最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:295
総数:615269
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

修了式・退任式

24日(金)は、1・2年生がそれぞれの学年を修了する節目の日でした。1年間それぞれの学年での学習・生活はどうだったでしょうか。式の姿を見たとき、立派にやり遂げた気持ちが式中の姿勢や礼の姿に気持ちがあふれる様子が見られました。

修了式では、この学校を去られる3名の先生方の紹介もされました。
垣内壮志先生は三入中学校へ、大江知季先生と米元敦子先生は庚午中学校へ行かれます。

また、坂根正恭先生がこの度退任となられ、退任式を行いました。今日まで本当にありがとうございました。
4月から再び五日市南中学校での勤務となりますので、引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食最終日

今日は今年度最後の給食日です。
さらには、現在給食をつくってくれている五日市南地区学校給食センターでの給食が最後となりました。
食器かごの中には素敵なお手紙が入っていました。本当にこれまでありがとうございました。給食おいしくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで「いただきます!」プロジェクト

今年度最後のみんなで「いただきます!」プロジェクトでした。

今日は、地場産物の日ということで、鶏肉と野菜のスープ煮やほうれんそうとコーンのソテーに入っているキャベツとほうれんそうは広島県で多くとれるそうです。
保健委員長さんが最後を締めくくるべく、堂々と紹介をしてくれました。
今年度後期から始まったプロジェクトでしたが、紹介してくれた保健委員さん、いろいろな情報をありがとうございました。

来年度も生徒会の盛り上げになるような取組を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業証書授与式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度卒業証書授与式

3月8日、199名の卒業証書を授与しました。
厳粛な雰囲気の中、堂々とした姿勢で3年生全員が式に臨んでいました。3年間新型コロナウィルス感染症とたたかいながら、たくさんの制限がある中学校生活だったかと思います。
たくさんの感動がある、とてもいい式でした。3年生のみなさん、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は卒業式

いよいよ明日卒業式を迎えるのみとなりました。3年生は最後の練習を終え、準備万端といったところでしょうか。
体調をしっかり整えて明日いい式になるようにしておきましょうね。

1・2年生は参加はできませんが、明日の式に向けて全員で会場・会場回りあらゆる場所の清掃・準備をしてくれました。この想いは、必ず明日の式に伝わると思います。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コサージュ・桜の花メッセージ受け渡し

1・2年生は、3年生の卒業に向けて、各クラスお祝いのメッセージを作成してきました。本日、SHRの時間を使って、各縦割りのクラスにメッセージと卒業式に3年生がつけるコサージュを届けました。
各クラス学級委員や生徒会執行部が届けたところ、驚きの声や大きな拍手が聞こえていました。1・2年生が一生懸命つくってくれたものは確かに届けられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

3年生は今日から卒業式の練習が始まりました。
いよいよ来週は卒業式です。入場や卒業証書の受け取り方など、動きを確認していきました。義務教育を終える節目として、一人一人が堂々と式を過ごせるよう、準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで「いただきます!」プロジェクト

全クラスの保健委員さんの給食献立の紹介が終わり、最後は新旧の保健委員長さんが紹介をしてくれます。
本日は、旧保健委員長さんが献立にあったミネストローネについて紹介をしてくれました。前回は初めての取組による緊張感がありましたが、経験者としてしっかりとした紹介をしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

みんなの学習クラブ

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

PTA

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601