最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:63
総数:107455
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

綺麗な青空☆

今日は、雲一つない綺麗な青空が広がっています。
「お日様からパワーをもらうよ〜」と、元気いっぱいの子供たちです♪
画像1
画像2
画像3

矢野音頭

矢野地区の女性会の方に、矢野の地域に伝わる「矢野音頭」を教えていただきました。
「親指を中に入れたら、踊りがきれいにみえるよ〜」
「ここは、お山を見るようにするんだよ〜」と、子供たちも「こう?こう?」と、嬉しそうに踊りました。

運動会で、お家の方も一緒に踊ります☆楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

あれはなんだ?

正門の近くのヤマモモの木を覗いてみると…
園庭の芝生を集めて、ハトが巣を作っています。
じーっとしているのは、卵を温めているのかな?
ひなが産まれるのかな?
楽しみです☆
画像1
画像2

広島市立中央図書館の移動図書館がやってきた☆

広島市立中央図書館から、たくさんの絵本が矢野幼稚園にやってきました。

遊戯室には、たくさんの本が並べられ、子供たちは目をキラキラさせて嬉しそう☆

広島市立中央図書館の方の「おはなし会」

たっぷりと絵本の世界を楽しみました☆

お気に入りの本が見つかったかな♪
画像1
画像2
画像3

9月の誕生会☆

今日は9月生まれの友達の誕生会でした!
ドキドキしたけどみんなの前で自己紹介を元気に言えました☆

今月の出し物はたけ組さん。かっこいい忍者になって「まじめ忍者」の踊りを披露してくれました!
楽しい会になりましたね☆
これからも元気いっぱい大きくなってね☆

画像1
画像2
画像3

園庭がきれいになったね☆

今日はお家の方の力を借りて園庭整備を行いました!
「見て〜大きな草!」
「ほら、根っこから抜けたよ!これでもう草が生えないね!」と話しながら友達と力を合わせて草を引っ張る姿も。
幼稚園が綺麗になり気持ちがいいですね。

保護者の皆様、ありがとうございました。




画像1
画像2
画像3

参観日(もも)

楽しみにしていた参観日☆
おうちの人と一緒に運動会で着る衣装を作りました!

「何色にしようかな」「かわいいお花をつけたいな」
キラキラテープやシールを貼ったり・・・
思い思いの素敵な衣装が出来ました!

着て踊ってみることが待ち遠しいもも組さんです☆
画像1
画像2
画像3

参観日(たけ)

画像1
画像2
画像3
5歳児たけ組はおうちの人と一緒に法被の飾りつけをしました!
前の日から親子で相談して、デザインを決めていた友達もいました。

さすが年長さん。細かいところまで工夫し、個性あふれる素敵な法被が完成しました!
お部屋では「見て見て〜」と友達同士で着て見せ合いこを嬉しそうにしていました♪

一生懸命作った特別な法被☆
今から運動会が楽しみになってきた たけ組さんです。

おうちの方、ご協力ありがとうございました。

いってきま〜す☆

園外保育に出発!と、正門を出ると…
畑の所に、地域の方(畑の先生)が…
「いってきま〜す!」と元気いっぱいに挨拶すると、「いってらっしゃ〜い!気を付けて〜」と、返事をしてもらいました。
パワーをもらい、さぁ出発!
画像1

届きますように☆

画像1
敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を描きました。
「おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな?」
「びっくりするかな?」と、思いを込めてポストに投函。
無事に届きますように☆
画像2

稲刈り体験 (もも組)

今年も地域の方のご厚意で、稲刈りを体験させていただきました!
4歳児もも組も先生に手を添えてもらいながら、『かま』を持ってザクザク一束ずつ刈りました。
少しドキドキしたのかな。真剣な表情です☆

とんぼもたくさん遊びに来て、綺麗な青空の下で記念写真も撮りました!
画像1
画像2

稲刈り体験(たけ組)

画像1
画像2
画像3
春に田植えをさせてもらった「田んぼ」に、稲刈りに行きました!
「すご〜い!大きくなってる〜!」と、大喜び。
5歳児たけ組は、地域の方とコンバインのハンドルを握らせてもらい…
「かっこいいけど、ドキドキする」「ガチャン!って、結ばれて出てくるよ〜」と、大興奮。

「こうやって、お米ができるんだね」「残さず大切に食べようね」と、貴重な体験をさせてもらいました。

いっぱい体を動かして遊んだよ☆

今日は、講師の先生に来ていただき、跳び箱や鉄棒などを使って、体を思いきり動かして遊びました。
4歳児もも組は、マットで「カエル跳び」や鉄棒に飛び乗って「つばめ」
「これもやりたい〜!」「これ、できるよ〜!」と、やる気満々☆

画像1
画像2
画像3

いっぱい体を動かして遊んだよ♪

画像1
画像2
画像3
5歳児たけ組も、跳び箱に挑戦!
カエル跳びの時の、手の付き方や足の広げ方、跳ぶリズム等を教えてもらい、やってみると…
「できた!」と、大喜び☆

講師の先生にもたくさん褒めてもらい、「跳び箱って楽しいね〜☆」と、友達と話をしている子供達。「次は、〇段してみたい!」と、目標を決めていました。

種をまいたよ!

今日は、大根とかぶの種をまきました。

今回はご厚意で、5人の地域の方に、土作りからお手伝いしていただき、無事に種まきをすることが出来ました!
畑の先生に話を聞いた後、小さな小さな種をそーっと土の穴に優しくまきました。
「芽、出てくるかなぁ」「待ってみよう!」としゃがんで覗き込んだり、「あまーいあまーいかぶになあれ」とパワーを送ったり・・・可愛い声も聞こえてきました。
皆で水やりをしてお世話をしていきましょうね。

画像1
画像2
画像3

わらべ歌 楽しいね☆

4歳児もも組も5歳児たけ組も、わらべ歌遊びを楽しんでいます。
今日は、講師の先生から新しいわらべ歌を教えていただき、友達と一緒に楽しみました。

4歳児もも組の部屋で「とんぼ,とんぼ」の歌を歌っていると…
「あっ!とんぼが入ってきた♪」と、部屋にとんぼが☆
楽しそうな子供たちの歌声が聞こえたのかな?


画像1
画像2
画像3

つかまえたい!

秋空の下、園庭では、コオロギやバッタも元気にとびまわっています。
「コオロギ捕まえよう!」「トンボも捕まえたい!」と、虫たちと追いかけっこ☆

「トンボ、止まるかな?」と、指を空に伸ばしてみたり、帽子で捕まえようとしたり…
「あっ!帽子にコオロギが!」と、一緒に頭に乗せたまま遊んでいるお友達も♪
捕まえると、種類等を図鑑で調べ、興味を深めています。
画像1
画像2
画像3

たけ組さんみたいにやってみよう!

先日、4歳児もも組がかけっこをする時に、ジャングルジムの上で応援を始めた5歳児たけ組さん☆
応援してもらったのが嬉しくて、今日はもも組がかけっこを走り終えた人からジャングルジムへと上がっていきました♪
ジャングルジムから「頑張れ〜!」と、叫ぶもも組。
憧れの5歳児たけ組さんの所に声が届いたかな?
画像1
画像2

頑張れ〜!!

「(4歳児)もも組さん、集まってるね〜何か始まるのかな?」「かけっこするのかな?」「応援しよう!」と、ジャングルジムに登り始めた5歳児たけ組さん!
ジャングルジムの上から、「頑張れ〜頑張れ〜!」と、声をかけました。
お兄さん、お姉さんに元気よく応援してもらい、力いっぱい走りきった、もも組さんです。

画像1
画像2

出前シアター

映像文化ライブラリーの方に映写機を使って、映画を見せていただきました。
テレビとは違う、スクリーンの映像に子供たちも楽しんで見ていました。
「なんか、機械からジーって音がするね」と、興味津々♪
終わった後は、近くで映写機を見せていただいたり、触らせていただいたりして、貴重な体験ができました☆
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園児募集

ぴょんぴょん広場(園庭開放)

子育てちょこっとアドバイス

安全

保健

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127