ![]() ![]() リレー 〜心をつないで〜 【4・5歳児】
これまで走る順番やバトンの渡し方など、何度も作戦会議を開き、何度も涙したリレー。
運動会では、途中ハプニングがありましたが、それにも負けず最後までバトンをつないだ子供たち! 勝った喜び、負けた悔しさをたくさん経験した子供たちは、心も体も大きく成長しました! 最後まで諦めずに走る姿はとてもかっこよく、素敵でした☆ ![]() ![]() ![]() 矢野音頭・閉会式
最後は来場者皆さんと一緒に、「矢野音頭」を踊りました。
来賓の皆様、そして小・中学生などたくさんの方に最後まで残っていただき、みんなで踊るとトラックいっぱいになりました! 天気が心配でしたが、一度も雨が降ることはなく、第50回矢野幼稚園の運動会を無事最後まで楽しく進めることができました。 運動会が終わると、子供たちから「楽しかった〜」という声が自然にあがり、とても良い表情でした! たくさんのご理解・ご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |